中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

12/11(火)午後日中友好協会・東京都日中「日中をふり返る・歴史を語る」3名そして若者2名未来に向かって@神田錦町友好会館

2018年11月01日 23時52分10秒 | 日中、中日交流

    受付け中!!

 

  12月11日(火曜)14時開催@神田錦町

 ベテラン3名と大学生等2名の 発表です

==日中友好協会・東京都日中 歴史を振り返る発表会&交流会==

  ~Sayonara「神田錦町日中友好会館」そして 未来へ~

 友好協会の「歴史を振り返る~3名の講師の発表、そして未来へ

       若者2名が日中の希望等に向けて発表」 

1 期日   

    2018年12月11日(火)14時開始予定~

  発表        14時~15時15分

  交流会忘年会    15:20分~16時半(予定)

 *簡単なおつまみお菓子+Sドリンク、缶ビール

 *交流会として お一人200円softdrink~5百円(Beer)

         *どちらかを事前に選択ください

  2 場所  神田錦町1-4 「日中友好会館」3階会議室

    *錦町1丁目の神田警察署近く、美土代交差点付近

     (地下鉄:小川町、 JR神田駅北口より)

  3 参加予定 25名程度 (会議室の関係で椅子席のみ 予定)

  4  スケジュール  ~歴史を 想い出を振り返る そして未来へ~

    ■会員、若者が 語る そして 未来に向けて~

   想い出を語る

    (1) 東京都日中 元理事長  古島琴子氏

    (2) 亜東書店元代表     三好 敏氏

    (3) 日中友好協会前事務局長 高野倉和央氏

 

    若者代表2名~これからの日中の未来に向けて

    (4)孫 秀蓮  雑誌和華 編集長他

    (5)櫻井毬子  慶応大学大学院生

     

  5 参加申込にあたっては

    ①名前 ②所属、団体、会社等③携帯等電話 及び

    ④交流会時飲み物(softdrink又はBeer)*事前準備の為

   連絡先:メール:akisawatourism@yahoo.co.jp

       微信 : tourism9098  宛  (akisawa 宛)

       (東京都日中「経済ビジネスクラブ」秋澤宛)

                 

      又は東京都日中事務局 to-nicchu@jcfa-tyo.net

                    (電話 03-3295-8241、F03-3295-8255)

     お待ちしています。

 

 ===想い出があって そして明日があるさ~==

 

 

       

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿