goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

8月13日 発射実験!ロケットかミサイルか?

2018-08-22 09:09:12 | 孫まご

夏休みの自由研究ネタをチョビママが探して

ロケット2種を飛ばそうということになった

1種類はほんとに火薬

マッチ1本でも火事の元

たくさんまとめたら

翌日のお楽しみ

こっちに続きをアップしちゃいます

アルミホイルの中から少し煙が出ただけ

な~んだ、つまんねぇ。

もう一つは、空気圧と水で飛ばすペットボトルロケット

ロケット本体と発射台の材料は

空きペットボトル、牛乳パックのほかはダイソーと、自転車屋の廃品

これも発射実験は翌日だけどここに・・・

圧力をかけたら、発射台が瞬殺失敗

抜けないようにもう一度作り直し、三度目の正直でやっと完成

勢いよく飛んで、一応成功

だけど、ロケットというよりミサイルの雰囲気

ただ狙いは全く定まらず、戻ってきたのも

弾道ミサイルが、ひとんちのトウモロコシ畑を攻撃したり

ロケットなら真上に飛ばすでしょと

電線より高く大成功したけど、

地上回収時、樹にあたって羽が壊れたり大騒ぎ

バーバも作ってみたくなりました


8月12日 いつもの川遊び場がすごいことに

2018-08-20 23:53:26 | 孫まご

あんなに暑かった今年の夏なのに

肝心な時に暑さが和らいでしまった

子どもたちもパパママも楽しみにしている川遊び

強烈な日差しが必要なんだけどな~

まあ、ほどほどで引き揚げればいいやといつもの川に行って

車を下り口まで進めようとしたら、先客がたくさん

樹からハンモックをいくつも吊るして

椅子やテーブル並べて、気持ちよさそう

河原には

盛大にアウトドアクッキング

流しソーメンも

一段上を見たらテントが並んでた

すごいね~泊りがけでやってるのかな

でも、トイレはどうするんだろう

川は増水して流れも速い

この場所はいつもだと大きくなった子どもたちには

浅すぎて物足りないけど、ちょうど良かった

川の中も大賑わいだった(って、人あまり写ってないじゃん)

崖からみなさん次々に飛び込んでいて

チョビ達も飛び込んで

風呂なら湯がへるけど、川の水は減らなかった

 


7月15日 あまりの暑さに退散、家族と榛名へ

2018-07-17 00:54:58 | 孫まご

たまった野良仕事を頑張ろうと出陣したけど

あまりの暑さに、身の危険を感じるほどだったので

当面の食料を確保し3時間で退散

野良仕事が無理なら、どこかに涼みに行こうと

シャワーしながら候補地を考えていたら

家族から、昼過ぎに行くとライン

じゃ、駅から直接一緒に涼みに行こうということに

行く先は、榛名のユウスゲの道の散策に決定

到着が夕方だったので、今日の花が咲き始めている

まだ7月半ばだけど、同時期の昨年より多いみたい

ほかにも、ノハナショウブや

キバナノヤマオダマキなど

たくさんの花が咲いていた

孫まごは元気いっぱいで

で伊香保方面から登っていく途中

「どこから歩くの、歩いて登りたい」

もう少しでつくよというと

「もう少しなら歩いて行こうよ」と

この子は将来楽しみだ

ゆうすげの道の木道も、タッタと走って行った。

でも山道を勝手に走って行って

バーバが追いつけなくなったら危険だけど


5月26日 ついでに孫チョビの運動会見物

2018-05-27 00:04:34 | 孫まご

今日は東京に行くので

 

ちょうど、チョビの運動会もあるので

旅がらすにとってまだ夜中の、6時5分に出発

出番に間に合った

相変わらず太目だけど、一応締まってきて筋肉質なので

も小学校のときよりマシになり、力強い走りをしてた

そして、100mではなんと、逃げ切り1位

カーブの多い小さなトラックだから、

アウトコースだったので得しただけかも

PTA対3年生の綱引きってのがやたら盛り上がってた

母親対女子も、父親対男子も、大人の勝ち

中学生の親なら、まだ若いからね

子どもたちが、ぜひもう一回というので

父親対3年生全部にしたらやっと子どもが勝ちかけたのに

先生が助っ人に加わり、勝負がつかなくなって引き分け

これが一番みんな本気になってたみたい

午後は出番までいられないけどとりあえず時間までいたら

応援団の演技が見れてこれもまたヨカッタ

和太鼓の女子二人と、応援団長の男子が熱がこもってるし上手だし

良いものが見れた

国会包囲でも、今日もまたよいハナシがいろいろ聞けた

だけど、ユニクロ誕生感謝祭は

必要なものが安くならず、何も買えなかった

たのを見て、夜、久しぶりに地元ラン

ガチでと思ったけどすぐあきらめ、だめだこりゃ~

太目のチョビ相手でも、とても勝負になりそうにない

何年かに一度、気が向いたときを始める娘たちにもかないっこない

やっぱりもう、ランナーじゃなくなったかな~~


5月5日 なりゆき街道旅の聖地巡礼?

2018-05-07 00:05:59 | 孫まご

昨夜チョビパパ・ママと呑みながら行く先検討

「テレビであばれる君のなりゆき旅に出てきた

旧街道の宿場町で遊覧船に700円で乗れて、きれいなこいのぼりがあって

今川焼みたいなスイーツを食べて、そのあと

佐野厄除け大師にお参りして、足利も見物してたけど

そこって遠いのかなあ?」となぞなぞみたいなお題

どうも、栃木の蔵の街あたりらしい

行ってみたら「あ、ここが写っていた、これだ」と正解だった

掘割みたいな巴波川のちょっとの区間を一回り

黒塀蔵造りの塚田歴史伝説館を眺め

こいのぼりのはためく下を通り

船頭さんの歌を聞いて、チョビ家族は楽しんでくれた

今川焼みたいなスイーツとは、富士屋のじまん焼き

ジャガイモ入り焼きそばと芋フライは郷土食のB級グルメ

ここの芋フライは足利フラワーパークのより一回り大きく

お値段半額、サクサク揚がってお味も

テレビに出てきた?教会は駐車場の近くにあった

昼食時をとっくに過ぎてるけど、食べ歩きで小腹が満たされた

佐野に移動して、厄除け大師に

田中正造の墓があった(ゆかりの地5か所に分骨されている)

テレビに出てきた青竹ラーメンも