party the baby off

音楽やファッションなど好きなことを書く日記です

Wescのヘッドフォン

2008-08-30 | Weblog
少し前から久々にヘッドフォンが欲しいなーと思っていたところ、この記事を読んでさらに欲しくなってしまいました。

http://www.girlin.jp/2008/08/post-29.php

正式な日本代理店が撤退してしまったらしいので基本ネットで買うしかないのか~と、普通にヤマダ電機(家の近くなので 笑)などでヘッドフォン売り場を見てみたのですがどうもピンとくるものが無かったので、まぁいいかと思っていたところ、たまたま入ったメンズのセレクトショップに売ってました!
しかもネットで買うよりも安くてカラバリも豊富。まるでお洋服を選ぶように、「あの色もあててみたいんですけどー」「お客様の肌の色でしたらこちらの色の方がお似合いだとおもいますよ」など思う存分悩んで買うことができました。メカはメカ色(黒シルバーグレー)に限る!と思っているのですが黒がいまひとつしっくりきませんでした。これからだとカーキの上着とか多いしなーと無理やり理由をつけてオレンジに決めました。(一応)音も、店員さんが「自分のiPodっすけど」とつないで聴かせてくれました(笑)


いつもはイヤホン派なので、常にずれたり外れたりというのが当たり前に思っていたのですが、さすがにヘッドフォンだとそういったストレスが無いのに感動!
デザインもほどよくオールドスクールで、ハイテク過ぎないところも気に入りました。あと、ヘッドフォンだと「なんか若い風で恥ずかしい・・・」というのが正直あるのですが、これだと「アクセサリー感覚です」と開き直れるのでそんなに照れくさくない、という複雑な大人ゴコロ・・・。

なーんて、そのうちまたイヤホンに戻ったりもしそうですが、カバンにひっかけてもかわいいし、お気に入りになりそうです。
そんでスパークスのNO.1 IN HEAVENを聴いてまーす。これいいよ!!

ちなみに、売っていたお店はラフォーレ原宿のGR8というお店です。
探している人はどうぞー。3万円台の超カワイイ「バグパイプ」(だったかな)もありました!



見て見て~

2008-08-24 | ファッション
サマソニからまた話がずれますが、結婚式用のワンピース!
TOGAで奮発したよぉ。ネイビーのヒョウ柄はジャガード織り、ウエストには細い黒ベストが付属で付いています。裾にフリルが付いていて、両脇が長めになっている所が大人っぽくていいでしょー。これを着た私がかわいい☆ではありませんが、これを着ていい気分になれる単純な自分は少しかわいいと自分でも思います。あはは~。これにレザーのライダースとかでもいいな~とウキウキ

サマソニ08レポ(7)

2008-08-24 | 音楽
おなかがすいてきたのでフードエリアに。
相変わらず混んでいたので、人の並んでいない静岡おでんを購入。濃い目の味付けで疲れた体にはちょうどよいしょっぱさで美味しかったです。おでんの大根大好き!ですが、若者には500円(くらいだっかかな)でがっつり炭水化物でないもの、というのはコストパフォーマンスが低いのかなぁと思いました。

食べ終わって、少し休もうということになり、メッセ中央の休憩スペースへ。ここは、マリンスタジアムの映像が見られる大きなスクリーンと、人工芝の薄い版みないなのが敷いてあって巨大お茶の間スペースみたいなところです。おもむろにブーツやらスニーカーを丁寧に脱いで上がるのがおかしい
座っておしゃべりしたり、横になってスクリーンをみたりするのです。ここで大判ストールを四角にきっちり伸ばしたものをフトンのようにかけて熟睡する人がいて可笑しかった。と、いいつつ私もしっかり30分くらいお昼寝してしまいました~。おきるとスクリーンにはパニックアットザディスコが演奏中でした。

PANIC AT THE DISCO(休憩スペースのスクリーンにて)

全然知識ないのですが、ポップなエモ系バンドがイメチェンって感じなのかな?
ペイズリーのシャツやスエードのベスト、ハットなど、全体にブラウンを基調にパープルやボルドーをアクセントカラーに・・といった70年代のロックバンドをイメージに「一式揃えました」風の衣装が印象に残りました。自発的に選んでない感じってわかっちゃうんだよねー。あはは。
なんてすごい選んでたりして(笑)
この人たち若いのかなー、だとしたら、音も見た目もちょっといきなり老けちゃった感じがするなぁ。もちっと若々しさを大事に~(誰に向かって言っているのか

サマソニ08レポ(6)

2008-08-24 | 音楽
South Central(しばしチラ見)

チラ見というか、外からぼーっと音を聴いていただけですが。
中止になったキルズからこちらへ人が突然のように流れてきた感ありあり。
この人たちは、リミックスとかもやってますよね。
音は今どきフレンチエレクトロ3割、ブライトンとかのUKダブ3割、UKのバンド感3割・・・とあと1つは思いつかない(笑)
なので、いいとこどりなので、なんとなくカッコいいのですが、何かと何かを足して何で割った、という以上を感じることは出来ませんでした。残念賞です。


とか、思って後日サマソニHPで写真を見たら、スエットパーカのフードをしっかり被ったにーちゃんがフロントマンだった。きっとジーンズは少しフレアに違いない!(イギリスだから)とヘンな確信を持ってます。全然お姿は見えなくて、バックに流される「SOUTH CENTRAL」というバンド名を見ながら音を聴いていたのですが、その映像が、カッコいい!というよりも、それが無いと「かっこいいね~、で、ところでだれ?まいっか~」となってしまうストーリーを想像させて、少し物悲しかったです。。。

そして、写真を見たらやっぱり!ボトムはフレアーだった!
なんで、こういうストリートカジュアルはイギリスの人は途端にダサくなってしまうのか。


(サウスセントラル好きな人見てたらごめんなさい。愛をこめて「ダサい」と書かせていただいています。むふふ)


サマソニレポ(5)

2008-08-24 | 音楽
Cajun Dance Party

・・・は、とっても混んでいて、あんまりよく見えなかったの。
でもそんなに「前で見たい!!」とかでもなかったので、普通に真ん中くらいで。見ました、というか聴いてました。いい曲が多いように思いました。

Kills
やっぱり、おしゃれっ子が多いな~と思いながら待っていると、全然始まらない。結局40分ほど待って、ドラムマシーンのデータが消えたという理由で中止に。みんな「バックアップとってねーのか!?」と思ったよね。なんせ長時間待ってるから少しのことでもイライラ。主催者の人がお詫びに出てきた時に、「キラーズのかたは・・・・」と2回も言うので「ちげーよ」と思っていたら隣の人も「ちげーよ」とつぶやいていました。間40分待つことが入場料に対してどれだけ損か・・・などと話しながら、しょうがないので他のステージに移動。



サマソニ08レポ(4)

2008-08-20 | 音楽
そういえば写真ちっともなくてすみません。
sonicステージにいる時に携帯で撮ってみましたが、みんな同じような写真になってました。

えーと、どこまで書いたかな。そうそうYELLEをチラ見しながらいい加減おなかがすいたのでフードエリアへ。一通り見て回ったのですが、どうも食べたいものが無い。考えてみると若者向けだから??なんかくどいものが多い。しかもどの店も行列。なので、メッセ入り口付近にあるレストランにいきました。涼しいし、テーブルでゆったり食べれてビールも飲んじゃってなかなかいい感じ。ハヤシライスを食べたのですが、うーん、これもちょっとくどかったかなぁ。

再びメッセに戻りケイジャンダンスパーティーを見に移動・・・の途中でまたチラ見。今度は本当にサントゴールド!バックダンサーが両脇に2人いるなどなかなかエンターテインな感じでした。ブルー系のキラキラ衣装もかわいくて、ダンナさんに「ちょっと見てくるね~」と前の方に行くもちょうど最後の曲だった(笑
ちなみにYELLEもブルーのキラキラ衣装だった。あはは、かぶってますよ!被っているといえば、去年のファーギーとMUSEの人だったかなITOKYO Tシャツが被っていた!スタイリストが選んでたら、「やっべええーーーー」って感じだね(と思って調べたらMUSEは出てなかった?あれれ)きっと気を効かせて選んだのにねぇ。うう、辛い。


サマソニ08レポ(3)

2008-08-19 | 音楽
そろそろ、お昼でも食べようかーー、とsonicステージから移動しながらDANCEステージをチラ見。女性アーティストでエレクトロなビートがビヨビヨしてる。わー、かっこいいー、これがサントゴールド?と思ったらYELLEでした。あはは。

ところで、「チラ見」ってなんだよー、って感じですよね。
立ち止まってぼーっと外から見てるならちゃんと見ればいいのですが、音楽ファンとしては、入る時間もおしいのです(笑)
同じように、外から見てる人は多かったです。


サマソニ08レポ(2)

2008-08-17 | 音楽
BLOOD RED SHOES
実は気に入ってCDも買った割にはそんなに期待してませんでした。
しかーし、音がかっこいい!2人なのにパワフル!!
ビジュアル的にも2人とも華があってみていて楽しい。
女の子はシャツワンピにサンダルスタイル。厚めバングのロングヘアってほんといいっすね。あと外人がわざとダークな色に染めているのも。男の子は金髪に赤いナンバーTみたいなのを着てた。2人のどちらに注目すべきか!?なーんて思っちゃいました。気がつけばずいぶん前で見ていました。

かなり満足なライブでご機嫌になり、そのままsonicステージに残っていると、あらら、どんどん人が引いてしまった。居残るだけでほぼ最前列で観られる状況だったので次のBAND OF HORSESを観ることにしました。
が、雄大な雰囲気の曲調やボーカルの人の歌い上げる感じがいまひとつ好みでなく途中で移動。

(つづきます)

ロイヤルテネンバウムス

2008-08-17 | ファッション
ハーパーズバザー、映画『ザ・ロイヤルテネンバウムス』をモチーフにしたファッションストーリーだそうです。モデルは、マーク・ロンソン、シャーロット・ロンソン、サマンサ・ロンソンのリアル兄弟。編集者は企画とキャスティングが終了した時点で満足してしまったのか、かんじんの内容はモチーフというか、そのままっていうか・・・。
ふつーにコスプレ状態(笑)
この映画大好きなので、もう一ひねり欲しかった!

サマソニ08レポ

2008-08-17 | 音楽
ちと遅くなりましたが・・・。

前日が明日本当に休めなかったらどうしてくれよう、という最後まで最悪な状況だったので、うれしくて早起き!本当に遊園地に行く!みたいな気分です。
朝炊いたごはんで作ったおにぎりを食べていざ出発。くどいですが、やっと休み!といううれしさもあり、気分は最高潮(笑

電車に乗ってバスに乗って、いざメッセへ。
あ、そういえば1日券のチケット交換はマリンスタジアムじゃないとできないらしい・・・というのを思い出して、マリンスタジアムへ移動。
マリンスタジアムに着くと、すでにアイランドステージから聴こえてくるライブや、なんだかわからないけど風に乗って聴こえてくる爆音などでいきなりハイテンションに。そのテンションでダンナさんに話していたら「テンション高すぎ。うるさい」だってひ、ひどい。
後で思い出すと、マリンの方がありとあらゆるタイアップ的なものがひしめきあっていて、「もうけたるで~」という雰囲気にやられたような気もしますな~。

でも、マリンに観たいアクトは無かったのでアイランドステージの、いとうせいこう&ポメラニアンズに耳を傾けつつ、またすぐにメッセへ移動しました。

メッセでは、まずThese New Puritansを観にソニックステージへ。第一印象は「ルックスがいいんだなー」。思ったよりもパワフル。ドラムがやけに目立ってました。おなじみELVISで大盛り上がり。もっと神秘的なイメージを持っていたけど、手拍子よろしく!みたいなのがあったりと、意外とオープンな雰囲気でした。

終わって、もしかしたらパフューム見ちゃう??なんて寝ぼけたことを考えていたら、ステージはもちろん入場規制、大変な騒ぎだったようですね。
まぁ、いいかと再度ソニックステージへ。
次はBLOOD RED SHOES

(つづく)



NEWせっけん

2008-08-14 | Weblog
恒例の。

今回は、『幸せの黄色いリリー』です。
写真だと色があまり出てませんが、マーク・ジェイコブスの香水のケースみたいな色です。

------------------------------------
「純潔」の花言葉を持つマドンナリリーがお肌をやわらかく。フラワリーな香りはまるで抱えきれない花束のよう。

だそうです。
この『抱えきれない花束のよう』という言葉で決めました(笑

前買った『葉と果と』もムスクっぽい感じが良かったです。
新しいのを買うときは、いろいろ匂いをかいでみて、今自分の気分はどんなかな~と考えるのが楽しいです。今、LUSHのホームページを見てみたのですが、地元の店には置いてないのも出てた~

サマソニ08

2008-08-10 | Weblog
行ってきました!

These New Puritans
Blood Red Shoes
YELLE(チラ見)
BAND OF HORSES
SANTGOLD(チラ見)
Cajun Dance Party
Kills(機材トラブルのため中止)
South Central(しばしチラ見)
PANIC AT THE DISCO(休憩スペースのスクリーンにて)
FRATELLIS
HOT CHIP
PRODIGY

取り急ぎご報告

ヘッドフォン

2008-08-05 | Weblog
普段はイヤホン派の私ですが、最近薄着になってきたらアクセ感覚でヘッドフォンもかわいいな~って思ってまして。
そしたら楽しみにしているサイト、「GIRLIN'」でタイムリーにもヘッドフォンの記事が出てました。
http://www.girlin.jp/2008/08/post-29.php

これ、スティーブ青木が使ってるやつだよね~。
んー、さすがにこれは買わないけど、ヘッドフォン欲しいな。

で、この記事中に「サマソニにサイレントディスコが登場」って書いてあったのですが、みなさんそんなの知ってましたか?集まった人がワイヤレスのヘッドフォンをして踊るのだそうですよ。はたから見たらヘンな人軍団では???おかしー。
でもヘンなもの好きなアッキーは通りかかったらぜひ見てみたい!っていうか踊ってみたい

もーいーくつねーるーとーサマソニー

beautiful losers

2008-08-03 | カルチャー全般
ラフォーレミュージアムでやっているエキシビジョンに行ってきた~。
ここ何年もエキシビジョンなんてなーんも行ってなかったので、アタシったら!!デジカメ忘れちゃったの・・・。これだけ毎日かばんに入れてて、今日に限ってというのが我ながらアホ過ぎ!!
(しかも携帯も電池あと少しでなくなりますというWパンチ)

ていうか、こういう所で本当は写真撮っちゃいけないよね。でも今はやっぱりブログとかあるからかなー。黙認、というムードでした。どうせ人も少ないだろうと思いきや、スケートカルチャー好きそうな人がたくさん来てました。
みんなちょっと恐縮しながらうれしそうに写真を撮ってました(笑)。
それを見ながら私は携帯で。携帯で写真撮るのってなんかテンション下がる。。

わくわくしながら見ていると、何やら奥でトークショー?
アレクシス・ロスというタトゥーアーティストのタトゥーガンの作り方講座をやってました。チェルシーまいかちゃん(モデル)が隣にいたのでかわいいな~と思いながら、話を聞いていると、なんとキュレーターのアーロン・ローズが紹介されました。ひゃー!この人がアーロンなんだ!!と感激でした。私、あなたの紹介するスケートカルチャーが大好きで!と心の中で話しかけていました。あーあ、こういう時に英語が・・・って思う学習能力のない私・・・。

画像は隠し撮り(笑)です。
真ん中に移っているオレンジっぽいチェックのシャツの男性がアーロンさんです。
きらり~んと間抜けなシャッター音がイヤなのよ~。
あーあ、デジカメ・・・。

ハーモニー・コリンの写真もあって、やっぱりハーモニー好きって思いました


って、私のブログではなんだかちっともわからないと思うので
http://www.beautiful-losers.jp/index.html

今日はサマソニ予習!と思ってロッキングオンを読んでみたのだけど、90年代の特集で、私はニルヴァーナで全てが変わりました!!とかそういうのちっとも無いんだけど、こういうスケーターカルチャーだったりオルタナって言われるような文化がオーバーグラウンドとクロスオーバーした90年代はやっぱり自分にとって大きいんだなぁって改めて思いました。しみじみ・・・