今日から2泊3日の山はあきらめたので
朝起きたらまず野良仕事、の予定だったが
それは「からっ風ファームの四季」に。「雨で速攻退散したら、一転野良仕事日和」
は止んだけど、また汗ダーダー、泥んこになる気がせず
ばかりやってた。
山に行く直前になって、どこに行こう、どのコースにしよう、危険じゃないか、と決められなくならないように、遠距離通勤の
で地図を眺めて検討してるんだけど、
結局その場になって時間の都合で予定変更ってことが多い。
地図ではわからない、道の状況をヤマレコで確認。
そうしたら、行こうと思ったところ、あっちもこっちも怖~い
*当初の予定「表銀座~槍ヶ岳~裏銀座」2泊3日の日程がとれず断念。8月に行けるかなあ?
*南、「北岳~間ノ岳~仙丈ケ岳」はちょっと1泊2日には長いし、お泊りの小屋が不都合
じゃあ「北岳~両俣小屋~野呂川越~仙丈ケ岳」なら、コースタイムがちょうど良い。が、ヤマレコの記事見たら、仙丈ケ岳はなかなかの人気だけど、みんな北沢峠、考えたコースの記事は全然見当たらず、その一部を通った報告だと倒木だらけ。単独行で人が少ないコースは心細いから却下。
*懸案の白根三山日帰りは車を奈良田に置いて早朝のバスで広川原に行けばできるが、奈良田が遠すぎる。逆だとバスの時間が・・・だからって夜中の南アルプス林道を一人で
のも怖い。却下
*猿倉~白馬~白馬鑓温泉~猿倉、白馬大雪渓は何度もやってる。猿倉への周回だし白馬で一番簡単ルートだと思ってたら、今年の大雪渓、クレバスのおっかないのが何本も口あけてるし、槍温泉コースは急な雪渓がいくつもありアイゼン必要、ガレの浮石も多く、危ないんだって。却下。
*岳沢~前穂~奥穂~涸沢、逆コースを友人グループでやったことがあり(テントかついでゆっくり、2泊3日)怖くて大さわぎしてひんしゅくだったけど、滑って転びそうで痛そうだという感じの恐怖で、落ちて死にそうというほどじゃなかった記憶。でも岳沢~前穂も、前穂~奥穂もけっこう危ないみたい。それとザイテングラードも残雪多く、アイゼン必要。じゃあ、これも却下。
ビビリ屋さんが一人で行けるところって少ないなあ。
コース検討で結局一日がかり。きりがないし、結構疲れた。
無難に、人気の仙丈ケ岳を、みんなが行く北沢峠から。あと一日は、鳳凰三山は秋でもよさそうだから、北岳往復かな。山靴の試し履きでもあるから、逃げられない縦走や、余り長い行程はよしとこう。
で、北沢峠に行くには・・・仙流荘??どこそれ、え~遠いなあ。広川原まで
、入れないんだ。芦安駐車場?うちからだと遠いけど、しかたない。
ほぼそれに決まり。だけど山の検討ばかりしていて用事が終らず、土日はムリ。明日終れば日月で行こう。
夕方、払い込みなどの用足しがてら地元で10kmラン。

ついでに大賀ハスの咲く池にも
寄り道。

1個だけ咲いていて、種になったのがたくさん。

サルスベリもきれいだった。
朝起きたらまず野良仕事、の予定だったが
それは「からっ風ファームの四季」に。「雨で速攻退散したら、一転野良仕事日和」


山に行く直前になって、どこに行こう、どのコースにしよう、危険じゃないか、と決められなくならないように、遠距離通勤の

結局その場になって時間の都合で予定変更ってことが多い。
地図ではわからない、道の状況をヤマレコで確認。
そうしたら、行こうと思ったところ、あっちもこっちも怖~い
*当初の予定「表銀座~槍ヶ岳~裏銀座」2泊3日の日程がとれず断念。8月に行けるかなあ?
*南、「北岳~間ノ岳~仙丈ケ岳」はちょっと1泊2日には長いし、お泊りの小屋が不都合
じゃあ「北岳~両俣小屋~野呂川越~仙丈ケ岳」なら、コースタイムがちょうど良い。が、ヤマレコの記事見たら、仙丈ケ岳はなかなかの人気だけど、みんな北沢峠、考えたコースの記事は全然見当たらず、その一部を通った報告だと倒木だらけ。単独行で人が少ないコースは心細いから却下。
*懸案の白根三山日帰りは車を奈良田に置いて早朝のバスで広川原に行けばできるが、奈良田が遠すぎる。逆だとバスの時間が・・・だからって夜中の南アルプス林道を一人で

*猿倉~白馬~白馬鑓温泉~猿倉、白馬大雪渓は何度もやってる。猿倉への周回だし白馬で一番簡単ルートだと思ってたら、今年の大雪渓、クレバスのおっかないのが何本も口あけてるし、槍温泉コースは急な雪渓がいくつもありアイゼン必要、ガレの浮石も多く、危ないんだって。却下。
*岳沢~前穂~奥穂~涸沢、逆コースを友人グループでやったことがあり(テントかついでゆっくり、2泊3日)怖くて大さわぎしてひんしゅくだったけど、滑って転びそうで痛そうだという感じの恐怖で、落ちて死にそうというほどじゃなかった記憶。でも岳沢~前穂も、前穂~奥穂もけっこう危ないみたい。それとザイテングラードも残雪多く、アイゼン必要。じゃあ、これも却下。
ビビリ屋さんが一人で行けるところって少ないなあ。
コース検討で結局一日がかり。きりがないし、結構疲れた。
無難に、人気の仙丈ケ岳を、みんなが行く北沢峠から。あと一日は、鳳凰三山は秋でもよさそうだから、北岳往復かな。山靴の試し履きでもあるから、逃げられない縦走や、余り長い行程はよしとこう。
で、北沢峠に行くには・・・仙流荘??どこそれ、え~遠いなあ。広川原まで

ほぼそれに決まり。だけど山の検討ばかりしていて用事が終らず、土日はムリ。明日終れば日月で行こう。
夕方、払い込みなどの用足しがてら地元で10kmラン。

ついでに大賀ハスの咲く池にも


1個だけ咲いていて、種になったのがたくさん。

サルスベリもきれいだった。
