紅葉色めく富士五湖の西湖へJCRC第5戦『西湖ステージ』へレースに行って来ました

西湖ステージは前日に車検と試走を行うので、前日11月8日土曜日に周辺に宿泊し翌日の11月9日日曜日にレースが行われます。
8日の夜には前夜祭も行われ会場では『北島さくぞうfeat黒木姉妹』の新曲発表会も行われ、朝まで大盛り上がりだったようです。そして新曲『落葉の涙』の発表をしたそうです。
↓前夜祭があった事も知らず、そそくさと会場を後にしてしまい悔やまれます。寒かったので夕飯は『ほうとう』で体を温めます^^

↓そして宿泊したビジネスホテル。名前は『登り坂』これってわたすの苦手な名前?

↓そして、翌日チームTTのそうそうたる顔ぶれ(左から、マスク男・DJ・北島さくぞう)の中に季節外れの桜吹雪ジャージを着たぴー旦那

↓エル・マスクマンに富士チャレでのパンクの件でお礼をしたところ
『オー、ノー!キョウワ、ミズイラナイヨ!』と言ってまたも姿を消しました。


↓早朝7:20分いよいよチームTTスタートです。

チームTTは残念ながら、残り2キロで私はちぎれてしまいました

登りで踏み切れませんでした・・・。
↓そして、私のエントリーした『Xクラス』のスタート前。
XクラスとはJCRCにエントリーする際に始めにこのクラスを誰もがエントリーしなければいけない登竜門です。同じXー①クラスで走ることになった材木屋主人。
あー恐ろしや・・・。そしてどっきりカメラのマネをするぴー旦那。
そして写真に写っていませんが杉さまもこのクラスに出場してます。

↓いよいよX-①クラススタートです。総勢75名が西湖1週10キロを2週するレースです。

終始ハイペースでなレース展開になりました。
初めてのレースに興奮状態です。一応先頭集団に着くことができました。
集団の中では頻繁にひじなどが接触しているのが分かります。
『おー、こわー・・・。』
2週目まで先頭集団(30人くらい)の中に位置に着きます。
先頭集団にはIS丸YAのメンバーの材木屋主人と杉さまの姿が見えます。
材木屋主人は先頭集団の中でも常に先頭におり、先頭を牽いていらっしゃいます。
メーターは随時40キロ以上を表示しており、『落車したらどうしよう?』
かなり恐怖です。と思っていると、湖際のタイトコーナーで右前方で
『ガシャン!ガシャガシャ!』と音と共に人が自転車と共に消えていきました。
『悲しいけどこれレースなのよね・・・。』と自分に言い聞かせます。
そして、残り2キロ地点。直角カーブの後の坂道手前に2分前にスタートしたFクラスの集団が目前に!なんと追いついちゃってます。
『まずい!このまま先頭集団にしがみつかなきゃ!』と思ったのですが、大混雑の坂道と力不足の自分の足で思うようにパスできません。
『あ~、あ~。』先頭集団は見る見るうちに視界から消えていってしまいました。
↓そして結果は30位・・・。

↓タイムは30分36秒916。トップとの差51秒513。アベレージスピード39.2キロ

↓X-②クラスで入賞を果たしたTグちゃんとDJ氏

そして12時53分YOMEの出場するWクラス(女性クラス)のスタートの時間が迫ります。
↓材木屋女将とマチルダJ子

↓さすが材木屋女将です。先頭集団に張り付いております


一方J子さんは、しばらくたってからお会いする事ができました。
沿道からは激しいマスクマンとIS丸YAの大応援団により
思わず吹きだす選手の姿を多数拝見させていただきました^^
↓レースも終わり、わがYOMEがなかなか帰ってこないので、近くにいたマスクマン2名(マスクマン4号とオヤブン仮面)に質問したところ、『オー、ノー!ジブンノ、ヨメノコトモシラナイノカ?オー、ノー!』
と天を仰いでいらっしゃいました。

という事で、JCRC西湖ステージが事故無く無事に皆さん終えることができました。
今回のレースでまたしても自分の課題が山積みである事がわかりました。
今年のレースは終わり、シーズンオフですが練習がんばるぞ
