オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

いかが FIRE という生き方

2021-06-22 09:05:33 | Weblog

  戦中派( 日清日露ならず)とあって、思いもかけぬ用語・表現に驚く。

そう言えば、あった。と感じたのがFIRE。燃え上がるのでない。きょう

22日、毎日朝刊6面に解説あり。初めて分かった気に。要するに、定年を

迎える前に資産を作り、退社することをいうらしい。そこで、FIREとは。

↓↓

Financial Independence, Retire Early ---なんだとか。

 記事に登場する山崎元さんによれば、前半が大事、と。たしか彼氏は

転職10数回。そんじょそこらの(失礼!)東大卒とワケが違う。説得力あり。

 記事にコストパフォーマンスなる用語あり。コスパなどと巷で耳にする。

PCできょう発見。費用・効果ということでcost performanceというのは、

それこそ悪しきコスパ、と。代わりに、a good dealを使おう、と=通訳

者のsite「English Hub」。NHKゴガクルでは、cost performanceは用例なし。performanceは200を超えるのに。

 

合意しないことで合意 米露首脳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする