goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

エアリウム メッサーシュミット

2012年10月15日 | ボビーな秘密基地

先日、某オンラインショプで京商のエアリウムシリーズのメッサーシュミットがなんと64%OFFになっているのを発見!!
その時はまだ結構在庫があったのですが、現在は在庫切れになってしまったようです。
他にもコルセアやカーチス等がかなりお安くなっていました。

25200円が9000円なわけなので当然速攻ポチリです(笑

そして着弾しました~


やっぱ京商のエアリウムはスケール感バツグンですなぁ~

零戦21型も持っていますが、こちらもスケール感はバツグンだし、第一飛ばしやすい!!

実は私、ドイツ空軍が好き(ナチスは嫌いですが)なんですよ~
なのでいろんな模型を作っています。


これはメッサーシュミットの冬季雪上バージョンです。
メッサーシュミットだけでもいろんな塗装や迷彩があるので、同じ機体を作っていても飽きないです!

あとは米軍のコルセアやヘルキャットも好きですね~
エアリウムのコルセアも実は持っているんですよね(笑

あとは京商のプリマクラッセシリーズのヘルキャットを手に入れれば完璧ですかね(爆



1/144スケールの機体を切り刻んで折りたたみ主翼を再現してみました。
京商のプリマクラッセも主翼が折りたたみできるようですね♪

話はエフリウムのメッサーシュミットに戻りますが、エルロンは1サーボ仕様であとはエレベーターとラダーが1サーボづつの全部で3サーボ4chとなっています。
工場組み立て済みですのでサーボ・モーター・アンプは搭載済みです。


バッテリーの格納部です。

推奨が2セル/450mAのLipoバッテリーとなっていますが、ややパワー不足に感じます。機体は零戦21型よりもやや大きいのですが、零戦21型は推奨が2セル/800mAでオプションで3セル/450mAとなっています。
2セルで飛ばすと風の日は満足な飛行ができません。前回記事で3セルにしましたが、こちらではかなりのパワフル感で、多少の風でも満足な飛行ができました。
2セルでも3セルでも同じアンプ・モーターが利用でき、ペラも変更の必要がないので3セルがおすすめだと思います。

そしてメッサーシュミットですが、アンプやモーターのスペックが違うのかと思いましたが、零戦21型と全く同様なものを搭載していたので、こちらも3セル主体に飛ばそうかと思っています。


しかし零戦と唯一違うとこは・・・ギアが既にしまい込んだ状態に作られているということです・・・

ようはギアが取付けできないので滑走離陸ができません(汗
手投げ専用ということですね。

ということは必然的に地面は芝や草地でないと機体にダメージがありそうです。
まぁ自分の飛ばしてるとこはかなりの草地なので大丈夫・・・というか零戦も手投げで飛ばしてます(笑


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪

*********************************************

SKY RUNNER (2.4GHz 4ch プレーン) NE30277224107001
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン
【PCでヘリや飛行機を操縦】3Dフライトシュミレーター 6chシミュレーター USB接続 FMS&HELI-X対応◇AZ-SYUMI6CH
クリエーター情報なし
AZ
2.4G版4CH★飛行機ラジコン★イギリス高速スピットファイア821 ループ飛行可能
クリエーター情報なし
アルザン
RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2012年 10月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社
RC fan (アールシー ファン) 2012年 11月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はいろいろやった | トップ | 今日は飛行機三昧 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taken)
2012-10-15 21:59:45
すみません、教えてください。
私もこのメッサーシュミットを買ったのですが、バッテリーはどのようなものを使われていますか?
返信する
takenさん、こんばんは! (27号)
2012-10-15 22:13:06
このメッサーシュミット買いましたか!
私もこのお値段を見たら人差し指が止まりませんでした(笑
ちなみにバッテリーですが、京商の推奨はアビオニクスの450mAじゃないでしょうかね。
こちら⇒http://www.team-orion.co.jp/web/product/btr_31.html

私はKypom K6シリーズも使ってます。
こちら⇒http://www.kkhobby.com/SHOP/26005/739923/t02/list.html

こちらはコネクタ形状が違うので替えなければなりませんが、お値段が半分ですからね~
今のところこちらでも不具合はありません。
たたし、まだメッサーシュミットは飛ばしていないので、エアリウムの零戦21型での話しですけどね。
返信する
リアル! (AIRCREW)
2012-10-16 22:14:21
メッサーシュミット、とてもリアルですね!
脚が出ないのが残念ですが…

そうそう、手投げって難しいですね。
SkysuferをVENUSのつもりで投げたらペラ折っちゃいましたよ(T^T)

あと、3セルリポを2本ダメにしたので、今度はKYPOMにしようと思ったらどこも品切れ…
でも、KK HOBBYさんにはあるんですね、購入したことないけどお安い!どうしようかなぁ~
返信する
Unknown (taken)
2012-10-17 12:34:20
有り難うございます。
アビオニクスの450mAにしました。
まだ飛行機ははじめたばかりなので2セルにしました。
返信する
AIRCREWさん、こんばんは! (27号)
2012-10-18 19:32:44
やはりスケール機は見た目が肝心(笑
しかし、既に車輪が主翼と一体化しているとは思いませんでした(苦笑
これは草地での手投げ専用として楽しもうと思います。
手投げ・・・私もコルセアを初めて飛ばした時は左方向への巻き込みで何度か落しましたからね~
しかし、同じエアリウムでも零戦は巻き込みがきつくなくて手投げ離陸し易いです。
機体形状によりクセがあるんでしょうかね。
KYPOMは私の地元のショップでも扱っていますが、まだ在庫がありました。
でもネットショップの方が少しだけ安かったです。
返信する
takenさん、こんばんは! (27号)
2012-10-18 19:37:13
そうですね、アビオニクスは私も2セルで飛ばしますが、最後まで安定した出力が得られて良いと思います。
3セルになるとスピードとパワーがぜんぜん違いますので、2セルで慣れてからの方がよいかもです。
でもすぐ3セルにいきたくなっちゃうかもしれませんよ(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ボビーな秘密基地」カテゴリの最新記事