goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

やっと雨が降りました

2015-10-27 21:41:37 | 日記
25日ぶりの雨です。
雨前、畑仕事に集中していました。
野菜の収穫、畑の掃除、草引き


どのくらい収穫したか?




何とか次の畑仕事の準備ができました。


それにしても、この程度の晴れ続きでも、野菜は出来るものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作がしたいです

2015-10-25 20:50:59 | 日記
研ぎに出していたノミが帰ってきました。
でもこれを使って、何かを作る暇がないです。

お礼は、野菜です。こんなときは、野菜を作っていて、よかったと思います。

昨年なら、イチゴを植えたり、玉ねぎを植えたり、牧草の種まきをしていたのですが
忙しすぎて、何も手つかずです。

今日も、柿を収穫して、皮むきです。


今日も知り合いに柿を取りに来てもらいました。
野菜もたくさん持って帰ってもらいました。

2本目のつるし柿、収穫を終え、吊るし終わりました。

これだけで、1160個あります。
少し乾くのを待ってから、3本目の収穫にかかります。
それでなければ、重すぎます。

結局、2本目は1200個ほどあったことになります。

さて、困るのは、この柿をどうするかです。
合わせていたのを、箱から出しました。

40kほどあります。

それなのに、さらに柿の収穫です。


カボチャ、やっと収穫を終えました。



種の採取
ローズトマトと桃太郎トマト、これが2回目の採取かな?
とりあえずは、これで十分です。

数年は持ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう過ぎましたが、村の祭り

2015-10-13 21:43:33 | 日記
旅行に行っていました。
2日が限界です。体中が痛くて、動けなくなります。
明日のために湿布を10枚ほど張りました。(笑)


秋祭りは、私が屋台の乗子になったときに、行われなくなりました。
そして、団塊世代が大人になったときに、彼らが再開して、続けています。

宮入です。

何とか助けてもらって、階段を登り切りました。


勢ぞろいです。


今年は相撲大会もしたんですね。


私の子供のころは、祭りのたびに相撲大会があって、参加すると、小遣いが貰えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りです

2015-10-10 17:45:18 | 日記
片田舎の小さな村の祭りです。
もはや、助太刀がないと、屋台も担げないほどの人数になっています。
でも、年々派手になっています。
私の村の屋台です。
宵宮ですが、昼から出かける準備をしています。


3か所の村の屋台が合流です。

そろって元小学校に行って一騒ぎ

それにしても、いつの間に屋台がこんなに綺麗になったんでしょうか?
私も、昔は参加していたのですが、体を壊してからは、参加していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~~ん

2015-10-06 20:13:04 | 日記
村の文化祭に、作品を出展してほしいって
断り切れなかった。
引き受けたは良いけど、何を出すか?
でも、こんなことをしているなんて知らなかった。

知り合いが、ヒョウタンをくれって、言ってきました。
全部持って帰りました。
子供たちの教材に使うそうです。

ジャンボカボチャも貰われて行って、どこかに飾られたんだっけ
今年は、色々とあります。

そういえば、年齢的に一つの区切りなのかな?
今年は、同窓会の案内が多いです。
でも、全く関心が持てません。全て、ごみ箱。
どうしてなのかな?少し前まで、楽しみに参加していたんですけど・・・・

新聞を見ていたら、こんなのが2000円なんて値で売っていました。
隣町が、特産品として、販売を始めました。

それで収穫、飾ることにしました。

ついでに食用ホオズキの収穫。

これも、近くの町が、特産品として栽培、販売する計画のようです。

そうだ、こんな物もあったんだ。

なんで、こんな物まで作っているんでしょうか?
飾りとして、一度収穫したことがあります。
ツノナスと一緒に飾るかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2015-10-02 21:38:48 | 日記
雨上がり、今日も一日収穫です。
まずは、アケビ、そして富有柿にクリ、イチジクの収穫


そうだ、今日はコープの日、ドライアイスが手に入る。
みの柿に合わせのにた柿を収穫


ドライアイスを新聞紙に包んで、発泡スチールに入れて、柿を詰める。

一箱当たり、3個のドライアイスを入れました。

三箱、こんなに合わせて、どうするんでしょうか?

甘柿も、これだけ収穫しました。

今日の柿の収穫は、合計15kです。




ふと見ると、ニンジンが種を播いたまま放置

間引くと、これだけの量がありました。



今日はわけぎとニンニクを植えました。
わけぎは3回目、もう一回植えることになると思います。
とても収穫しきれないし、食べきれない量になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-10-01 21:49:52 | 日記
木曜日、5週連続の雨だそうです。
でも、畑仕事は休めません。

今日は、これだけ植えます。

野菜の収穫も、雨の中一箱収穫して、知り合いに差し上げました。
そして、残りがこれだけです。


種蒔もしました。
雨降りでも、いつも通り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん収穫しなければなりません

2015-09-30 21:39:16 | 日記
朝一でキュウリの収穫


サトイモの花の観察
次から次とつぼみが出来ていますが、今回のもだめのようです。

次に期待

いくら差し上げても、収穫が続きます

万願寺、赤くなったのも美味しいので、赤くなるまで少し収穫を控えるかな?

間引き菜もあまりの多さに、知り合いに電話

種の採取、今日はすくなカボチャ
どうやって洗うか?
そうだ簡単、ネットに入れて洗えば

綺麗になりました。
これだけあれば、数年は大丈夫ですね。


次は栗拾いに、ナツメの収穫


さらに野菜の収穫

ブロッコリーも茎ブロッコリーも、売っているのと変わりがないほどの出来

トマトも収穫


サツマイモにサトイモも収穫


ヤーコンも収穫、あれもこれも、どのくらい収穫したやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲旺盛

2015-09-27 21:09:28 | 日記
よく食べます。アゲハか蛾の幼虫ですかね?



今日は倉吉に行ってきました。



時に出かけると、勉強になります。
見たことのないキノコ、大きなとっくりイモ、柿も違います。
兵庫県では、これからは栗、枝豆、ネギなどですね。
木工品も、いくつか作ってみたくなるものがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆は、やっぱり丹波黒

2015-09-26 20:01:43 | 日記
早生の茶っころ姫ですが、丹波黒の系統です。
やっぱし美味しいです。
いろんな枝豆を作りましたが、やっぱり丹波黒に勝るものはないです。

今後枝豆は、丹波黒の系統しか作らないことにします。

野菜苗、もっとあったのですが、植えるのがめんどくさくなり、大半をあげてしまいました。

野崎白菜、つぼみっ娘、ワサビ菜、水菜

クリ拾い

3kありました。


柿が美味しくなりました。アケビも美味しいです。


これだけになりました。



何の野菜の花かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする