こんばんは
なんだかそろそろ梅雨が明けそうですが、もう半年が終わってしまったということを皆さんは気づいていらっしゃるでしょうか?
まぁもちろん気づいているでしょうけれども、あえて言わせてもらえれば…
俺はこの半年、なん~にも変化はありません(キリッ
いや、キリッじゃないんですけどねwww英検の一次が通ったくらいのイベントはあったんですけどねwww
そうなんです。俺は先日、めでたく英検2級一次試験に合格したのです

これでもう単語集とにらめっこしたりすることは必要なくなるわけですね…と安堵していたのもつかの間、今度は二次試験です。
以前に話したでしょうか?なんだか今日は眠いので、前回までの投稿を見返す気力もないのですが、まぁいいでしょうかね。
とにかく、今週の日曜、つまりは8日に二次試験があるわけなのです。
7月に入ったかと思ったら、第一週は二次試験ですか…なんだか多忙というか、頑張ってるな~って感じですよねwww
自画自賛で申し訳ないのですが、正直言えばもう7月末の試験へ向けて気持ちを切り替えていきたい時期でもあるんですよね。
まぁでも、先月と今月がおそらくは今年の山だろうと思っていたところはあるので、その6月が過ぎ去った今、残すは二次試験と試験だけになったわけです。
二次試験と試験でかぶってそうで見分けにくいのですが、他に呼び方もないのでご了承くださいませ(笑)
とはいえ、今現在今週末に迫った二次試験に向けて何かしらの準備を行っているのかと言えば、一時の時に比べてほとんど何もやっていないに等しい部分はありますねwww
今回ミスったら、それこそ人生が変わるほどの重要な局面において、これほどやる気がないのはもはや腹をくくったのかと言わんばかりの展開ではありますねwww
言っちゃえば、7月末の試験なんかそっちのけで、この英検を全力プッシュしてもいいくらいの大事なんですけどねwww
まぁそれほど大事でありながら、なぜ俺はまともな対策を打たないのか?
その答えは、「打てないから」なんです。
馬鹿なことを言っているのは自分でもわかりますが、実際もはや有効な対策はあまり思いつかないのですよ
ざっくりと二次試験の内容をご説明すると、終始システム的に英語のやりとりが行われ、カードの音読と質問、普通に質問、回答という構成になっているんです。
ざっくりし過ぎでよくわからなかったかもしれませんが、要するにもはや「カードの音読をうまくやるか」とか「相手の英語をどう聞きとるか」くらいしか対策の打ちようがないのです。
とはいえ皆さんからしたら上に挙げたものがそのまま対策の内容になるだろうとのご指摘もあるかと思います。
確かにそうです。まっことその通りでございます。しかし、音読をうまくやりたいなら声を出せばよく、聞きとる練習はもはやリスニングなのです。
ただの屁理屈に聞こえることは分かっているのですが、毎日何時間も音読を練習したり、ただでさえサンプルの少ない質問を何度もリピートすることのだるさたるや半端ではないのです
まぁそれでも、やっているにはやっているのです。そこはご理解いただきたいところですかね。
大袈裟に言って、一次試験の時のように2時間とか3時間とか図書館にこもって文法や単語の復習に時間を費やす必要性があまりないのです。
何せ音読はそのまま読めばいいだけですし、質問は中学生英語で十分だとのことなのですからね。
コミュニケーションの世界において、わざわざ難しい文法を用いるのは無駄というものでしょう。
時にはボディランゲージなんかも使ったりして、とにかく自分の言いたいことが伝わればいいのです。
まぁ確かに試験においてそんなボディランゲージなんかやったら、試験管(日本人)もはぁ?ってな感じになっちゃいますけどねwww
まぁとにかく、俺は今のところ一日1時間くらい二次試験の内容をおさらいするくらいの対策しかとれていないということなんですよ。
これで本当に二次試験に合格するのか不安と言えば不安なのですが…まぁなんともどうしたらいいやら分からんというのが今の本音ですからね。
今からリスニングを鍛えるのは、むしろ無駄に気力を使うだけだと思いますし、実際1次の時にはあまり役に立たなかったと思います。
考えれば考えるほど、やることは1時間程度のことしかなくなるというわけなんですね。
さて、英検の話題で盛り上がったのですが、ここで続けざまにゲームの話に移りましょう。
多少腕が疲れているのと、さっきから眠気が襲ってきているのが気になりますが、書いてから寝るというのでも大丈夫かなと。
さて、前回投稿で言ったかどうか忘れましたが、俺はファイヤーエンブレムをそろそろクリアしそうな雰囲気でしたよね?
で、先日俺はファイヤーエンブレムを無事クリアしたんですよ
まぁ心残りなのが、とりあえず女の子だけでも子供世代の顔を見ておきたかったということなのですがね。
とはいえそれは、ネットの力を駆使すれば簡単に拝見することが出来たので、まぁ大した問題にはならなかったですけどねww
そういうわけで俺は寝る間も惜しんでやるようなゲームをひとつ完了してしまったということになります。
一時はファイヤーエンブレムシリーズをやろうかとも思ったのですが、やはりそこは当初から興味のあったドラゴンズドグマに手を出してしまいましたね。
まぁ手を出してしまったとか言いましたが、俺としては今まさに寝る間も惜しんではまっているので、満足している作品だと思います。
ドラゴンズドグマを買う時には、Tokyo jungleや新発売だったロボティクスノーツや、更に最近のマイブームであるサッカーに影響されてウイイレ2012と迷ったものでした。
しかしネットの世界で情報を探してみれば、どうやら東京ジャングル(もはや日本語の方がいいのでこっちにしますw)じゃスコアゲーだそうな?
まぁネットの評価をあてにするのはどうかと思うのですが、まぁ根本的なところはそうなのかもということで、今回は見送らせて頂きました。
そして次ロボティクスノーツですが、これは何とも前知識が足らないので、その場では選考対象として印象が薄かったですね。
ネットの評価を考えると、なんとも手を出しにくい作品ですが、俺は俺自身がやって面白ければそれでいいと思っているので、いずれ資金面で余裕があれば手を出すかもしれないということにしておきます。
そしてウイイレですね。これは正直俺の悪い癖である「一瞬で覚醒して、一瞬で冷める」の典型例になりそうだったので、やめました。
ゲーム自体は友人宅でやったので面白いことは分かっていたのですが、こういったゲームはそもそもサッカーで好きで、各国のスタープレイヤーをよく知っていないと、何とも興奮出来ないのではないかなと
厳密に言えば、俺はサッカーよりも野球の方が戦術的なところは多く知っているつもりです。
そういう観点から見ても、サッカーのフォーメーションや攻撃の仕方なんかを何も知らない素人が、興味だけで飛び込むには敷居が高いかなと判断したんです。
ああいったゲームは、そもそもサッカーを実際にスポーツとしてやっているような、そういうリアルな方々に受けているではないでしょうか?
まぁプロスピやって野球ニワカなんかになっちゃってる俺がそういうことを言うのはおかしいのですがね

まぁそういうことです。
てなわけでドラゴンズドグマを買ってきたわけですが、何とも説明書が薄いwwwこれは驚きますよwww
まず状態異常についての記述はありません。普通は画像付きでこれは毒とかって載っているものだろうと思うのですが、そういった類のものは省いてあります。
なので、とてつもなく早く説明書を読み終わります。重要なところと言えば、やはり操作のところくらいでしょうか?
まぁでも、だからって何も分からないわけではなく、ゲーム内でstatusを見ればきちんと説明してくれるんですけどね
まぁよく考えれば、わざわざ毒かどうかなんてゲーム内できちんと説明しているならいらないですよね。感じろ!みたいな感じでしょうかwww
さて、ドラゴンズドグマをやるにあたって皆さんスカイリムとかとは違いがあるのかという点が気になるのではないでしょうか?
もちろん俺もスカイリムのようなものを想定してこのゲームを買ったのです…
まぁ大した違いはないように思いますね。まぁただ、戦闘とかはよりダイナミックになっているかなと。
スカイリムにおいては、そりゃ剣を振り回す的なコマンドがあったりしますが、わざわざ剣の技があったでしょうか?
このドラゴンズドグマでは、○△□について剣であれば剣の技を決めて、戦闘で使っていくことが出来るんです。
そういうところは、スカイリムとは大違いと言えば大違いですね。俺はこっちの方が好きかな~と思います。
アクションゲーの要素が入っているという感じですかね。
それから、スカイリムやオブリビオンではおなじみのギルドですが、そういった類のものはないのではないかと思います。
…まぁ何分まだ序盤なので、断言は出来ないんですけどね
例によってミスがないようにwikiを参照しちゃうような無粋な輩である俺が見た限りでは、メインとサブのクエストがあるくらいだったと思います。
次にこのドラゴンズドグマでは、自分の相方になるメインポーンなるキャラクターを自分で作ることが出来るのです。
このキャラクリは、正直言えばスカイリム等では有り得ないような、それこそオブリビオンでMODを入れたんじゃないかってくらいかわいい仕上がりになるんです
残念ながら画像を撮っていないのでこの場でお見せできないのですが、俺のポーンもなかなかに美人で自慢ですよ
まぁ何もアイデアがない状態からキャラクリするのは、何とも骨が折れる作業だと思うので、ネットからレシピを探すのが簡単だと思いますよ。
まぁ瓜二つとかにしちゃうと、ガチでオンラインの時困惑するかもしれないので、そこらへんはちょっと自分の趣味を入れて雰囲気を変えるのがいいですかね。
他には、先ほどのギルドがないという件で、クエストが重複したりしないためかバグはあまり多くないように思えます。
まぁ序盤である俺が詳しく語ることは不可能なのですが、今のところ目立ったバグにぶち当たるようなことはなかったですね。
とりあえず全てのクエストをこなしてみるのが、今の目標ですかね。掲示板系についてはちょっと置いておくかもしれませんがww
そしていいところばかりの紹介ではなく、ネット上で批判を受けている部分について話しましょう。
それは「ファストトラベルがないため、移動が面倒」ということですね。
ファストトラベルというのは、俺もあまり詳しくはないのですが、要するに地図で場所を指定したら、ゲーム内時間を消費してそこまで瞬時に移動出来るというものでしょう。
それがないということは、このまま続けていったら端から端までの移動が極端に面倒になるのでは?ということですよね?
まぁ確かにそれはあるかもしれませんね。現状の俺はまだまだマップ開拓の真っ最中なので、そもそも歩くことが楽しいですが、これは後半どうなるかわかりませんね。
それこそ故郷の町に戻りたいのに、実際にプレイヤーが走っていかなければならないのか?というちょっとした疑問はあります。
しかし、そこで何も対策がなければ諦めるのですが、実はそんな疑問を取っ払うようなアイテムがゲーム内には存在するのです。
それは、「戻りの礎」と「刹那の飛石」です。いかにもマップ移動系アイテムですよねww
そうなんです。このアイテムは、「戻りの礎」を置いた町に「刹那の飛石」を使うことで瞬時に飛んでいくことが出来るのです!
でもまぁ、無料というわけではないんですよね
「戻りの礎」に関しては、そもそもどこかで売っているものなのか2周目からしか手に入らないのかというちょっとした疑問点はあります。
そして「刹那の飛石」は数万する代物です。「戻りの礎」もそうですが、大層高価な代物なのです。
ですが、それでも怯まないのがこのゲーム。なんと楽して大金を手に出来ちゃう方法がwikiには書かれているのです。
知りたければwikiに行って欲しいのであえてここでは書きませんが、俺はそれで300万程手持ちを持つことが出来ましたね。
まぁ確かに、それだけ集めるなら30分程度時間がかかるのは事実ですが、全くチートも何も使わずにそれだけの大金が手に出来るなら、数万のアイテムなんてほいほい買えちゃうでしょ?
俺はここで言いたいわけなんですよ。ネット上でこの点について批判している人は、逆にこのゲームにおいてはそこらへんしか批判するところがないんじゃないかってね。
まぁ厳密に言えばもっとあるのかもしれませんが、そんな重箱の隅をつつくような些細な部分で文句を言うのはクレーマーの域に達してしまっていると思います。
些細なことで訴訟を起こす米人や、日本のことになるとすぐに日本国旗を燃やすお隣の皆さんとは違い、日本人は大らかなのではありませんか?
この作品において、この先俺が進めていって致命的ともいえる問題が発生したら訂正するところなのですが、正直面白いと思えるポイントがあるだけでも評価に値するのではないでしょうか?
クソゲーと言われるゲームは、本当にどうしたらいいのか分からないくらいクソゲーというのが本当のところです。
まぁ近年の日本のゲームが何やらおかしいなんてネット上では言われていますが、俺はアホだろと言われても日本の萌え~な絵が大好きです。
まぁドラゴンズドグマにおいてそれはあまり関係ないのかもしれませんが、欧米のゲームは欧米のゲームの、日本のゲームは日本のゲームの良さがあってもいいのではないでしょうか?
確かに外国で売れなければ儲けが出ず、結果として赤字をかさませる要因になることも理解は出来るのですけどね
日本のアニメや漫画が、一部では末期とまで言われて世の頭の固いおじいさん達には理解されずに弾圧のようなことが公然と行われていますが、そんな一部の人達の偏見で区別されたくはないですね。
これも文化だ!とかって強く主張するほどではないと言っておきますが、こういうのは個人的にただの趣味だと思います。
一部のテレビ局が嫌なら見るなというように、そんな偏見を持っているなら関わらないでもらいたいと思いますね。
大分路線がずれてきてしまいました。まぁドラゴンズドグマは面白いですよ。個人的にね。
これを批判する人もそうでない人も、いて当たり前なのだということは俺も十分に理解しているつもりなので、肌に合わなかったら残念ですがおやめになるのがよろしいかと思います。
これはファイヤーエンブレムとかの名作シリーズにも言えることだと思いますので、あくまで「俺が」面白いと思ったらそれでいいんだと思います。
ネットの情報は参考程度に、まぁどの口がって思われた方がいたら、そうですね~とだけ申し上げておきますね。
いささか危ない発言もあったかと思いますが、こういうところにまで何かしかの手が入るようであれば、言論の自由とか小難しいことを言うのではなくて、単純にお疲れ様ですというところですかね。
即刻削除せよとのご命令であれば、当然従いますが、そんな押しつけでいいのですかぁ?とは思いますよね?
まぁ何にしても、今日は書き過ぎて腕が痛いっすwwww
久々にブログを楽しく書きましたね
それではまた次回です
