サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

秋本番

2020-10-26 10:02:21 | Weblog


 雨空が続いておりましたが、やっと秋らしい爽やかな晴天になりました。皆様お元気でお過ごしでしたでしょうか。
 今回の実習は、寒くなると一度は食べてみたくなる温かい中華麺を実習しました。また向付けとして、鶏挽肉にきのこをたっぷり入れた焼売、さやいんげんのサッパリした胡麻和え、デザートはりんごの季節に無くてはならないアップルパイに致しました。
 この湯麺は豚肉、野菜、きのこで作り、味付けもさっぱりしており中華麺店で食べるような油っぽさがありません。試食された方には、味も良く、具がたっぷりありとても美味しいと喜んで頂くことが出来ました。
 きのこ焼売、さやいんげんの胡麻和えは両方とも手早く出来、すぐ出来て美味しいのでとてもうれしいと喜ばれました。
 デザートのアップルパイは、以前はパイ皮を使いましたが、バターにたくさんの女性ホルモンが入っておりますので、バターで作ったパイ皮はやめて、菜種油を入れてサクサク感のあるパイ皮にしたもので作りました。本来りんごには砂糖を沢山入れるのですが、ここでは少量にとどめました。1回分のデザートとしては十分な量であると思います。
 容器にパイ皮を被せたものを、魚焼きグリルで焼いたところ、オーブンよりずっと早く短時間で焼き上がることが分かりました。煮たリンゴやパイ皮は冷凍することが出来ますので、あらかじめ用意をしておけば、食べたい時にサッとパイを焼くことが出来、温かいパイを食べられるようになります。
 次回は、冷凍したきのこで炊き込んだきのこご飯、おからで作ったしっとりしたポテトコロッケのような焼きコロッケなどを考えております。
 だんだん朝夕が寒くなって参りますが、皆様、温かい物を召し上がってお体を大切にお過ごし下さい。


湯麺

2020-10-26 09:55:56 | Weblog


湯麺 ( 2人分 ) 426 kcal

材 料    分 量

中華そば    2玉

豚もも肉    75g
人参      40g
生椎茸   1個
きくらげ    3g
白菜      1枚
小松菜     60g
さやえんどう又はさやいんげん   30g
長ネギ    1/2本

オリーブ油  大さじ1
塩・コショウ 少々
塩      大さじ1/2
醤油      大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
熱湯     500㏄

作 り 方

1、豚もも肉は一口大に切る。人参は長さ5cm、1cm幅の短冊切りにする。生椎茸は薄い削ぎ切りにし、きくらげはもどして石づきを取る。

2、白菜は縦二つ割にして葉と軸に分け、葉は2㎝幅のざく切にし、軸は繊維を断ち切るように2㎝幅の削ぎ切りにする。小松菜は葉と茎に分け、葉は2㎝幅に切り、軸は4cm長さに切る。さやえんどうやさやいんげんは筋を取り、さやいんげんは斜めに二等分する。ねぎは斜め薄切りにする。

3、フライパンを強火で熱しオリーブ油を入れ、始めに豚肉を炒める。
肉の色が白く変わったら塩・コショウを振り、人参、さやいんげん、しいたけ、きくらげ、白菜の軸、小松菜の茎の順に固いものから炒める。人参がしんなりしたら白菜と小松菜、ねぎの順に加えて手早く炒める。(さやえんどうは人参がしんなりしたところで入れる)
塩・醤油・鶏がらスープの素を、熱湯500㏄から100cc取ったものでよく溶かす。具が炒められたところで調味液と残りの熱湯400ccを加え混ぜ、一煮立ちしたら火を止 め、 ゆでた麺を入れた丼にスープと具を上に入れる。


きのこ焼売

2020-10-26 09:46:02 | Weblog


きのこ焼売 ( 大判5個分 ) 1個70 kcal

材 料    分 量

鶏挽肉    100g
しめじ     30g
生椎茸     30g
長ねぎ     10g
a)
 片栗粉   大さじ1
 醤油     小さじ2
 砂糖    大さじ1/2
 ごま油   小さじ1
 塩・コショウ 各少々
焼売の皮( 大判 ) 5枚

醤油・辛子   各適量

作 り 方

1、飾り用の傘の部分を取ったしめじと椎茸を粗みじんにする。長ねぎはみじん切りにする。

2、ボウルに鶏ひき肉と1、a ) を加えてよく混ぜる。手に焼売の皮を広げて1/5量を取
り皮を寄せて包む。

3、電子レンジで蒸し上げる方法

① 耐熱皿にペーパータオルを水で濡らして絞ったものを敷き、その上に間隔を開けて焼売を並べ、水で濡らして水がたっぷり含まれているペーパータオルを被せてふんわりラップをかける。600wの電子レンジに3分30秒かけて取り出し、2分そのまま置いて蒸らす。

② 電子レンジ用の蒸し容器を利用する場合は、中洲の下に5ミリ位の水を入れ、中洲の上に焼売を並べ、水で濡らして水がたっぷり含まれているペーパータオルを被せて容器の蓋をする。蒸し時間は①と同様で600wの電子レンジに3分30秒かけて取り出し、2分そのまま置いて蒸らす。器に盛り、小皿に醤油と辛子を入る。


さやいんげんの胡麻和え

2020-10-26 09:43:16 | Weblog


さやいんげんの胡麻和え ( 2人分 ) 30 kcal

材 料   分 量

さやいんげん  50g
a )
すりごま  大さじ1
 砂糖    小さじ1
 醤油   小さじ1/2

1、さやいんげんを塩を加えた熱湯で柔らかくなるまで茹で、冷水にとり冷まし、ザルに上げて水分を取る

2、4㎝長さに切りそろえ、ボウルに入れてa) を加え良く混ぜて器に盛る。


バターを使わないアップルパイ 魚焼きグリル仕上げ

2020-10-25 15:48:46 | Weblog


バターを使わないアップルパイ 魚焼きグリル仕上げ ( 75㏄の容器1個分 ) 166 kcal

材 料    分 量

りんご    正味70g
砂糖     小さじ1
シナモン     少々

パイ皮 (6個分 )

薄力粉    100g
砂糖     小さじ1
塩      小さじ1/4
ベーキングパウダー  1g
菜種油     30g
豆乳      10㏄
水       10㏄

作 り 方

1、リンゴは皮をむき、2mm厚さのいちょう切りにして、分量の砂糖とシナモンを加えて汁が無くなるまで鍋で煮て、冷蔵庫に入れよく冷まして容器に入れる。

2、パイ皮の薄力粉からベーキングパウダーまでをボウルに入れて泡立て器でよく混ぜる。

3、粉の中心部を開けて菜種油を入れ、豆乳と水を合わせたものも加え、ヘラで切る様に混ぜる。サクサク感を出すために捏ねないように注意し、全体にしっとりしたら軽く生地を一塊にまとめ、ラップの上に取り、もう1枚のラップをかけて麺棒で伸ばす。生地をナイフで2等分して2枚重ねさらに伸ばし、再度2等分にして伸ばす。良く伸びるようになったものを薄く伸ばし、りんごを入れた容器に被せて切り取る。

4、生地の表面に少々の水で溶いた卵黄を塗り、串を刺して数か所穴を開ける。魚焼きグリルに入れ、中火~強火で5分前後良い焼き色がつくまで加熱する。




爽やかな秋へ

2020-10-11 15:35:05 | Weblog

 
 台風が過ぎ、爽やかな秋がすぐそこまで来ています。暑かった夏から涼しい秋に代わり、体調が回復された方も多いと思います。
 今回の次週は、漬けて10年になろうとしている紫蘇の実がありましたので、ご飯を紫蘇の実のご飯にしました。また、寒くなると美味しいすいとんも併せて行いました。いろいろな具材を入れてすぐ出来るすいとんは、とても便利な汁ものです。
 お惣菜は電子レンジで手軽にできる酢豚を致しました。普通下味をつけた豚もも肉を油で揚げるのが一般的ですが、揚げ物の後の後始末が大変ですので、ここではお皿にのせた肉を、電子レンジで加熱する方法で行いました。全体の調理時間も短時間で出来、片付けも簡単なのが助かります。
 デザートは、生クリームの部分を豆乳とおからで代用した、とてもヘルシーなベークドチーズケーキにしました。10分の1切れのカロリーが、生クリームを使用したものより72kcal減少し、しかも味や舌触りは特に問題無く美味しく仕上がりました。たんぱく質や鉄分も多く、デザートとしては申し分のない物に仕上がったと思います。皆様も是非お試し下さい。
 次回は久しぶりに麺を扱ってみたいと考えております。朝夕の気温が涼しくなっておりますので、皆様くれぐれもお気を付け下さい。

紫蘇の実ご飯

2020-10-11 15:27:23 | Weblog


紫蘇の実ご飯 ( 4人分 ) 267 kcal

材 料    分 量

米        2合
塩漬け紫蘇の実  適量

塩漬け紫蘇の実
紫蘇の実    500g
塩       150g

作 り 方

普通にご飯を炊き、塩漬け紫蘇の実を適量混ぜて器に盛る。紫蘇の実は5分~10分水に浸して塩分を少し取り除いてから使用する。

塩漬け紫蘇の実の作り方

1、紫蘇の実をしごき落とし、2~3回水を替えてきれいに洗い、水気を切る。熱湯にサッと通し、すぐ冷水にとり水気を切る。

2、保存容器の底に塩を振り、紫蘇の実と塩を交互に入れ、落し蓋をして同量の重しをする。冷暗所で1週間そのまま置き、清潔なビンに入れて冷蔵庫で保存する。



すいとん

2020-10-11 15:25:28 | Weblog


すいとん ( 4人分 ) 151 kcal 

材 料    分 量

出し汁    3カップ
豚薄切り肉   50g
かぼちゃ    80g
人参      30g
エリンギ    30g
油揚げ     1/2枚
酒     大さじ1/2
醤油     小さじ2
塩      小さじ1
団子
 すいとんの粉 100g
 水       90㏄

作 り 方

1、豚薄切り肉は食べやすい大きさに切る。かぼちゃは3㎜幅に切り、人参はいちょう切り、エリンギは長さを半分にして薄切りにする。油抜きした油揚げは短冊切りにする。すいとんの粉に水を加えよく混ぜる。

2、だし汁を鍋に入れ、豚肉と人参を入れて煮立て、あくを除く。他の具材も入れ煮立ったところで、酒、醤油、塩で調味し、団子を落し入れ、野菜が柔らかくなるまで加熱する。最後に不足する塩分を加えて味を調える。



電子レンジで作るヘルシー酢豚

2020-10-11 15:22:02 | Weblog


電子レンジで作るヘルシー酢豚 ( 4人分 ) 195 kcal

材 料     分 量

豚もも肉    200g
醤油   大さじ1・1/2
酒      小さじ2
しょうが汁  小さじ1

干し椎茸     3個
たけのこ     100 g
人参       80 g
玉ねぎ     150 g
さやえんどう又はピーマン 30 g
オリーブ油 大さじ1/2

合わせ調味料
水       100 cc
鶏がらスープの素 小さじ1/2
醤油      50 cc
砂糖      40 g
酢       40 cc
片栗粉    大さじ1

作 り 方

1、豚もも肉をしょうゆ、酒、しょうが汁を混ぜた中へ入れて、肉に味をしみこませる。( 15分~20分 )

2、干し椎茸はガラスボウルに入れ、ひたひたの水を加えラップで貼り付けるようにして600wの電子レンジで1分加熱し、薄切りにする。たけのこと人参は乱切り、玉ねぎは芯を取ってくし型に切る。ピーマンは4~6個に切り分ける。

合わせ調味料を準備する。

3、1の豚もも肉は、ペーパータオルで水気を取り、片栗粉をまぶす( 分量外 )。大きめの皿に並べてふた又はラップをして、600wの電子レンジで2分40秒加熱する。

4、耐熱ボウルに干し椎茸、人参、玉ねぎを入れ、蓋をして600wの電子レンジで4分加熱し、更にたけのこピーマンを加えオリーブ油を回しかけ、600wの電子レンジで1分40秒加熱する。 肉と合わせ調味料を加え混ぜ、600wの電子レンジで2分30秒加熱後軽く混ぜて上下を交換する。さらに1分加熱し上下を良く混ぜ合
わせる。