goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

この時期になると

2020-05-21 20:19:38 | 山菜
やはり、山椒の収穫ですかね


そろそろですね


ハッチクは、一日おき

でも、かってないほど不作です。

それでも、即茹でます。


収獲するのが嫌になって、タラの木の始末






次は、ここのタラの木を




更に、ここのタラの木を




今年、最後のタラの芽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの苗取り?

2020-05-20 21:25:19 | 野菜
里芋は、植えたイモが順調すぎて

全て芽が出て、順調に育っています。

でも、幾らなんでも、70個は多すぎるか?

サツマイモ、自分で苗取りして、植えたのが

苗取りを開始したいのですが、出来ればもう少し、植える期間をあけて植えたいです。

何せ、60本も植えているので、これ以上まとめて植えると、とんでもない事になるので

友達が買ってきた苗、すべての苗がついて、あと少しで苗取りができそうです。

この分だけ余分

サツマイモの苗が取れるようになって、どうするか悩んでいます。

玉葱の、ネギ坊主が多すぎます。

今日もこれだけ

ソラマメもズッキーニも、毎日の収穫


レタスも


今日も、野菜の苗を


昨日は20本、今日も20本

植えた野菜の、手入れをしながらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には思い切り収穫しなくては

2020-05-19 19:54:06 | 収穫
いつものごとく、ハッチクを収穫して


イチゴやスナックエンドウの収穫は、妻に任せて

私は、まず大根


ズッキーニ


レタス


コールラビ


キャベツ


カリフラワーとブロッコリー


ソラマメ


サーレタス、ホウレンソウ、チンゲンサイ


更にレタス


どのくらい収穫したか分からず、後は妻に任せてと

家の分と合わせて、4つに分けて配達なのかな


此れで、少しは野菜が片付きました。

メデタシ、メデタシ・・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手入れ

2020-05-19 19:32:51 | 野菜
ピーマンやナスの脇芽を欠いて


トマトの脇芽を欠いて


ヒマワリが、そこらにあまりに生えているので、支柱を立てて

3メートルにはなるヒマワリなので、しっかりした支柱を

それにしても、間引いても間引いても、そこらにいくらでも生えて

勝手に生えている落花生は残すことにして


勝手に生えている冬瓜も、少しは残しておくかな


カナリアナスの手入れもして


赤シソも、あまりにそこらに生えすぎているので、引きまわらなくては


子芋を植えた里芋は、芽掻きをしなくても


苗を作ったヒマワリは、早くも

今年は、どこまで大きくなるか?

畑の手入れは、いつまでたっても、めどすらつきません。( ノД`)シクシク…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットの整理

2020-05-18 20:14:47 | 野菜


洗ったポットを片付けます。


昨日いただいたポットを洗います。

この方は、桃太郎とサターンのポットが

トマトが好きなんでしょうか?

その前に頂いた方は、庄屋長ナスのポットが

その前の方は、白ゴーヤのポットが

ハイツSPなんてのも、人気があるようですね。

洗ったポットが、2日分だけで


整理しておきます。


とにかくポットの種類、色が多すぎますので、少量の物は、その都度処分します。


今日の収穫は、この程度で


今日の作業は、肥料を入れた南瓜の、敷き藁を敷く程度


妻の用事は、洗濯機の水漏れ、草刈り機が調子が悪いので、何とかしてでした。

どちらも、あまりに古く、部品が手に入らなくては

応急処置だけはしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の日課

2020-05-18 19:54:35 | 野菜


先日、野菜の苗をあげた方は、野菜の水やりでした。

思わず「えっ、水やりなんてするの?私なんて、植える時も、植えた後も水やりなんてしませんよ」

だって、それは不可能だからです。

余りに畑が広くて、其れに離れていて、植える苗の数が多すぎるからです。

私の、朝の日課

今は、ズッキーニの受粉


そして、イチゴに被害がないか


サツマイモの苗の確認など


そして、畑の動物の気配を








今日も、動物がほじくった後、猫の親子がのんびりと、ネズミの穴らしきものが、其れで穴を掘り起こしてみたり

朝の畑の見回りだけで、30分はかかります。

何せ、毎年どれほどの被害があるか?

其れも4か所のうち、2か所だけで

2か所は離れていて、見回るには、めんどくさいからです。

今年は、久しぶりに、被害が少ない年になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲は?

2020-05-17 21:08:07 | 収穫
まずは、ハッチクとタラの芽

タラの芽の収穫は、これで終わりにしたい

ハッチクは、すぐに茹でます。


その間に、スナックエンドウの収穫

余りに出来すぎて、収穫するだけの時間が

ソラマメの収穫


皮をむいて


レタス、カリフラワー、ブロッコリー


イチゴ


ネギ坊主の玉ねぎを収穫

左のネギ坊主は捨てて、右の程度のみを

そうしている間に、茹で上がって冷めたので


都合よく、近所の人が来たので、

このうち、半分を持って帰ってもらいました。

人が来ても、話をしている暇なしでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑、畑仕事

2020-05-17 20:13:43 | 野菜
アシタバ、幾らよく出来ても

放置

里芋、親芋を植えると、あまりに芽の数が多すぎて

芽掻きしました。

ビーツと人参の間引き


コンニャクの花が、咲きました。

今年2本目

1本目は


インゲン、寒さで枯れましたが、播き直して綺麗に


今日も、花かごとポットを頂きました。

いくら何でも、もらいすぎて・・・・・

でも、「要らない」とは・・・・・( ノД`)シクシク…

今日も、かなりそこらの草引きができましたが・・・・

作業途中で、別の作業になって、そのまま忘れた作業がいくつも

とにかく忙しすぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2020-05-17 19:53:11 | 野菜の紹介
コピーする気がなかったので、部品のコピーを取らずに、組み立ててしまいましたが

気が変わって、図面を書きました。

部品14点のを、7点に減らして、ゴム銃と紙飛行機発射機にすることができます。

朝起きての仕事は、ズッキーニの受粉です。


此れから、毎日の受粉、収穫に入ります。


8本まとめて植えていますので、妻に怒られるほどの収穫になると思います。


先日来られた方は、これを縦栽培されるそうです。

それはかなり有名なようで、過去に私もしてはみましたが、わざわざそんなことをする必要性を感じなくて、二度としなくなりました。

縦にすると、管理がめんどくさい。

其れにズッキーニはいろんな種類があるので、それを楽しむほうが楽しいです。

ちなみに私は、10種類ほどの種を持っています。

気が向くままに、その時その時に、適当に栽培しています。

南瓜も、雌花が咲きそうです。

此れは最新の品種、つるなしカボチャ

ズッキーニみたいなのかな?と思って栽培してみましたが

でも、それは????ある程度は蔓が伸びるようです。

肥料を入れないで植えている、ここのかぼちゃも、肥料を入れて手入れしなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っても

2020-05-16 19:26:07 | 収穫
先日買った、紙飛行機発射機

ゴム銃みたいなものです。

予想以上によく飛びます。

組み立ては、いとも簡単で、部品を見ただけで、組み立てられます。

雨のやみまに収穫


雨が降り出すと、昨日いただいたポットの整理


破棄分はこれだけ


洗うのはこれだけ


今日洗った分


昨日洗った分


雨が小降りになると、さらに収穫


雨が降り出すと

苗の植え替え

昨日収穫しておいた、分葱を


分葱&ニンニク




分葱600個、ニンニク250個吊るしました。

残った分葱は

やはり捨てるしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする