goo blog サービス終了のお知らせ 

絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

古河庭園を一巡り 

2015-02-01 19:26:37 | 散策

虫篭を買ったのが北区赤羽でしたから、近くの古河庭園もみてみました。

私の年齢だと150円の入園料が70円に割り引かれます。

本館には入れませんでしたが、園内はほとんど人影がありません。

この庭園は和洋折衷で本館裏には洋式庭園がありバラの花壇で有名です。

洋式庭園の下には日本庭園が広がっています。

湧水を利用した滝もあり、石組みの見事な造園技術も楽しめます。

冬牡丹も少し盛りは過ぎていますが咲いていました。


深川七福神巡りをしてきました。

2015-01-05 11:37:52 | 散策

所属する越谷郷土研究会が行った深川七福神巡りをしてきました。

自宅から集合場所まで歩きました。約7000歩です。

場所場所で説明があります。

参加者は和と同じ年頃の方々が多いです。

清洲橋を眺めるポイントで、昔はここから富士山がよく見えたのだそうです。

芭蕉像です。芭蕉はこのあたりに住んでいたらしいです。

深川神明宮(寿老人)で七福神巡りはおしまい。

ずいぶん歩いた気がしましたが、説明を聞きながらですから歩行数は4000歩くらいでした。


躑躅の紅葉と狂い咲き

2014-12-14 10:53:50 | 散策

近くの道

路端に躑躅が綺麗に紅葉していました。

よく見ると葉と花が同じ色あいで共存しています。

写真では分かりにくいくらい同じ色合いです。

この時期に狂い咲きするのは珍しいのか、咲いていても葉と

同じ色だから気づかなかったのか?

人にはわからなくともミツバチなら匂いで見つけて受粉してくれるのかもしれません。


初夏の食卓

2014-05-10 23:27:45 | 散策

散歩がてら、ヨモギを摘みに近くの河原へ行きました。

土手のソメイヨシノに小さなサクランボが色付いて居ました。

摘んできたヨモギでご飯を炊きました。

初めは強い火力で約15分、蒸気が吹き上がってきたらトロ火にして15分。

ストーブから降ろして30分蒸し上げればできあがりです。

お櫃に移して、おかずは友人から貰った雑魚の佃煮と

近所の農家の庭先売りで買ったエシャロットと芹のお浸し、

卵焼きに味噌汁です。

質素ですが気持ちは豊かにみたされました。落ち論お腹も、、、