民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「私の作文教育」 その10 宇佐美 寛

2017年06月08日 00時19分21秒 | 文章読本(作法)
 「私の作文教育」 その10 宇佐美 寛 (1934年生まれ、千葉大学名誉教授) さくら社 2014年

 第七章 文体 その2 P-173

 私は、「まとめてはいけない。バラすのだ。細かく砕くのだ。」と指示する。砕けば、当然、多くの文になる。一文ずつは短くなる。マル(句点)の数が増える。
 私は「マル一つを五百円玉だと思って稼げ。」と言う。書き直し案が出来たら、「会計検査をする。何千円稼いだかを調べなさい。」と言って、句点を数えさせる。

 このような初期段階では、とにかく句点の数が多い書き直し文を書いた者をほめる。「長者番付」を発表する。「万事、金の世の中だ。」と言う。
 詳しく書くためには、一文一義の短文のつみ重ねになるはずである。短い文でなければ、意識が行き届かない。長い文では、大きい範囲をぼんやりした思考で書くことになる。要約頭である。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。