goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

何とか・・・・・・

2019-04-13 19:36:36 | 朝市
朝から、苗を何とかしなければならないので、準備する気になりました。


今回は、苗のみで、野菜も木工もなしです。

それでも500本も積めなかったです。

出店すれば、それはそれは忙しくて

私が、しゃべりまくっているのを見て、あきれ返っておられる方がいたほどです。

午前中だけの出店なのに、疲れかえって、皆さんの協力のおかげで、何とか片付けて帰ってくることができました。

今回も、野菜のことを聞かれて、答えることができなかったことは、なかったです。

それよりも、「そんなことを言われてもわからん!!適当にお願い」って、

それはそれで困るので、最低限のことを聞いて、ご要望に応えました。

いつものごとく、お客さんは少なかったですが、来られた方や、関係者の多くに買っていただき、200本以上売れました。

有難うございました。

そして、準備していた野菜の種も、6割ほど貰っていただきました。

野菜の種も、これで200袋近く、配布できたことになります。

体さえ元気なら、もっともっと用意でき、もらっていただけただろうに、それを思えば残念ですが、それも良しです。

売れ残った苗は、それらの場所に置くのが、精一杯、片付けることができませんでした。

明日、体が回復したら・・・・に期待するしかないです。



木工が欲しいって方がおられ、わざわざ家まで来ていただいて、買っていただきました。

有難うございました。

おかげで、一日の売り上げとしては、過去最高を記録しました。

でも、赤字ですが、それはそれでよいんです。

私の作ったおもちゃを飾った写真を見せていただき、私の作ったおもちゃで、楽しそうに遊ぶ子供の話を聞かせていただいただけで、十分です。


もっともっと私の作ったもののその後、野菜やおもちゃの話を聞かせていただきたいです。

もはや、私の体は限界ですので、おそらく手持ちの物で、終わりを迎えるかもしれません。

一人でも多くの方に、買っていただくのを願っています。


売れても、赤字になる値しか付けていないし、おまけも着けますので、出来れば買ってください。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市に・・・・

2019-03-09 19:03:23 | 朝市
今朝は、マイナス5度

野菜は、すべて凍っていますが、収穫


どんどん収穫していきますが、売れないと思いながらです。


何とか、出店の荷ができました。


私は、こんな感じで


木工品は、3点

野菜の種は、7割程度、100袋ほど、もらっていただきました。

苗は、ほぼ完売しました。

野菜は6割程度売れました。

売り上げは、7500円程度で、もちろん赤字です。(笑)


いつも、多くの方と話をさしていただき、「お宅はすごい人ですね」って、普通に言われますが

今回は、「お宅は、なんて奇特な人・・・・・」

ただで、種を配って、50円で苗を売って、100円で野菜を売っているのに、驚かれたようで、「なんで、こんなことをされているんですか?」

理由は簡単

少しでも多くの方に、いろんなことを知っていただきたいだけなんです。

あまりに、皆さん知識がなくて、固定観念にとらわれているのに、驚くんです。


ただ、話をさしていただいて、一番気を付けているのが、出来るだけ余計なことを言わないようにしています。

時折、とんでもないプロの方がいるからです。

私は、素人の範囲を出ないようにしています。

今日も、持って行った種を、すべてご存知の方がおられました。

もちろん、すぐに気が付いて、黙りました。

その代わり、「お宅は、すごい人なんですね」って、何回も言われてしまいました。

それは、そのままお返しします。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応明日の準備を

2019-03-08 19:43:25 | 朝市
奥の山が、白くなっていました。


一応、明日の準備だけでもと


苗も、これだけ持っていくつもりです。


野菜の収穫は、明日の朝、出来たらです。

明日のメインは、野菜の種の配布を、考えています。

自家採取の種、無農薬、有機栽培の種です。

捨てるには、もったいないので、もらっていただける方がいれば・・・・・

もう、私の体は、限界なんです。

私も、そろそろ、踏ん切りをつける時が、来たのかもしれません。

まずは、手持ちの種です。


いつまでも持っていても、捨てることになるので、出来るだけ早くに

機会があれば、どんどん無料配布するつもりです。


種を欲しいと思われる方がおられたら、兵庫県の市川町、「ひまりん朝市」に、おいでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市に行きました

2019-02-09 19:23:09 | 朝市
いつも思うんです、今回こそ、売り上げゼロになるんではと

それで、いくつか必ず売れる野菜を、少しばかし持っていきます。

今回は、縮みホウレン草とサトイモ、予想通り即売れました。


木工品は、一人か二人のお客さんしかないんです。

だから、いつゼロになるか?

今日は、おひとりでした。

野菜は、ほぼ完売、用意したレシピもなくなりました。

少しずつですが、珍しい野菜が売れるようになっているようです。

とにかく、販売するためには、レシピが必須です。

それと、リピーターを確保するためには、その野菜独特の味が出るように、野菜の種類や栽培に工夫も

「すごいですね、これほどいろんな味の野菜があるんですね」って、言われることがあります。

捨てるほどの種類の、野菜の種を持っていながら、さらに種を買いました。

此れが、もはや動けないほどの痛みを抱えながら、野菜作りをする、私の原動力です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出店することはするのですが

2019-01-12 19:04:02 | 朝市
朝市に、参加してみても

「今日は、お客さんは、10人のレベルやな」とか

「ここまで、お客さんが少なかったら、どうにもなりませんね」

なんて話ばかししているようでは、本当に、この朝市は消滅するのでは?

店を出している方々は、それを承知の上の常連さんばかしですで、それなりに楽しいです。(笑)



町から来られた方が、数人おられたら、木工品が数点売れます。

ほとんどの方が、ご存じない野菜ばかし、1年も販売し続けると、お得意さんができて、野菜も少しは売れます。

いくら売れても、手間賃どころか、経費すら出ません。

過去最低の売り上げは、3000円以下でしたが、さすがにそれはなくなり、もう少し頑張れば、5000円を割ることがなくなるところまで来ています。

ただただ体力がもたなくて、お客さんの相手ができなくなるのが、致命的です。

今日も、歩くことすらできなくなって、今までダウンしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日どうするか?

2019-01-11 19:02:54 | 朝市
それでも、準備だけは

点検

補充

ついでに、在庫も確認

箱にしまって、車へ


ヤーコンも収穫


のんびりする暇なんてないのですが・・・・・何かをする気力が、なかなかわかなくて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市

2018-12-08 20:03:37 | 朝市
朝から野菜の収穫です。

わさび菜


ビタミン菜


タァサイ


美味タス


祝蕾


食べるメインは、これです。


まさか、これが売れるとは思いませんでしたが、売れたんです。

何となく、これだけに


朝市に出かける準備ができました。


こんな感じで出店

相も変わらず、お客さんは少なく、売り上げのほとんどは、同業者(笑)

お互いに助け合って、何とか続けている感じです。

おかげで、もっていった野菜は、すべて買ってもらえました。

ただただ感謝です。

帰ってきて、さらに収穫

ピッコロホワイト


カリブロ


いつの間にか


此れでも収穫は済まず、さらに・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市の準備も

2018-12-07 19:52:42 | 朝市
毎日、糞をされて、踏みつけていると

畑全体を、網で囲いたくなります。

真剣に考えてみるかな?

体力が限界に近いので、必要な分だけでも

わさびが残っていたので、植え替えてみました。


朝市に出る、準備もしなくては

点検



種なしゆずも、売ってみるかな?


野菜の準備は、朝になってからにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまりん朝市

2018-11-10 19:13:10 | 朝市
先月は休みましたが、今月は出店しました。



皆様のおかげで、野菜はすべて完売?

有難うございました。

苗も少しは売れました。

木工品は、いつものごとく、お二人の方に買っていただきました。

町から来られた方がいたので、野菜の値段を言うと、「なんでそんなに安いの?」って、笑っておられました。

作った野菜を、家で消費、周りの知り合いにあげて消費、どうしても始末できない分を持ってきていますので・・・・値段はどうでも良いんです。(笑)

今日も、何人もの方と、じっくりとお話ができて、楽しかったです。

私は、言いたい放題言いますので、気分を害される方もおられると思いますが、決して間違ったことを、言っていないつもりです。


主催されている観光協会の方に言ったことも、出店された方やお客さんに聞いたことを、代弁したつもりです。


自然農法をしたいといわれた方に言ったことも、普段から誰にでも言っていることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談

2018-09-09 19:07:31 | 朝市
朝市では、いろんなことを聞かれますし、いろんな話をさせていただきます。

客)ケールをご存知ですか?

ケールは栽培してないけど、カーボロネロなら作っていますので、必要なら・・・・

っていうと、カーボロネロって何ですかって聞かれます。(笑)

客)玉葱の苗は、ないんですか?

えっ、玉ねぎって、これから種蒔きですよ。

客)カリフラワー、ブロッコリーみたいに脇芽ができて収穫出来たらよいのに・・・・

それなら、サムライムカリフラワーですね。

ネットで検索をかけて、種を買ってください。

もしよければ、この苗がそうですので、買われたら?

客)カリフラワーとブロッコリーなら、どちらを気温の高いほうの場所に植えたらよいか?

どちらかといえば、カリフラワーですね。

客)私の処は雪に埋もれますので、どの野菜が?

此れなんかは、寒さに強いので、冬を越して春までもちますよ。

客)大根にすが入るのは、なぜ?

難しい質問ですね、一概にこれといった答えが言えないですね。

茄子が欲しいって方には、隣の店を紹介したり

珍しいと思われる野菜や苗を販売していますので、少しづつ浸透しているようで、そういった話も毎回させていただきます。

でも、まだまだ、収穫のしかたや栽培方法を説明することが多いです。

今日もトロンボンチーノ、すきこんだといわれるので・・・・思わずこれからなのにって、言ってしまいました。

一口にズッキーニといっても、いろんな種類がって、その栽培期間にそれなりの特徴があるようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする