goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

伊勢大神楽

2015-11-12 19:54:27 | 日記
私の地区は、毎年来られます。
来れれるときには、前もってはがきで連絡がきます。
まずは家の中をお祓い


そして、家のお祓い

ついでに、私の頭も噛んでもらいました。
これで、私も一年を無病息災で過ごせます。

そしてお札を頂きます。

もちろん、このお盆には寸志を載せておきます。

最後に必要事項をメモして帰られました。
これで、来年も来てもらえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポスト

2015-11-10 21:31:11 | 日記
ぼちぼちと、そこらわ片づけたり、畑仕事をしたりしています。
苗を植えたり、種をまいたり、夏野菜を片づけたり、野菜についている虫を採ったり、雑草をひいたりと、幾らでも仕事がありますので、体調に合わせて仕事をしていると、何となく体が回復していきます。


ここも少しは片付いたかな?

コンポスト、放置したままでしたが、取り出してまた入れられるようにしました。



かなりありました。


これで、コンポストにまた入れることができます。

我が家は、私が野菜を作りすぎるために、かなりのコンポストが必要になります。

現在、3種類のコンポストを4個を置いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れました

2015-11-09 07:59:20 | 日記
昨日は用があって出かけた後は、そこらを片付ける予定でした。


残念ながら、帰ってきても、疲れすぎて何もする気が置きませんでした。

今も全身が痛くて、休んでいます。

私にとって、一番つらいのは、スーツを着て出かけることです。

ネクタイをして、皮靴をはいて出かけると、まず寝込んでしまいます。

まだ今月は、後2回出かける用事が残っています。

よくぞ、同窓会の出席を断っていて良かったと思っています。

畑仕事は、私にとってはリハビリです。

今日は雨が降っても畑仕事をして、体調を出来るだけ整えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと一段落しました

2015-11-07 19:54:50 | 日記
吊るし柿、切の良い所で、1800個にしました。
これで柿のほうは一段落です。

畑のほうも、そこらを片付けて、一段落にします。
イチゴの植え付けも、結局90株、昨年とほぼ同じになりました。


今日はそこらの片づけで、一日が過ぎました。
明日から雨、少し休みます。

作業場は足の踏み場もない状態になりましたので、雨降りの間に整理整頓です。
雨降り前、畑を片付けると、作業場が物であふれ返ります。
少し農業資材を買いすぎました。
これらを使いきるまで、畑仕事をがんばります。

周りの冷たい眼には、負けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は牧草の種まきです

2015-11-05 19:38:01 | 日記
先日使いましたので、今日は機嫌よくエンジンがかかりました。

仕事を廃業して7年、よく動いてくれました。
今回も動いてくれましたので、来年の春まで、お休みです。


播いたのは、ヘアリーベッチ、エンバク、イタリアンの混播です。
春にすき込んで、秋まで休ませるつもりです。

これで、肥料なしに野菜が作れます。



今日もつるし柿作りです。

今日はこれだけ剥くつもりです。


220個吊るしました。
これで1500個です。
今まで最高で1000個ほどですので、今年は忙しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きました

2015-11-04 19:12:47 | 日記
売れるとは思いませんでした。

フリーマーケットで販売した時は、ほとんど売れませんでした。

やっぱし名前ですかね?

観光協会だと売れるんですかね?

それでも、私の作ったものは、10年ほどの間に、何百と売れたり貰われて行ったりしています。

皆様、有難うございます。

次は、村の文化祭です。

何を展示するか迷っています。

恥ずかしいので、片隅に小さなパズルを3個ほど展示するかな?




売り上げがありました。
野菜と木工で、10000円ほどです。
こんなことは、1年に1回あるかないかです。
感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分もかかりました

2015-11-03 21:53:09 | 日記
一応、ショウガやサツマイモを埋めておきました。


今日は、畑を鋤くことにしました。


さて、トラクターのエンジンがかかるかどうか?
バッテリーは交換して6年以上になりますので、もう使い物にならないです。
年に、春と秋、2時間と使用しないうえ、故障しているトラクターです。

30分かけて、今回も何とかエンジンをかけるのに成功しました。
段々、エンジンをかけるのに要する時間が長くなる。
いつまで使えるか?
私以外では、修理をしない限り、エンジンをかけるのは無理だと思われます。

無事、畑が鋤けました。
30分とかかりませんでした。


何をしていることやら
エンジンをかけのに要する時間のほうが長いとは・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2015-11-01 21:38:58 | 日記
今年はレタスもキャベツもブロッコリーも虫だらけ


本当は、こうなる予定でした。


雨がもう少し降っていればよかったのですが
いや、忙しくて、世話ができなかったことが一番の原因です。


皇帝ダリアのつぼみが出来ました。
蕾ができかけると、最低気温が5度以下になる日が多くなります。


そして花が咲くと、霜が降りかけます。

満開になると、零下になって枯れます。

毎年、この花を見て、冬の始まりを予測します。

畑の冬支度が忙しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界ですかね?

2015-11-01 19:40:15 | 日記
妻に手伝いを頼みました。
一人で出来ないようでは、限界ですね。
サツマイモ掘りです。
今日までに半分ほど掘って、残り一気に掘ってしまいます。
まずは掃除

掘っていきます。


そして次は、アピオスを掘りました。


そして山芋も掘りました。


すべてネズミの被害がかなりあり、予想より少ない収量でした。
それで良かったです。
作りすぎて、管理が行き届かないようでは仕方ないです。

そして、ショウガの収穫です。


納屋の中は、こんな状態です。


もちろん、今日の収穫はこんなものではないです。


毎日、一年前の自分のブログを読んでいて、つくずく限界を感じました。
このままでは、もはや無理です。

体が悲鳴をあげています。
ここまですれば、納得できます。
やり方を変えずに、畑を縮小します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー

2015-10-27 21:57:08 | 日記
太秋柿、今年はまずまずの大きさのが出来ました。
それで計ってみました。

直径9センチ、300グラムありました。
でも、これで普通なんですね。
味は申し分ないです。

アシタバ、花を一杯咲かせました。

種はもう少しでできそうです。

何とか発芽する種が出来てほしいです。

ブロッコリー、やっぱしF1は大きいのが出来ます。
固定種は同じように栽培しても、こうはいきません。

茎ブロッコリーもそうですね。
ブロッコリーと茎ブロッコリーは、F1がいいです。
特に、茎ブロッコリーはいいのが出来ています。今年はアスリーを作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする