冬の寒さが厳しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日、川崎新春マラソン大会に初出場してまいりました

いよいよ、10キロマラソン初出場です!
前日はお昼まで寝てしまい午前3時くらいまで寝れなくなってしまい、ちょっと寝不足のまま出場です。
↓会場まではT字ハンドルの愛馬で颯爽と参上

↓会場はこんな感じで天気は快晴



↓コースはこんな感じで未舗装の土の上です。いつも練習の時は鶴見川のアスファルトの上でしか走った事がないので、足首を捻らないか不安がよぎります。

↓受付を済ませゼッケンをいただきます。

天気が良いとはいえ、スタート45分前から河川敷にいますと寒いので、周回トラックをクルクル回っておりました。すると、材木屋女将にお声をかけていただきました。本日はお1人で参戦との事。そして、スタート直前5分前に以前トライアスロンでご一緒したK-川夫妻にお会いしましてスタートをご一緒させていただきました。
そして、いよいよスタート!
コースは古市場グラウンドを2週し下流の多摩川大橋まで下りそこから上流方面に折り返し、ガス橋を超え、丸子橋まで行って折り返しそして古市場グラウンドを一周し、ゴールです。
グラウンドを2週し、河川敷コースを走っていると土の上を走るのが始めてのためやはり少々違和感がありました。所々ぬかっているし・・・。そしてやっとこさ多摩川大橋の折り返し地点まできました。この時点でスタートから2キロ地点です。折り返してすぐ、視界にエル・マスクマンらしき人物が土手沿いを自転車を漕いで走っています。
その後ろには、見覚えのある方々(アサレンメンバーの方々が)です。思わず走りながら噴出しました。こちらから『おーい!』と声を掛けるとそれに応えて返事をくださいました!応援してくださるとこちらもテンションがMAXあがります。無意識に良いとこ見せようとペースが上がります。こういう時に応援してくださると本当に嬉しいものですね!来てくださった皆様本当にありがとうございました

激しい応援をいただいたおかげで、前半折り返し地点の丸子橋でタイムは23分!
このままのペースで走れば、な!なんと46分!いけるのか?おれ?
ですが、小学生のように前半嬉しさでペースを上げ過ぎで心拍がばっくばくです。
同じようなペースの人の後ろに着きドラフティングして心拍を回復させます。
後半は追い風である事もあり、ドラフティング作戦が大成功!体力も回復しゴールの
グラウンドまでそんなにペースも落ちることなく辿り着けました!
ドラフティングはマラソンでもこんなに有効であるとは思いませんでした。
終始、いたる所で声援をいただき、なんとかゴールする事ができました。
気になるタイムは・・・。目標の10キロ、48分を上回り
47分48秒!
マラソン楽しいです。
↓今回応援に来てくださった皆様本当にありがとうございました


↓あれ?ニャロメ氏が消えてエル・マスクマンが!

↓記録書です。

次回は『マラソン10キロのタイムと1ヤビツのタイムがイコールであるか否かの因果関係の実証』を行います。ご参加希望者を募集いたします!