中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

9月23日開催の「西園寺一晃氏、汪婉氏讲演会 写真で見る講演会~Webinarウエビナ―で350名余視聴

2021年09月26日 13時55分46秒 | 日中、中日交流

西園寺一晃氏、 汪婉氏の講演、

日中議連近藤議員等感想発表等

9/23実施 秋の特別講演会と日中 国内外350名余が一同集結!

Webinarウエビナ―で視聴!

経済文化交流部会・神奈川日中、経済iz委員会・都日 中共同企画

 

9月23日(木)午後、西園寺一晃氏 汪婉氏 の二人の講演会と、日中議連幹事長である近藤衆議院議員等3名の感想発表会が終了しました。

「秋の特別講演会」として急遽計画した講演会でしたが、今回、日中 ・国内外より500名近い申込が予想されたこともあり、多くの視聴者に対応できるWeb-Seminar.であるウエビナ―に切り替えて実施しました。

今回、従来の申込方法から一変し、「Googleフォーム」により受付となりましたが、中国内からの申込・接続ができないこと等もありその対応にも追われました。

今回の「講演会企画」は次のとおりでした:

■講演会の概要

■日中民間交流対話講座 秋の特別講演会
 ~ グローバルな視点から日中の未来を考える
 923(午後2時~5(14:0017:00)

■当日のスケジュール

1.  14:00~15:00

 講師:西園寺一晃氏(東日本国際大学客員教授)

 テーマ現在の国際情勢をどう見るか-米中関係下での日中関係

2.  15:00~16:00

 講師:汪婉氏(北京大学国際戦略研究院理事・

 程永華前駐日  中国大使夫人)

 テーマ:対立か協力か インド太平洋地域における日本の地政学的

 ・経済的選択

3.  16:00~16:40 質疑応答 他

 

■企画~共催: (一社)神奈川県日本中国友好協会(経済文化交流部会)

  (認定NPO)東京都日本中国友好協会(経済ビジネス委員会)

後援:(公社)日本中国友好協会

       日本華人教授会議

       (NPO)大阪府日本中国友好協会

   (NPO)愛知県日本中国友好協会

   長野県日本中国友好協会

   協力:日中未来の会、国際善隣協会、創価学会 など

   定員:先着500 Webinar

 

350名余が一同集結! Webinarウエビナ―で視聴! 経

済文化交流部会・神奈川日中、経済iz委員会・都日 中共同企画

■質疑応答

 事前の申込書のなかでの講師への「質問」等、沢山いただきましたが時間の関係でお一人程度となりました。

■各界からの 今回の講演等にあたっての感想等の発表:

 

 

 

KBTの お役立ち PCお役立ち 解説!!

***参考:PC上で 困ったときは・・・ 「設定」や 「虫メガネ」で 言葉、項目等を

 検索しよう、調べよう!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿