goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

なかなか作業が

2024-01-27 18:56:02 | 

やっと咲き始めました。

外の作業場の掃除

まだ、苗を外に出す必要はないのですが

昨日に続いて、苗の植え替えを

昨日、今日でこれだけを

まだ少し、ハウス内に、置ける余裕が

夏野菜の種まき前に、もう少し播いておきたい種が・・・・・・

 

クリスマスローズも、もう少しで花が咲きそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2024-01-27 17:39:40 | 山菜

今日は、堆肥を買いに

ついでに、そこらを見て回ったのですが

何でも高いですね。

フキノトウ、一芽400円なんて

こんなもの、そこらにいくらでもあるのに

タラの芽の、促成栽培セットなんて、1400円ほど

タラの木なんて、そこらにいくらでもあるので

そんなもの、作ろうと思ったら、幾らでも作れますけどね。

コンニャクイモの、種イモも見たけど

こんな大きさのが、600円も

これで150グラム程度

そこらを探せば・・・・・探さなくても、手元に

ただ自家産のは、どうしても病気が出て、出来が悪いので

種イモは、買うようにしていますが

此れの半分程度の大きさのを、4分の1程度の値で

その程度で、夏の終わりに枯れても、400gぐらいのが、収穫できます。

秋までもてば、500にはいくと思うのですが

なかなか難しいところです。

皆さん、私と同じようなことを、経験されているようで

私は、ここらでの栽培としては、ましなようですが

もう少し奥なら、気楽にコンニャク栽培ができるのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする