オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

おぼえていますか 「おしん」

2021-06-04 11:05:51 | Weblog

(ご存知でしょう) 「おしん」(1983年4月~84年3月放映)。作者・橋田壽賀子

さんが亡くなったことを受け、BBCが4日、取り上げている。ほんのチョッピリを。

GUIDE向きでは。

 The gritty Japanese drama that gripped the world

世界中の人々をわしづかみ=拙訳=にした、(brave) なdrama だ、と。

あらすじは。

A little Japanese girl trudges(walk heavily) home through a snowy blizzard

- an iconic television scene from the 1980s that many around the world

would remember.

 60か国以上でウケた、 Asian global blockbuster(大ヒット)。

女の子どんな生涯。

 a girl who grows up in extreme poverty in the Japanese countryside in the early 1900s.

Despite suffering numerous personal tragedies, she perseveres and

eventually becomes a successful boss of a supermarket chain.

(以下数行・文字化けはBBCのCM。ごめん。)
<iframe id="offer_0e763acc7b457c03340a-0" title="offer_0e763acc7b457c03340a-0" src="https://buy.tinypass.com/checkout/template/cacheableShow?aid=tYOkq7qlAI&templateId=OTBYI8Q89QWC&templateVariantId=OTV0YFYSXVQWV&offerId=fakeOfferId&experienceId=EXAWX60BX4NU&iframeId=offer_0e763acc7b457c03340a-0&displayMode=inline&widget=template" name="offer_0e763acc7b457c03340a-0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

おりしもバブル時代、dramaはlike a bracing green salad

served to balance out the rich sauces、と日本の書き手を引用して

いる。

 

 以下は少し難。挑戦しよう。

 From being exchanged for a bag of rice as a child, to losing her son

to World War Two

and her husband to suicide, Oshin never despaired.

( despairをある英々は次のように。オジサン、思わず膝を叩く。

  If you despair、you feel that everything is wrong

  and that nothing will improve.)

 
香港のファンは言う。
 --- being brave can help us get through it (このitはlifeを指す)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする