出来るだけ野菜を収穫・・・・・・
まずは、アスパラとタラの芽を
そしてサニーレタスと巻きレタスを10個ばかし
ニンニクの芽を始末してしまって
さらにキャベツやレタス、ホウレンソウを
更にレタスを間引いて
妻がタケノコを掘ってきたので、湯がいて
レタスが破裂し始めたようなので、さらに
さらにブロッコリーとキャベツを
本来なら、明日、知り合いに、「野菜を収穫に来い」というところだったのに
農薬がかかった可能性のある野菜を・・・・・です
さて、この野菜をどうするか‥です
出来るだけ野菜を収穫・・・・・・
まずは、アスパラとタラの芽を
そしてサニーレタスと巻きレタスを10個ばかし
ニンニクの芽を始末してしまって
さらにキャベツやレタス、ホウレンソウを
更にレタスを間引いて
妻がタケノコを掘ってきたので、湯がいて
レタスが破裂し始めたようなので、さらに
さらにブロッコリーとキャベツを
本来なら、明日、知り合いに、「野菜を収穫に来い」というところだったのに
農薬がかかった可能性のある野菜を・・・・・です
さて、この野菜をどうするか‥です
まずはレタス3個とキャベツを収穫して
早生の玉ねぎを引いて
さらにキャベツ1個、800g
ニンニクの芽を収穫して
これでニンニクの収穫は、5月10日に決定
最後のシイタケを収穫して
ウドにタラの芽、アスパラを収穫して
引いていた早生玉ネギをつるして、90個
とりあえず食べる分は
レタスを1個収穫して、500g
これで今日の知り合いにあげる野菜は準備できたと
今日も収穫の合間合間に、そこらに野菜苗を植えて行って
最後の肥料の入っている畝を、白マルチに変えて
次の苗を植える準備ができたと
3畝ばかし収穫を終えた畝があるので、それをどうするか・・・・です
とにかく今は病院通いの最中
結果次第でどうなるか分からないので、出来るだけ・・・・・
収穫もままならないものだから
ついつい収穫をさぼると、破棄することに
まずタラの芽とアスパラを収穫して
次にニラを収穫
そしてタマネギを少しばかし収穫して、掃除
そして春菊とサニーレタスを収穫
そして3月に植えたキャベツが収穫に入りそうなので
最後の秋に植えた春キャベツを
捨てる部分のほうが多くて、これだけ
とにかく20メートルも歩けば、休まざるを得なくなって
これだけ収穫するだけで一苦労の状態では
もはや野菜も作れなくなるのではと・・・・・です
キャベツ
レタス
法蓮草
ネギ
サツマイモやサトイモなどを
最後のヤーコンや菊芋も何とかしなくては
今年も、あまりの乾燥状態の続きで最悪の出来のシイタケ
何せ食事のできない状態なので
野菜の始末ができず、何とか妻が・・・・・です
子供が妻に頼まれたと、私の様子を見に
お母さんが言っていたほど悪くないやんかと
だから、思い切り調子が悪いところを、見せつけて置きました
すると、何もしないでのんびりしとけと
其れなのに動いてコケでもして、けがをしたら何を言われるか
だから動くときは、人一倍気を使って
疲れること疲れること・・・・・・・・
それでもかなりな野菜をもって帰ってくれたので、助かりました
玉葱も出来るだけ始末するように言うと、かなりな量を
おかげで最後の玉ねぎを
もはや芽が出始めいるのですが、残りこれだけに
後は、芽が出なかったポットを始末して
苗の植え替えを少しばかしして
もう少し作業をしたかったのですが・・・・・・
暖かくなったら、もう少し動けるようになるのかな
少しばかし苗の植え替えをして
後は野菜を始末するために
法蓮草を
ネギを
さらに法蓮草を
やっと野菜の始末のめどがついたような・・・・・
法蓮草は、残り14株程度に
ネギは、まだ一畝半ほどあって、始末が付かず
でもネギは、ネギ坊主ができないネギを主体に残しているので、このまま収穫を続ければ・・・・・です
今日は、これだけ知り合いにあげるそうです
後は一通り家の分は残していますので
これからも野菜は食べ放題です
とにかく残したのが少しでも種類が多いので、果たして食べきれるかどうか・・・・・・です
玉葱を
残りあとこの程度に
タァサイ
蕾が目立ち始めて
法蓮草も
ブロッコリーの脇芽も
法蓮草、同じ苗でも植えるのを少し遅らせれば
例年続けている春キャベツ、今年は腐らなかったけど
やはり寒さで出来が
新しく種を買い直してみて
同じ時に苗を作って植えてみたけど、全く出来が違って
種を買い替えて正解、来年からはこの種で春キャベツを
最後の大根
今年は、体調が悪いので春大根はなしに
のらぼう菜とタァサイ
タァサイがこんな感じになったので、急いで
春菊が冬を越して
ソラマメも脇芽が一斉に
ネギも3種類ですが
最も早くに坊主ができる赤ネギを始末してしまって
坊主の出来ないネギを主体に残して
蕪も花芽が
法蓮草も盛り上がってきたので
収穫を急がなくては
春のホウレンソウは、もはや苗ができたし
スナックエンドウも広がってきたので、そろそろ囲いを
フキノトウを収穫して
分葱も収穫して
小雨ですが、とにかく野菜の始末を
まずは人参
残っているうちの半分を収穫
ゴボウを収穫して
これで牛蒡の収穫は終了
次はネギを
ネギは半分も収穫できそうにない
こぶタカナを
こぶタカナは残り2株
タァサイも
タァサイは残り10株
そして里芋を
今日の野菜くずは
今日も小雨の中、何とか少しは・・・・・・です
玉葱、これで残り50個に
ヤーコン、これで残り3株に
菊芋、残り1回の収穫で終わりに
さてと、今年は菊芋とヤーコンをどこで栽培するか?
もう離れた場所で栽培する体力なし
だといって目の前の畑に栽培する場所の余裕なし!!!!!