アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

タヌキのため糞

2024年02月27日 | 獣たち

カンアオイを移植しているところで、タヌキのため糞を見つけました。この前、タヌキは減少していると思うと書きましたが、ここには、生息しているようです。少し安心しました。

ギンナンがあります。調べてみるとタヌキは、イチョウの実を丸のみするそうです。ギンナンには、メトキシピリドキシンという成分があって、人は、たくさん食べ過ぎると、中毒症状がでるそうです。タヌキは、それがわかっていて、ギンナンの方は、食べないのでしょうか。タヌキの歯なら、ギンナンの殻は、簡単に割れそうなものです。

このギンナンもここで、発芽すれば、イチョウの木に何十年してなるのでしょう。山際で、秋に目立つイチョウの木は、タヌキがそこまで、運んでくれた結果なのかもしれません。

 


シカがお墓のお供えの花を食べる

2024年02月25日 | 獣たち

今日、三次市の南部の吉舎町に行きました。親戚の49日の法要と納骨に参列したのです。山際の大きなお寺の墓所で、シカの話を聞きました。シカがこのあたりむちゃくちゃ増えているそうです。シカは、お墓のお供えの花まで食べるそうです。そういわれたので、近くの遠い親戚のお墓を見ると、画像のように食べられています。おそらくキクの花だったのでしょう。近くの庭木でも、葉っぱがありません。綺麗に先だけらべられていました。

シカは、町中の道も堂々と歩いているのを目撃されたこともあるそうです。

調べてみると、シカが多いところでは、霊園などで、お墓の花が食べられて問題になっているようです。

また、お花屋さんで、シカに食べられないお供えの花を販売しています。それは、スターチスです。何故か、シカはスターチスの花を食べないそうです。食べ応えが悪いのでしょうか。

シカにバチが当たったというのは、聞きません。奈良ではどうしているのでしょうか。店先には、お花を飾っていないのでしょうか。数年前に行った時は、シカがいるところでは、雑草が一つもないのが、印象的でした。

お寺の裏山では、ウグイスが鳴いていました。またヤマガラやシジュウカラも鳴いていました。そのあと鳴いたのは、シカでした。近くにいるようでした。


栗林のササユリがイノシシに掘り食べられる

2024年02月16日 | 獣たち

栗林では、広範囲にわたりイノシシが荒らしてきています。周囲のカラムシやヤマノイモを掘っているのだろうかと思っていたのですが、今日、気が付いて、がっかりでした。中心部付近で、半径15cmの浅い堀跡がありました。何を掘ったのかんあと何気なく見たのですが、そこには、支柱がありました。それで、思い出しました。ここは、ササユリを植えていて、昨年、咲いていたのでした。支柱を立てて、種ができるの待っていたのですが、種はできませんでした。イノシシがササユリの球根を食べたにちがいありません。あと、2か所でも同じような堀跡があり、球根が食べられたと思います。もうあまり残っていません。

ササユリ栽培は、困難を極め、うまくいっていません。ここ何年かは、種もまったくとれていまくて、次の世代がまったく育っていないのです。この調子でいくと、数年後には、栽培ものは、全滅するかもしれません。

イノシシのせいで、田舎では、ササユリは、ほとんど見ることができないユリになってしまうかもしれません。


栗林、シカ初侵入

2024年02月09日 | 獣たち

1週間ぶりに栗林に行ってみました。栗林奥に置いているプランターやポットを日の当たる場所へ移動するためです。イノシシが荒らしています。この前も荒らしていたのですが、ひどくなっています。以前なら周囲の囲いを見回るのですが、最近は、あきらめています。イノシシのほうが勝ちました。なおしても防除柵も破られてしまいますから。

その中で、シカの糞を見つけました。栗林の中では初めてです。近くまできたことはあっても、柵があったのではいったことはありませんでした。イノシシは、掘り返して、カラムシの根っこやヤマノイモを食べているようですが、シカは何をたべたのでしょうか。ここにもカンアオイを植えていますが、たくさんはもうありません。白絹病で99%はやられてしまっています。ユキワリイチゲの葉っぱは増えてきているのですが、それを食べた形跡はないようです。ちょっと安心しました。

それ以外の植物というと、今葉っぱが出ているのは、カキドオシとかくらいです。

もう少しして、いろいろな野草が芽をだしてくると、何を食べたかわかると思います。

現行犯逮捕は、私にはできませんが、なにか一泡ふかしたいとは思っています。なにかいい案ありませんか。


イノシシおお荒らし

2024年02月01日 | 獣たち

2月に入りました。気分的には忙しくなりましたが、気候的には、雪は降らないのですが、どんよりした天気です。

実家から150m離れた、休耕田でイノシシが最近よくでているようで、大荒らししていました。昨日は、なかった場所が今日見たら、大きく掘り荒らしていました。さて、ここに何があったのか。近くでは、セイタカアワダチソウの枯れ枝が散乱しています。セイタカアワダチソウの根っこを食べたとか。検索してみましたが、ヒットしませんでした。休耕田ですが、もう何十年もほったらかしです。木は、切られています。

竹やぶを掘るより、力は、いらなかったとは思いますが、イノシシに聞いてみたいものです。なにかいい食料がここにありますかと。

近くでは、美味しいヌカがたんまりの捕獲檻があります。そこにいけばたっぷりと食べられるのになあとそちらを勧めます。

かなり大きなイノシシが近くにいます。この前は、近所にでていました。

今年は、ずっと警戒しないといけなさそうです。