オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

多数に見せるのに、映像はupsetting、disturbing

2021-04-30 17:57:33 | Weblog

***  Biden演説、一日遅れに。中身をさっぱり消化していない。

副大統領、下院議長がともにfemale。歴史的なこと。Bidenは

これだけでも、得点が高い。運がいい。30日のNT15面。次が。

 The female pioneers of electronic music と。これで思い出す。

男社会、なんと言うか。⇒⇒  maleーdominated society  ***

・・・ 29日の宿題いかがでした。

India roundーtheーclock mass cremations

( 昨29日、cremationと単数形にしていました。ゴメン。)

   roundーtheーclockといえば、24時間営業の店、夜通し働く、と

いった場合に使われる。BBCのインドの例は、コロナの犠牲者を

cremate( 訳は不要!)する様子。なにしろ住宅地のすぐ脇で作業が

続けられる---。

もう一つ。

This article contains images some people may find upsetting

  このupsetting、動揺させる、気持ちが悪いなどと。いずれも、単語

帳流。この場合、「差し障りがあるかも」でOKでは。本日30日のBBC

では、イスラエルの宗教儀式で44人が死亡した。映像のお断わりには、

disturbingと。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

roundーthe ーclock が、こんなところに

2021-04-29 17:21:57 | Weblog

 ****** ホームレスじゃない、ハウスレス。オスカー賞に輝いた

「ノマドランド」でそんなセリフがあったらしい。

 ときに、そうしたクルマ社会!に住む皆さんをNTはどう表現?

こうです=26日8面。学校、職場の皆さんに教えてやろう。

--- Americans who live in homesーonーwheels

 オマケ; wheelといえば、こんな使い方も。

( behind、or at)the wheel  ⇒⇒ 運転している、or 支配している

 behindがなぜ? クルマのアタマから見れば理屈に合う!

 ***  インドの窮状=29日BBC。次の二つはオモロイ、イヤ、それ以上に

意義深いのでは。宿題とさせて下さい。

・India roundーtheーclock mass cremation

・BBCには、audienceのため次のようなお断わりが。デカ字はよく

見かける。らしい日本語なら? 

  This article may contain images

 some people may find upsetting

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"room for racism" racismの部屋 !?

2021-04-28 15:29:04 | Weblog

    ****** No room for racism 。racism向け?の部屋はない、では

ない。 英サッカーチームの選手が腕章に記す=26日JT・10面。一部

メディアがracismに無神経なことに抗議する。

(耳ナントカご免なさい)roomは、spaceを指す。

LDOCEは。↓↓

 space for a particular thing、person、activityとある。

・legーroom( economy classの狭い足元!)

・同様に、elbowーroom、headーroomなどと。

  ( 昔話。少々自信のある面々の集まりでクイズを出しても、

    正解率低し。皆さん、practicalな勉強をするroomあり。)

 

 ・・・ 反対に、rareながら、紙面でイザというときに登場=26日NT・

2面=デカ文字。

 The 48ーhour demise of soccer's Super League

欧州で新しいサッカー・リーグ結成の動き。でも、あっという間に

ポシャる。怪しげな顔ぶれもあった---から?

demiseは、国王などが亡くなったときにdeathの代わり、使う。

OALDに笑う。deathのあとにformal or humorousに、と。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじみの、Inspire the Next

2021-04-27 16:48:09 | Weblog

 衰退する町、月の満ち欠け、前任者・後任者。これらすべてスイスイ

英語が出て来る。(26日出題したクイズから。)それが当ブログの

読者。そうオジサンは確信。

 誕生から5000日、おかげでケタ違いの驚くほどのアクセスを頂き

ました。次の5000日へ向かい !! 意欲を新たに。今後、クイズを増やす

考え。

****** 27日のNT(NewYorkTimes)15面から、二つオモロイを。

Inspire your children to love nature

このデカ字をTVで見るのでは。そう、土曜夜TBS系のふしぎ発見。

日立のCM、Inspire the next。あるコンテストで、企業イメージで

断トツtop。趣旨は、「次なる時代に息吹を与えていく」と。

 オジサン、かねて永らく首を傾げていた。「らしい」日本語では? 

きょう、晴れて了解。

・ もう一つ。When JohnLennon went Beatleless

go+adj. は大丈夫でしょ。(通例悪い)状態に変わる。

   go mad

   go Conservative

   The milk went sour.

   

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ5000日 ご愛読に感謝 自分を褒めたい !!

2021-04-26 16:19:03 | Weblog

 オメデトウ  本日我がブログ開設から5000日。 しばらく前から気に

なっていたが、いざとなると感慨が。06年5月から15年、よくぞ続き

ました。月並みながら、これは読者の皆さんのおかげ。

thanks  to you all !!

 今後、心掛けたい点。あれも、これもと欲張らず、一点に集中する。

グリコじゃないけど、目ざす。

 「一語で二度オイシイ」。

ブログtitleを変更するやも。「英語は見出しでゲット」

*** 25日付けからクイズを。クイズも増やしたい。

1 英訳を ;「町は衰退している」

  (オマケ; 何と言う  「月の満ち欠け」)-

2. 和訳を;   th transister's successor、the microchip

 ( successorはantonymが25日付にあった )***

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bidenさん快挙か アルメニア人虐殺と

2021-04-25 16:15:22 | Weblog

 イギリスの哲学者・政治家F.ベーコン(1561~1626)が「war」について、

 こう言う。

 --- peace was better than war;because in peace the sons did bury their   fathers、but in wars the fathers did bury their sons.
 息子のなきがらをburyする父。目に浮かぶようだ。

ときに、Bidenさん、前任者predecessors(発音、大丈夫?)が避けてきた

ことをやった。NATOの加盟国たるトルコが嫌がることを敢えて。↓↓

(ナンバー①~付は、英々checkを=25日BBC。must語がワンサと。

常連読者には、やさしすぎるかも。次回、クイズとして出題する予定。)

Joe Biden has become the first US president to issue

statement formally describing the 1915 massacre of

Armenians as a  ① genocide.

 ( このgenocideは、いつ起きたか)

The killings took place in the ② waning days of the Ottoman Empire,

the ③ forerunner of modern-day Turkey.

But the issue is highly sensitive, with Turkey acknowledging atrocities

but rejecting the term "genocide".

Foreign Minister Mevlut Cavusoglu said on Saturday that Turkey

"entirely rejects" the US decision.

Bidenさんが、なぜこうした措置に踏み切ったか。レーガンも一度、虐殺について触れたことがある、というが。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハッピー・エンド」いいのかな

2021-04-24 17:01:35 | Weblog

 ( これは超既報、あしからず。新年度にフレッシュな読者多し、の

声に応え)「ワクチンを急げ」の24日・日経1面コラムの末尾に、

ハッピーエンドになるよう、とある。日本語ならともかく、happy

endingが英語らしい表現。度々ふれたように。endは、終わりという

より、先端、目的といった意味合いのほうが普通。

  もう一つ(これも既報)。happyとは? 英々を見てほしい。オジサンの

記憶では、pleased with the situationと。「幸福」とはチョット違う。

この点、死んでも ! 忘れられない光景。いずれまた。耳ナントカの読者

多いはず。

 

*** hit a wrong target 日本語ならなんと言うか。

「間違った標的を撃つ」ではないはず=TV映画の吹き替えに同種あり。

「標的を間違って撃つ」では。英文で形容詞を使っているから、訳文

でも同じく形容詞で---というのはマジメ過ぎよう。

 勿論、同じ品詞で訳す、もあり。

look him straight in the eye

この場合、「彼をじっと見る」でしょう。 ***

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる ? 作家・黒木亮 「The sky is the limit.」と

2021-04-23 15:32:11 | Weblog

 作家・黒木亮(63)の日経夕刊連載インタビュー・人間発見が23日

終わった。ロンドン在住30年、銀行、証券、商社と渡り歩いた。還暦を

過ぎたが、まだまだ意欲。世界85か国、国内全47都道府県を歩いて

得た教訓は「限界は自分が思う10倍くらい先にある」。

連載の最後にはこの言葉。

 The sky is the limit. 「可能性は無限」とある。

 日本人は真面目で優秀でも焼け野原にならないと、ダメですね、と。

最新作は「カラ売り屋 日本上陸」。国民皆保険を食い物にする悪徳

業者を描く。早稲田では、瀬古と仲間。箱根駅伝も走った。

*** ブログ読者に、この作家がどんな勉強をしたか。そっと教えよう。

学生時代、3万円を出してリンガフォンを購入。日に30分と低い目標を

たてて駅伝後も例外なし。この手で学生時代のドイツ語、アラビア語(留学)、ベトナム語(駐在先)--- 会話なら5か国語で可能。
 オジサン、以前作品を読んでビックリ。中学生当時の記録を残して

いる! ***

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンデール氏 social progressの生涯

2021-04-22 16:50:18 | Weblog

 自分はsocial progressのために働いた。モンデール氏は生前、

こう言っていたようだ。前大統領!からは勿論、こんな言葉は

聞かない。きょうのデカ文字はアンキしよう。損しませんぞ。

「 My whole life 、

I worked on the idea that government can be instrument for social progress.」=22日NT.

このgovernment、「政府」ではなく「統治」「政治」でしょう。

リンカーンの、かの言葉も冠詞抜きだった=お初読者は確認を。

  (以下はBBC)で、現大統領夫妻は、なんと言ったか。

 --- most dedicated patriots and public servants ---

 家族は次のように述べた。政策に踏み込んでいる。

the family paid tribute to his achievements in

housing, civil rights and environmental policy.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドにはmust インドでcremationが急増

2021-04-21 17:04:25 | Weblog

INDIA'S  VIRUS  DEATH  TOLL=これは21日JT1面メニュー。

これは問題ないでしょう。次です。

Nonstop cremations cast doubt

on official figures

 cremationが、お初なら英々OALDから、cremateをどうぞ。

    burn a dead body 、especially as a part of

    a funeral ceremony

常識としてガイド志望なら、これはmustでしょう。

では、「土葬」は? いろいろあるけど、

「bury in the ground」というのが常識的か。

  *** 大昔の米駐日大使、上院議員のモンダール氏死去。

  自然死、と。died from natural cause=JT・1面。

  いまどき自然死とは、珍しや。***

 

 ・・・ 米女子バスケで、ダラスのチームにpicked。

Chelsea Dungee選手のおしゃれ。

 sporting her Dalles Wings cap=NT・13面。

OALDはこうだ。 have or wear something in a proud way 

最後のin a proud wayがいかにも"らしい"。

ドラフトで決まり、ちょっと気取って、といったところ。

紙面でこの用法は準・常連か。と言ってアスリートには

限らないけど。・・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする