サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

梅雨の合間

2018-06-24 15:26:56 | Weblog


 とうとう本格的な梅雨になりました。家庭菜園の植物達はこの雨のお蔭でしょうか、ぐんぐん大きくなってきました。
 今回の実習は、たまに食べたくなるアンパンを実習しました。以前は牛乳とバターは必ず使いましたが、今回から動物性脂肪を控えて豆乳と菜種油で作りました。皮の味も程よく刻んだくるみが、さっぱりした味にしてくれます。
スープは野菜をたっぷり入れたミネストローネにしました。今回も寒天を入れています。
 お惣菜には梅干を使いたいと思い、鶏の胸肉と野菜を使った梅和えを作りましたが、今回はサラダ風に仕立てました。梅干と醤油、水で作る簡単な梅ソースですが、良い味に材料をまとめてくれます。また、水分が出てきませんので、多めに作っていただいてもよいと思います。
 デザートはストローで飲める寒天入りのクラシュティです。お店での寒天入りの飲み物は、ジュースやティに寒天を入れて作ったものを刻んだり、クラッシュ状態にしたものがグラスに入り、そこへジュースやティが入っています。その塊をスプーンで食べながら水分をストローで飲む形の物が一般的なものです。この形ではなく、ストローで全部飲めるものがよいと思いこのティを開発しました。今回は紅茶と豆乳で作りましたが、これにとどまらず、コーヒーやジュースなどを上手に利用していただくと良いと思います。
 今回は、アンパンに合わせた味の物で実習しましたが、実習した方からは、とても美味しいと喜んでいただく事が出来ました。
 次回はあさりが大きくなり美味しくなりましたので、あさり入りの炒めうどんのようなものを実習したいと思います。
 まだ梅雨が続き、肌寒い時もあると思いますが、皆様お体を温めてお元気でお過ごし下さい。

くるみ皮の夏あんパン

2018-06-24 15:23:25 | Weblog


クルミ皮の夏アンパン ( 1人分 ) 1個分 127 kcal 

材 料     分 量

強力粉      100g
豆乳        65ml
菜種油       8g
塩        1g
グラニュー糖   大さじ1
ドライイースト  小さじ1
分量外の強力粉  大さじ1
クルミ        25g
粒あん      120g
卵液       適量

作 り 方

1、クルミをフライパンで炒ってから刻む。粒あんを8等分する。

2、耐熱ボウルに水と菜種油を入れ、600wの電子レンジに30秒かける。その中へ塩、グラニュー糖、ドライイースト、強力粉の1/3量の順に泡立て器で3回ずつ撹拌しながら加え、菜箸に持ち替えて残りの強力粉とクルミを加えてざっと一塊になるまで混ぜる。再度150~200wの電子レンジで、で30秒加熱する。取り出して水で濡らして軽く絞ったペーパータオルをかけてラップまたは蓋をして、温かい所に置き2倍の大きさになるまで発酵させる。( 第一次発酵 )

3、生地を小麦粉を敷いた上に取り出し、軽くガス抜きをしてから8等分に切り分ける。切り口が中入るように丸めてから、あんを入れて包める位にのばして包む。

4、耐熱皿にクッキングシートを敷き、その上に少しずつ空間を開けて並べ、150~200wの電子レンジに30秒かけて取り出す。天板に入れ直し、上にクッキングシートをかけ、濡れているペーパータオルをかけて温かい所に置き2倍の大きさになるまで発酵させる。( 第二次発酵 )

5、発酵したパンの表面に卵液を塗り、たっぷり霧をかけて180℃に予熱したオーブンで15分焼く。

寒天入りミネストローネ

2018-06-24 15:20:40 | Weblog


寒天入りミネストローネ ( 2人分 ) 147 kcal

 材 料     分 量

寒天       1/8本
玉ねぎ      100g
じゃがいも    100g
人参        40g
ベーコン      1枚
オリーブ油   小さじ1
水        300ml
カットトマト缶  200g
固形コンソメ    1個
塩・コショウ    各少々
パセリのみじん切り  少々

作 り 方

1、寒天を水に浸けて戻す。玉ねぎ、じゃがいも、人参は1㎝角に切る。ベーコンも1㎝角に切る。

2、鍋にオリーブ油小さじ1を熱し、ベーコンを炒めて油を出させてから1の野菜を入れて炒める。

3、その中へ水、カットトマト、固形コンソメを入れて加熱し柔らかくなったら不足する塩・コショウを加えて味を調える。寒天を刻み鍋に入れ、火を止めて1分蒸らしてから器に盛りパセリのみじん切りを添える。

蒸し鶏の梅和えサラダ風

2018-06-24 15:17:56 | Weblog


蒸し鶏の梅和えサラダ風 ( 2人分 ) 167 kcal

材 料      分 量

鶏胸肉( 皮無し)  150g
酒        100ml
ねぎ ( 青い部分 ) 15㎝
しょうが       1片
赤玉ねぎ      50g
青じそ        3枚
梅干       中2個
醤油       小さじ1
水        小さじ1
レタス       30g
トマト       60g

作 り 方

1、胸肉の皮をむき、冷水で洗う。鍋に胸肉とぶつ切りにしたねぎの青い部分と生姜の薄切り、酒を入れて蓋をして弱火にかけて沸騰したら蓋を少し開けてそのまま15分加熱し、火を止めて更に15分そのまま蒸らす。

2、胸肉の粗熱が取れたところで、食べやすい大きさに裂く。赤玉ねぎは薄切りにし、青じそはやや太めの千切りにする。共に冷水につけてパリッとさせて水を切る。

3、梅干しの種を除き包丁で細かくたたく。醤油と水を加えてのばし、梅ソースを作る。

4、胸肉と野菜を合わせ、梅ソースを加えて和える。

5、器にレタス、トマトを盛り、4をこんもりと盛り付ける。

ストローで飲める寒天入りクラッシュティ

2018-06-24 15:13:49 | Weblog


ストローで飲める寒天入りクラッシュティ 1杯 72 kcal

材 料      分 量
左 
豆乳寒天+紅茶 3人分
豆乳      300ml
粉寒天      1g
砂糖       20g

水       2カップ
紅茶葉       3g
砂糖        20g
上記より300ml使用


紅茶寒天+豆乳 3人分
水       2カップ
紅茶葉       3g
上記より300ml使用
粉寒天       1g
砂糖        20g

豆乳       300ml
砂糖        20g

作 り 方

左 豆乳寒天+紅茶 3人分

1、豆乳300mlに粉寒天を加えてかき混ぜながら加熱し、沸騰後は火を弱めて2分加熱し、砂糖を加えてよく溶けたら火から下ろし、冷水で粗熱を取ってから器に注ぎ冷蔵庫で冷やす。

2、水2カップを沸騰させ紅茶葉を入れて蒸らして砂糖を加える。濾してからさまし、 冷蔵庫に入れて冷やす。

3、1の豆乳寒天が固まったところへ、冷えた2を静かに注ぐ。

右 紅茶寒天+豆乳

1、水2カップを沸騰させ紅茶葉を入れて蒸らして濾す。鍋に300ml取り、粉寒天を加えてかき混ぜながら加熱し、沸騰後は火を弱めて2分加熱して砂糖を加え溶けたら火から下ろし、冷水で粗熱を取ってから容器に注ぎ、冷蔵庫で冷やす。

2、豆乳300mlに砂糖を加えて温めて溶かし、冷蔵庫で冷やす。

3、1の紅茶寒天が固まったところへ、冷えた豆乳を静かに注ぐ。


梅雨の訪れ

2018-06-10 15:21:22 | Weblog


 寒暖の差が微妙にある梅雨になりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。梅が実り、梅酒を始めシロップ漬けやジャム、梅干しを作られた方も多いのではないかと思います。私も梅干とシロップ漬け、そしてこの写真にある完熟の梅を頂きましたので、梅ジャムづくりに取り掛かろうと思っております。雨が降りうっとおしい反面、梅の実がもたらしてくれる幸せを大切ににしたいと思います。
 今回の実習は、簡単でさっぱりと食べられるみょうがを使ったちらし寿司にしました。サッパリした味だけでなく、色もきれいに仕上がりますので、暑くて食欲があまりない時などに是非召し上がって下さい。
 汁は寒天を入れたかきたま汁にしました。具に豆腐を使いましたがとても美味しく食べる事が出来ます。
庭に少しある山椒の実が何とかならないかと思い探したところ、鶏肉を使った煮物の記事に出くわし、ヒントにして作ってみました。煮汁がたっぷりありますのでそのままではもったいないという事で、実習の本番中に急きょ水溶き片栗粉であんを絡めることに致しました。山椒の実の香りがとても清々しい一品に仕上がりました。
 汁と煮物がちらし寿司にとても合うと喜んでいただく事が出来ました。山椒の実は冷凍保存する事も出来ますので、このような煮物にご利用いただくと良いと思います。また、実が無い方はウナギのかば焼きなどに使用する粉山椒でも同じような風味に仕上がります。
 デザートは従来練りごまのゼリーでは、黒ゴマが使われておりますが、白ごまではどうなるかと試に作った寒天デザートがとても美味しく仕上がりました。豆乳を使っておりますので全体が白くなり食べて初めてごまが入っているのが分かります。ややカロリーが高くなりますが、大汗をかく夏ならではのデザートになると思います。試食した皆さんも満足されたようです。
 次回はパンになります。久しぶりにあんパンに挑戦したいと思っております。皆様梅雨に負けずお元気でお過ごし下さい。
  

みょうがのちらし寿司

2018-06-10 15:13:05 | Weblog


みょうがのちらし寿司 ( 2人分 ) 363 kcal  

 材 料      分 量

米          1合
みょうが      3本
a )
 酢       大さじ2
 砂糖      大さじ2
 塩      小さじ1/2
しらす        10g
酢        小さじ1
炒りごま     小さじ1
大葉       3~4枚
錦糸卵
 卵         1個
 塩         少々
オリーブ油    小さじ1

作 り 方

1、米をすしの分量の水を加えて炊く。

2、みょうがを熱湯でさっと茹で、1個を縦に6~8等分して合わせたa ) の中に30分漬け込み、ザルに上げる。漬け込んだa ) の汁はご飯の合わせ酢として利用する。しらすに酢を加え混ぜる。

3、青紫蘇は冷水で十分吸水させてから、千切りにする。卵は塩少々を加えてよくといだ卵を薄焼きにし、細く切り揃え錦糸卵にする。

4、ご飯を飯台に移し、a ) の汁を回しかけてよく混ぜ合わせて冷ます。その中へしらすと炒りごま、漬け込んだみょうがを入れて軽く混ぜて器に盛り、中心に錦糸卵を飾り、周囲に千切りした青紫蘇を散らす。

寒天入り豆腐とさやいんげんのかきたま汁

2018-06-10 15:10:31 | Weblog


寒天入り豆腐とさやいんげんのかきたま汁 ( 2人分 ) 87 kcal

材 料      分 量
  
角寒天        1/8本
卵          1個
塩       小さじ1/4
水       大さじ1/2
出し汁      2カップ
醤油・塩    各小さじ1/2

片栗粉       小さじ2
水        小さじ4
木綿豆腐      100g
さやいんげん     15g

作 り 方

1、角寒天は15分位水に浸けて戻し、ぎゅっと絞り包丁で大きめに刻む。

2、卵をよく溶き、塩・水を加えてよく混ぜる。木綿豆腐は1㎝角位の大きさに切り、さやいんげんは沸騰したお湯の中で4分加熱して取り出し、冷水にあててから食べやすい長さに切る。

3、出し汁を加熱し、醤油と塩で味を付けた中へ片栗粉の水溶きを加え混ぜ、その中へ2の卵液を流し、豆腐とさやいんげん、寒天を加えて沸騰させて火から下ろし1分蒸らしてから、豆腐を崩さないように器に盛る。

鶏もも肉と玉ねぎの山椒風味煮

2018-06-10 15:07:55 | Weblog


鶏もも肉と玉ねぎの山椒風味煮 ( 2人分 ) 291 kcal

材 料       分 量

鶏もも肉       150g
玉ねぎ       150g
オリーブ油    小さじ1
実山椒      大さじ1
出し汁       100ml
みりん      大さじ2
醤油       大さじ2
木の芽      2枚

作 り 方

1、鶏もも肉を一口大に切り、酒をまぶし10分おく。玉ねぎは4等分のくし型に切る。

2、フライパンを熱し、オリーブ油小さじ1をのばした上に鶏もも肉の皮を下にして並べ、軽く焦げ目がつくまで加熱する。その中へみりんを回しかけ、半量のだし汁も加えて軽く沸騰させてから火から下ろして鍋に入れる。残りの出し汁、玉ねぎ、実山椒、醤油を加えて火にかける。沸騰したら火を弱め蓋を軽く被せ8分~10分加熱して火を止める。片栗粉大さじ1、水大さじ2の水溶き片栗粉で煮汁にあんを絡めてもよい。

3、器に盛り、木の芽を飾る。

白ごまの寒天ゼリー

2018-06-10 15:03:57 | Weblog


白ごまの寒天ゼリー ( 4人分 ) 172 kcal 

材 料       分 量

粉寒天        g
豆乳        600ml
砂糖        50g
白練りごま     50ml
黒蜜 ( 4~5人分 )
黒砂糖       25g
白砂糖      25g
水        40ml
きな粉      小さじ2

作 り 方

1、鍋に豆乳600mlと粉寒天を入れてかき混ぜながら加熱し、沸騰したら火を弱めて更に2分加熱する。砂糖と白練りごまを加えてよく混ぜて火から下ろす。

2、冷水を入れたボウルに鍋を付けてゆっくりかき混ぜ、粗熱が取れたところで器に注ぎ冷蔵庫で冷やし固める。

3、黒蜜を作って冷やし、食べる直前に冷えた黒蜜を注ぎ、きな粉を振りかける。