ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

”イノベーション全史“木谷哲夫を読んだ!

2024-06-22 18:28:00 | Weblog
イノベーション全史を読んで、研究や技術がありながら日本で何故アメリカの様に世界を巻き込むイノベーションが起こらないのか、と言う常々思って来た疑問がよくわかった。日本にはイノベーション:革新的技術や発想を普及させるアニマルスピリットを持ったアントプレナーがいないからだ。日本の大企業では海のものとも山の物とも分からないような技術に投資しはしない。安全を考えて荒海へは乗り出さない。技術者がスタートアップしても育てるファンドの力が足らない。最近はだんだん状況は変わりつつあるけれど超大企業がスタートアップの先端技術に巨額の投資をしてイノベーションを飲み込むので現状の変革は難しい。それにしても、半導体も通信も初期には世界を席巻できる技術力を持ちながら負けてしまった日本の環境をイノベーションしなければならない。アップルの創業者ジョブスやテスラのイーロンマスクのアニマルスピリットは凄い!


天気予報の確実性

2024-06-22 11:38:00 | Weblog
只今丁度11時!Padの画面に出た天気予報の雨の降り出し情報がピタリと当たった。早朝に洗濯された衣類は早めに移動して濡れずに済んだが、しつこい最先端の掃除機の、フィルター掃除、24時間乾燥の、厚かましほどの指示表示に剛を煮やして指令通り24時間乾燥させて事実かどうか試していたのに干しているのを忘れていて、ビッショ濡れになってしまった。ボケ始めているのかも?



八十じいさん雨漏り修理

2024-06-22 00:20:00 | Weblog
昨夜は線状降水帯が出来たのか豪雨だった。起きると板間に少し雨水が溜まっていた。
平成三年1991年の日本全土を駆け抜けた強風台風で瓦が吹き飛ばされた瓦が当たって割れ修理をして以来30年余りも雨漏りはしなかったのに最近2度ほど雨漏りがした。以前の工事やさんに電話すると瓦を葺き替えないと雨漏りは止まらないと言われたので、それでは、じじいの出番だと屋根に上がったが、どうした事でしょう関節がこわばって上手く動けなかった。一応漏りそうな箇所へコーキングを施して終わりにした。ボロ家だし、子供達も帰って来ないだろうから豪雨の時に気を付ければ良いか、戦後のことを考えれば、何でもない??事だ!