雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

文章を書く練習で始めました。
いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす

新型WRX S4試乗しました。高いけど予約は結構来ているらしい

2022-03-06 13:36:12 | クルマ

新型WRX S4。もうリリースされたんですね。

 

新型WRX S4 | SUBARU

WRX S4の車種情報。非日常の次元を駆け抜ける高揚感。クルマを手足のように操る悦び。心を解き放つ感動。革新的なメカニズムのすべてが身体とク...

新型WRX S4

 

 

ノーマルタイヤへの変更予約に行ったついでに乗ってきました。

スペックは自分で見てらうとして、2.4リッターターボ、CVTの「STI SPORTS-R」というスペック。

現在バックオーダー中で、今頼んでも、6月ぐらいになるそうです。

これまでのユーザーが、こぞって買い替えるという感じはなさそうとの事。

スタイルがSUV風に変わったというのが理由だとか。

価格は高くなって、600万弱ぐらいかな。収入が上がらず、物価が上がるという典型ですねぇ~。。。困った世の中です。

 

しっかし、今どきのディーラーさんって、車に興味がないのか・・・全然説明してくれないんですね。

 

さて、乗った感じです。

う~ん、普通です。車体を振っても、ブレーキを踏んでも普通。

「これ、2.4リッターターボだよね?」

と、何度ディーラーマンに聞いたことか。

確かに、CVTのスペリは、あまり感じないので”良くできた”ものだと思います。

ブレーキも、減速Gを少しだけ感じながら止まります。

ボディーもカッチリしていて、きしむ感じもしない。

でも、アクセルのレスポンスに全く反応しないというか、前後の荷重が動かないというか・・・4WDなのに、加速感が感じられないというか。

まあ、こうも聞いてみみました。

「今は、スタッドレスつけているんだよね?」

「スタッドレスです!」

そう、スタッドレスも影響しているのかな?と思いますが。。。

逆に言うと、スタッドレスからノーマルタイヤに変更、ハイグリップなタイヤにすると、ブレーキや足回り、ボディーが負けるという事になるのでは?

という印象を持ちました。

スタッドレスをブレキーロックさせるぐらいのブレーキが無いと、ノーマルタイヤにした時、心配です。

それだけ、WRXというのは4WDのパワーが魅力なハズだと思っています。

それが、スタッドレスとぴったり合ってしまうというのは・・・

「あーWRXも普通のセダンになってしまったんだなぁ~」

と、少し残念な印象を持ちました。

あの、WRCを走っていたインプレッサ、ニュルブルクリンク24Hを走っているWRX、その思いが、どこか風化しているようで残念な思いがね。

時代なのかね。

と言いながらも、ノーマルタイヤをつけた時を体験しないと、今回の感想が「この時だけ」の感想なのかどうかわからないですね。

春になったら、乗れたらってことで、乗ろうと思います。

 

最後に思うのは、「STI」という言葉を”大安売り”って事ですね。

多分、今後出てくるだろうハイパフォーマンス(MT)もSTIなんだろうけど、CVTモデルまでSTIなので何が何やら。

STIというブランドを、安売り状態ってのはね。

STIを安売りという事は、SuperGT GT300やニュル24Hの安売りって感じが、ちょっとしてしまいます。

昔のMAZDA SPEEDやらラリーアートのようにして欲しくはないですね。

その点、GRやNISMOは、正統派ですよね。きっちりブランドを守ろうとしているなぁと。

今は、硬派な車が作れるメーカーって、少なくなりましたね。

 

そうそう、最後に一言。

ドライバーシートの背中部分が、異常に硬くて背中が痛かったですね。何故なんだろう?

とにかく硬かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする