goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

こりゃあまいった

2012年01月20日 | 秘密基地の外

実は私今週半ばより某病院へ強制収容されておりまして・・・
というか、年に一度の泊まり込みドックなんですがね・・・

これがまたまいった結果になりました(大泣

まず血液検査なのですが、朝一いきなり抜かれまして、その後ぶとう糖?の甘い炭酸水を飲まされまして、60分後と120分後に更に血を抜かれたわけですが・・・

・高脂血症
・高尿酸血症

更に・・・
甘い炭酸水飲んでから2時間後の血糖値が高く、糖尿病予備軍のちょっと上、ようするに糖尿病寸前らしいとのことでした(滝汗

更に、腹部エコーでは
胆石症、腎ノウホウ?、脂肪肝

内視鏡検査だけは正常だったのですが、トドメは心電図異常・・・

よれよれで帰宅しましたです(涙

ようするに、質の悪い燃料をガンガン使い続け、チューブがつまっているにもかかわらず、ろくに整備も放置していたら、墜落寸前になっていたということですかね(汗

確かに最近まったく運動してないしねぇ~そのくせ餌だけはバクバク食べるので当然といえば当然か。。

ヘリじゃ痩せないしなぁ~

こりゃあ~ヘリの時間削ってでも運動しなきゃいかんとこまできてしまいましたか(涙

とりあえず痩せるための努力をしよう!



ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラジコン技術 2012年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
電波実験社
RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2012年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社
RC fan (アールシー ファン) 2012年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます<m(__)m>

2012年01月01日 | 秘密基地の外

明けましておめでとうございます




今年もよろしくお願いします<m(__)m>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不謹慎」の恐怖・・・

2011年03月29日 | 秘密基地の外

被災地ではようやく仮設住宅の建設や多少ではありますが物も流通してきているようです。

しかしながら廃墟となった街、原発問題・・・未だ復興のめどがたたない状況のようです。

このような惨状のなか、「不謹慎」という言葉を良く聞きます。

今日も電車の中である方が「○○の映画を見たい」と言っていたのですが、もう一人の方が

「こんな状況なのに○○ものの映画は不謹慎じゃないの」

別の場所では

「焼き肉屋行こう~」

「こんなときに不謹慎だよ」

・・・・・・

いったいどこまでがよくてどこからが不謹慎なのか・・・

みなさんもご存じだと思いますが、今回の震災で世界の目は

「敗戦のどん底から復活した国、だから今回も必ず復活できる」

「何度も立ち直ってきた国」

というように、底力がある国、我慢強い国、団結力の強い国、みたいな感じで見られているような

きがする。もちろん私も日本人はそういう傾向が強いと思う。

ただ、経済の発展、経済力には需要が不可欠だと思う。復興には経済力が必要だと思う。

私はちょうど高度経済成長時代に産まれました。日本が敗戦時の泥沼から立ち直った背景には

朝鮮戦争の特需があり、燃料である石油も安価だったし、なによりも優秀な労働力が低賃金であっ

たことがある。さらにベトナム戦争やオリンピック、万博の特需も後押しして驚異的な経済成長を成

し遂げた・・・っと私は学校で教えられた記憶があります。

しかし、大震災前の日本の経済はどうだったでしょうか、物はあふれていましたが経済は低迷して

なかったでしょうか。国はあいかわらず大赤字で、企業の求人も少なくおせじでも良い方向には向

かっていなかったと思います。


話は戻りますが、この「不謹慎」という言葉はかえって日本の経済力を衰退させてしまうんじゃないか

と最近考えるようになったんです。

日本経済のために動けるところから動いて需要を増やしていかないとだめなんじゃないかと。

もちろん、電力不足の東電エリアでナイターを強行しようとするようなことには猛反対です。

ある特定の物を買い占めてしまうのも、本当に必要としている方々に届かなくなってしまう恐れがある

のでそれについても控えるべきだと思います。

ただ、直接被災地に影響しない需要に対して「不謹慎」の言葉で覆い隠してしまうのはそれこそ日本

の経済力をよけいに衰退させてしまうのではないでしょうか。

今は海外からも支援物資や支援募金が届いて大変助かっていると思いますが、今回の震災の経済

損失は原発事故を除外しても16兆円になる見通しだそうです。

この膨大な経済損失はそれだけではとうてい賄いきれません。だからこそ被災地でない今動ける我々

が経済を持ち上げていくべきだと思っています。

何年かかるんでしょうか、そんなことわかりません。

でも「不謹慎、自粛しろ」と言う前に本当に日本はそれで救われるのか今一度考えて欲しい。

「不謹慎・自粛」こそが今一番危険であると私は思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ日本の底力を

2011年03月27日 | 秘密基地の外

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において被災された多くの皆さまに

心からお見舞い申し上げます


その日私はいつになく体調が悪く、めまいがして立っていることも困難な状態で会社をお休み

させていただいておりました。

そしてその時間、長く大きな揺れに自分のめまいではないことに気づき、TVのチャンネルを

すぐNHKにかえました。

そのTVから流れる10m以上という大津波警報にその地震が半端でないことを確信した私は

東北地方の港の中継画像を見ながら宮城に住んでいる姉に電話をしました。

しかしこの時すでに電話はかかりにくい状態となっており繋がりませんでした。

港からの中継画像はこの時はまだ波もなくまったくおだやかな状態でしたが、しばらくして港内

の水位がかなり下がっているように思えました。

何分経過したかわかりません、みるみるうちに水位が上昇し・・・あっという間でした。


とにかく姉の安否が心配だった私はメールを送りました。

30分くらい経ったでしょうか、姉から返信のメールが届きました。

この日姉は青森に出かけていて宮城にはいないという返事でした。

しかしながら姉の家族については安否は不明であり、この時点から数日の間姉ともまったく連絡

がつかなくなりました。

そしてようやく先日、姉から連絡が入り、家は一部損壊したものの家族は全員無事だということ

でしたのでとりあえず姉家族については一安心しました。

ただ、やはり被害は甚大で未だ多くの方々が避難所生活を送っており、目に見えない放射能、

未だ安否の確認がとれない家族に不安を抱き、精神状態も限界だと聞いております。


今私には救援物資を送るとか救援募金をするとかということしかできませんが、戦後日本をここま

で平和で豊かな国にしてくれた時代に生きた人々のように、今こそ戦争を知らない私達世代が、

もう一度日本の底力を発揮しようではありませんか


希望の光は必ずさしてきます

その時まで

がんばろー日本!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!優勝

2011年01月30日 | 秘密基地の外

やった~

日本アジアカップ優勝ぉぉ~~~

おめでとう~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする