高知県東部ファンクラブ

高知県東部の一層の活性化をめざして!

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・⑬堀ケ生(ほりがお)橋 に関する記事

2009-10-12 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・⑬堀ケ生(ほりがお)橋 に関する記事



魚梁瀬に向かう県道上に位置し、二股橋の上流にある。奈半利川を東西に架かり、堀(ほり)ケ生(がお)隋道が隣接している。





● 全長43.1m、幅4.1m(道路部幅員3.5m)の一連アーチ橋で最大スパン43.1m

● アーチ橋としては、魚梁瀬森林鉄道では最長である。

● 昭和15年5月着工、昭和16年3月に竣工

充腹式鉄筋コンクリート造橋梁として、近代における最大級の径間(けいかん)を実現した構造物であり、コンクリート技術史上、価値が高い。



魚梁瀬森林鉄道遺産・・・⑬堀ケ生(ほりがお)橋


魚梁瀬森林鉄道遺産・・・全体 に関する記事

魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事

馬路村の見所・ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿