9月26日(日)中山12R・ダート1200m牝馬限定戦に池添騎手で出走しました。
勝ち馬と0秒7差の7着、馬体重は前走から10㎏増の442㎏でした。
レースでは最後方を追走、最後の直線での末脚にかけたようでした。
スタッフの期待通り、出走馬中1番速い上りで駆け抜けましたが、やはり位置取りが後ろすぎたようで、優先出走権(5着以内)をとることができませんでした。
次走は期待できそうです。
9月26日(日)中山12R・ダート1200m牝馬限定戦に池添騎手で出走しました。
勝ち馬と0秒7差の7着、馬体重は前走から10㎏増の442㎏でした。
レースでは最後方を追走、最後の直線での末脚にかけたようでした。
スタッフの期待通り、出走馬中1番速い上りで駆け抜けましたが、やはり位置取りが後ろすぎたようで、優先出走権(5着以内)をとることができませんでした。
次走は期待できそうです。
パブリックアフェアが今週9月26日(日)中山12R・ダート1200m牝馬限定戦に池添騎手で出走予定です。
9月25日(土)中山・ダート1200m戦か、翌26日(日)中山・ダート1200m牝馬限定戦のどちらかに出走するか検討していたようですが相手関係をみて、(日)牝馬限定戦への出走を決めたようです。
調教も今週(水)坂路にて併せ馬で追われ、まずまずの動きだったようです。
クーゲルブリッツの分まで頑張ってほしいです。
8月22日(日)新潟・新発田城特別(芝1400m)に52㎏木幡騎手で出走しました。タテガミを編みこみ女の子らしくおしゃれしての出走で期待していたのですが結果は14着。馬体重は4ヶ月前の前走から6kgマイナスの432kgでした。レースは後ろから5番目あたりの後方集団を追走していきましたが、直線でも伸びることなく、ほぼそのままの順位でのゴールでした。
クラブの発表では、レース後の木幡騎手からは「返し馬でちょこちょこ走るフォームだったので、芝はどうかなという感触でした。レースに行っても身のこなしの硬い馬で、自分としてはダートのほうがいいと思います」とのコメントがあったとのことです。また、粕谷調教師は「きょうは久々の競馬でしたし、次は芝かダートかは別にして、続けて中山のどこかを使っていきたいと思います」と話していたとのことです。
めげずに頑張ろう、必ず大きな花を咲かせてくれると信じています。
明日、8月22日(日)新潟・新発田城特別(芝1400m)に52㎏木幡騎手で出走します。追い切りも美浦坂路で537-387-253-120の時計で追い切られました。この中間背腰にやや疲れがみられたので、レーザーを軽くあててケアをしてレースに臨むとのことです。
パブ娘ことパブリックアフェアの次走の予定が決まりました。
8月22日(日)新潟・新発田城特別(芝1400m)に出走予定です。
調教は今週7/30(金)から速めを開始する予定とのことです。
粕谷調教師は「以前は体の張りがでてきませんでしたが、今回はいい感じになりつつあります。もう少しフックラさせたいですね」とコメントしています。
さて、4/25、快晴の東京競馬場6R芝1400m戦に54kg田中勝春騎手で元気いっぱいでの出走でした。パドックでもいい感じに見え、期待を胸に応援馬券もひそかに購入しました。あっ、気がつかれた方もいらっしゃると思いますが、お尻に「PA」の刈り込みがあるんです。お洒落ですね。
馬体重は前走から変わらず438kgでした。レースでは五分のスタートから控えて最後方を進みました。勝負所も田中勝春騎手は手綱を動かさず、直線勝負に賭けていたようです。直線は大外を良い手応えで伸びましたが、勝ち負けには加わることができず、勝ち馬から0秒8差11着でした。レース後、田中勝騎手は「折り合いに専念したところ、最後方からの競馬になりました。ただし、今日は気性面の難しさは感じなかったので、結果としてもっと前の位置取りを取りにいってもよかったかもしれません。上がりの競馬のなかで、あれだけ差を詰めてくれました。休み明けでこれだけ走るのですから、次は良い勝負をしてくれると思います」とコメントしています。次走は5/8、東京競馬場芝1400mを予定しているとのことです。まだまだ、がんばれーパブ娘!!
パブリックアフェアが明日、4月25日(日)東京6R・芝1400m戦に54kg田中勝春騎手で出走します。
調教の様子は21日(水)に坂路コースにて併せ馬で追われ、良い動きをみせたそうです。粕谷調教師は「元気いっぱいですので、出走が今から楽しみです。レースでは前半は折り合いに専念し、最後の長い直線で末脚勝負に持ち込めれば、良い競馬になると思います」とのことです。
明日は東京競馬場に応援に出かけま~す。がんばれ~パブ娘!
2/20東京競馬場へ応援に出かけました。当日は天気も良く、私もおしゃれをしてもしかしたら「口取りができるかなー」と少しの期待を胸に、家を出ました。パドックでは走る気満々という感じで、二人引きで粕谷厩舎の厩務員さんも笑顔でした。
さてレースはダート1600m、ジョッキーは54㎏の柴田善臣騎手で出走し12着という結果になりました。馬体重は前走から6kg減の438kgでした。まずまずのスタートでしたが、一気に下げて最後方からのレース。道中は馬群からやや離れ気味に最後方を進み、直線勝負に賭けたようです。ところが直線ではジリジリとしか伸びず、後方のままレースが終わりました。レース後の柴田善騎手のコメントです。「過去のレース振りを参考にして、最後方からレースを進めました。直線では手応えの割りに伸びなかったので、距離が長いかもしれません。走りは軽いので、芝レースにも対応できると思います」とのことで、粕谷調教師は「位置取りが後ろ過ぎましたね。3回使ったので、放牧に出すことにします。勝ち上がったダート戦を使ってきましたが、芝にも対応できると思われるので、ひと息入れた後は芝1200m~1400mのレースを使うことにします」とコメントしています。まだまだ、これからガンバレー、パブ娘!
2/13の東京500万ダート1400Mに登録したのですが、抽選の結果、残念ながら除外となりました。
次走は2/20京都ダート1400M牝馬限定戦か東京ダート1600Mを予定しているとのことです。
信じてるぞー!パブリックアフェア!ガンバレー!
中継の中では「パブリックアフェア」は一回だけしか、アナウンスされません。結構頑張っているんだけどなー・・・。6着では仕方ないですかね。
今日はパブリックアフェアの応援に東京競馬場に出かけました。500万のダート1400mで前回と同じ田中勝春ジョッキーで出走し結果は6着でした。馬体重は2kg増の444kgで、まずまずのスタートから道中は後方に控えて、前走同様末脚を活かす戦法でした。坂を上がってからの直線では外から追い出しを開始し、ジリジリと伸びてきましたが前回のようにごぼう抜きとはいかず、勝ち馬から1秒差まで詰めたところがゴールでした。
田中勝春ジョッキーのコメントとしては「馬混みを気にするところがあるので、今回も後方からの競馬を試みました。流れが速くなったし、もう少し前との差を詰めてもいいと思うのですが」とのことでした。
粕谷調教師のコメントは「芝・ダートいずれでもいい脚を使える馬ですので、次走は芝の短めの距離を使うことを検討します。来週2月6日(土)に牝馬限定の春菜賞(芝1400m)という適鞍がありますので登録しておきます」とのことでした。引き続き応援に出かけます。
ガンバレー、パブリックアフェア!!
1月9日(土)中山・ダート1200m牝馬限定戦に54kg田中勝春騎手で出走しました。当日は1Rだったので早起きして武蔵野線で府中本町から船橋法典まで。・・・遠かったです。さて、パドックでは馬体重は10kg増の442kgでしたがとてもいい雰囲気に感じられ、はじめて会ったのですが感じるものがありましたねー。さてスタートはもっさりで、道中は後方に控えてというか、末脚にかけるしかない状況に見えました。直線入口でもまだ最後方でしたが、外に持ち出して追い出すと、まさにまさかまさかの末脚ではじめてのダート戦とは思えず、鋭い脚を繰り出して前の馬を一気に捕らえ、うれしい初勝利を挙げてくれました。このあと、口取りに向かったのですが他の会員さんは一人もいらっしゃらず私一人での記念撮影になりました。田中勝春ジョッキーとも握手し、「新潟の時とは馬が変わっているよ」と声かけていただき、いい年して舞い上がってしまいました。せっかくの機会だったので私も「ゴール前ではカツハル~ッと呼び捨てにして絶叫してしまい、すみませんでした。」と田中勝春ジョッキーに声をかけ、田中勝春ジョッキーも「いえいえ」と、今までの口取りとは一味もふた味も違ったひと時でした。
次はパブリックアフェアです。7月25日(土)新潟・芝1400m牝馬限定戦に54kg田中勝春騎手でデビューし17着でした。続いて、8月22日(土)新潟・芝1200m戦に54㎏田中勝春騎手で出走し8着、9月12日(土)新潟・芝1400m牝馬限定戦に54㎏吉田隼人騎手で出走し3着、9月27日(日)新潟・芝1600m戦に54kg吉田隼人騎手で出走し6着と頑張りましたが、未勝利を脱出することができませんでした。そして、9月30日(水)にはリフレッシュするために山元TCに放牧となりました。