goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

5月24日 来てよしだけど、帰ってもよしにするには

2015-05-25 20:28:28 | テーマパーク、公園

は明日学校とかあるから、

お昼を食べたらすぐみんな帰ってしまった。

では、ドタバタしていて溜まったことをやりましょう

することはいくらでもある

だけど、こういう場面での中にいるのは好まない

お出かけ~~

でも、風邪ひいて喉が痛くて微熱があるんだ

ちょっとや山へ行く気分じゃないなあ、

寝込むほどではないし、はんぱ

北関東もバラの季節になったから

で見物して、で温まってさっさと帰って早く寝よう

前橋の敷島公園バラ園に行ってきた

旅がらすの身内、からす仲間のマリアカラスは

昨年このバラ園では2か所にあったけど、

今年はいくら探しても、玉村町の花のコーナーだけだった

似たような、バラ色大輪の花があったけど人違い

前橋バラ園2015年5月24日

夜、がまた動かなく(真っ暗に)なり、代わりのノートPCを使ったけど

そっちもますます動きが悪くなり

もういよいよだめだ。

明日ヤマダに買いに行こう


5月4日 (母+息子)×3で昆虫の森へ

2015-05-06 22:21:35 | テーマパーク、公園

といっても1組はばあさんとおっさんで、

孫チョビとチョビ友と、チョビママとママ友が合流して

群馬昆虫の森で遊んだ

富士山にも登った。

チョビママとママ友はくだばっていて、

チョビ友は元気一杯で、いつもは歩くの大嫌いなチョビもとっとこ登った

てっぺんに着いたら、ママたちを待たずにとっとこ下って

ため池に出たら、巨大なおたまじゃくしがうようよいた

そして・・・あれ?どこが道??

スタンプラリーのポストと標識は草に埋もれてる

現代っ子はこういう道を気持ち悪がるのでばあさん探検隊

わずかな踏み後をたどった。公園内なのに。

大丈夫、そのあとはちゃんと道があるよ~

もうちょっとで古民家。前の原っぱでお昼ご飯にしよう

昼食後、古民家の庭へ

竹馬、竹ぽっくり、ヨーヨー、フラフープなど昔からの遊具がいろいろ

竹馬に乗れるようになろうとチョビたちは必死で練習してた。もうちょっとでできそうだ

旅がらすは竹ぽっくりしかできませんが・・・

民家の中にはお馬さん(人形だけど)

バッタの原っぱでトンボをつかまえた

昆虫観察館で、ふれあいタイム

これは?

ぎゃ~ゴキブリなんだって?

カナヘビも気持ち悪いなあ

私はふれあわなくてけっこうです。

温室には蝶々がいっぱい

蜜がつけてあるのかな。別の位置には、蝶のえさとして皿に赤と青の水みたいなのが入っていて

カキ氷シロップのイチゴとブルーハワイみたいだった

が、正解はスポーツドリンクで、蝶を呼ぶため皿に派手な色がつけてあるそうだ

孫たちは昆虫缶バッジなども作って、

たっぷり楽しめた。入場料は中学生以下無料。

群馬に引っ越したころ、ここの前の道でフルの月例会をやってた。

その頃はこの公園、まだできてなかったなあ。


4月26日 帰ったらやりたかったこといっぱい

2015-04-27 10:14:08 | テーマパーク、公園

まずこれですよ!!

この権利と義務のため、今回の旅には、今日の夕方までに帰宅という制限時間があった。

脱原発と平和のため行動し、

少数者を切り捨てずきちんと目を向け、人権を守るため頑張ってくれそうな人に

清く正しく美しい1票を投じてきた

(翌朝、ニュース確認。当選

ちゃんと最後まで公約守ってほしいものです。

草ぼうぼうのファームとの格闘は、年末に腰を傷めてから野良仕事の姿勢がつらくて

走れるようになった今でもまだ・・・そんなに長時間はがんばれない

自由の身になったんだから、空いた日に丸一日ではなく、毎日ぼちぼちで行こう

で、このブログと分けて、こっちに書くことにした

http://blog.goo.ne.jp/karakkazefarm/e/31480a5d254403382dc896519d3dfea4

3時間以内にとどめて

楽しみにしてた地元の花見。

今は芝桜の季節。

有名な秩父羊山公園もうちから近いけど、同じ市内の箕郷も良い

大駐車場もあるからいつも簡単に到着するんだけど

日曜の昼過ぎのためかだいぶ手前から大渋滞

公園内も大賑わいだった。(でも秩父に休日に行ったら動けないほどらしいけどね)

地元の出店は良心的価格

毎年充実させてきているが、株の育ち具合は天候にもよる

ちょっと隙間があって残念だけどきれいだ。

バックに榛名山

園内をぐるぐる歩き回り、てっぺんの丘から見下ろす

高崎市街地が霞んで見える

そこまで戻って、久々のジム

エアロとヨガ各1本

毎晩ストレッチしてたけど不十分で硬かった体がますますカチコチ

イテテ・・・で困った

 


12月26日 サファリと大塩湖

2014-12-27 00:15:31 | テーマパーク、公園

少~し良くなったかな?微妙?

一応、「最悪更新」は月~火あたりで脱したようだ。

整形と耳鼻科とで通院2箇所回り。

余計なTo Doを思い出した。

去年の年末とサファリに行ったけど、

そのとき、もう一度来るだけでモト取れるからと、年パスを作った

それっきり行かずに、もうすぐ期限切れ

もったいないから午後行ってきた。

孫連れじゃなくても、けっこう面白かった。

ニャンコがいろいろ

ワンコも

年パスだと、入場料のほかに駐車場、案内ラジオも無料だから、お徳だ

更新の年パス料金は割引でさらにお徳なので、

こんどは夏のナイトサファリとかも見たいし、またときてもいいし、更新した。

今日の午後は腰背痛も少しマシだったので、リハビリウォーク

脚はなんともなくても、 腰背痛でまっすぐ立つことができないから、

歩くこともできなかった。このままじゃ、脚が腐ってしまいそう。

サファリのすぐ近くの大塩湖を一回り

3.5キロくらいしかないけど、日が暮れるからそれでおしまい

明日は、もう少しマシになっているといいな。


12月22日 一日中イテテのまま

2014-12-23 00:53:31 | テーマパーク、公園

少しは楽になってるかな?と思いながら朝起きると

全然良くなってない

日に日に悪化してるみたい 

まだ薬はたくさんあるけど、受診。

すごく効く貼り薬があるそうだが、今回適用外で

通えるならやったほうがよいと物療室へ。

今日は結局、毎食もれなくロキソニンつきでも一日中痛かった

明日は甥の結婚式なのに、まともに立ったり歩いたりできるかなあ?

準備は、と・・・黒のパンプスがどこに行ったか見当たらない

多分・・・お葬式の帰りに駅で履き替えて置き忘れた?

冠婚葬祭以外絶対履かないから、買うのが悔しいけどしかたない。

ディスカウントの靴屋に行ったら、

4000円以上お買い上げで半額クーポンって

じゃ、横目でいいなと思った、かわいいブーツも買っちゃおう

まだ4000円にならないな。

じゃ、黒のムートンブーツ990円、もうちょっと長いほうがいいけど、まあいいや。

今履いてる黒ムートンは底が磨り減ってもうそろそろ捨て時だから。

合計4500円で2500円金券バック。

2000円で、パンプス1足とブーツ2足買ったという計算は、合っているのかどうか・・・

クーポンは有効期限が2月28日で、条件がいろいろついていて、

使うためにはまた出費が必要で・・・安売り品は買えなくて・・・

使い道あるのかな???

イテテで動けないからカロリー使わないのに、つまらないから食べたくて

今夜もグルメ

赤城クローネンベルグのクリスマスイベント、花火とディナーバイキング。

去年、花火を見に行って、ディナーもと思ったら

大行列、打ち止め。

今年は花火の日はバイキングがなくて、どっちをとるか、

去年食べ損なったバイキングに決めた

平日で、花火もないので、全然ギャラリーがいない。

出店もないし寂しい。観光地はあまりすいてる日に行くものじゃないな。

バイキングも、行列なんて全然無く、ガラガラだった。

でもちゃんと料理が揃っていて、ゆっくり食べられた

メインディッシュの写真はなくて、デザートに

食べ始めると、やはり動いてないので、そんなに食べれない

それに、腰が痛いのか背中が痛いのか、あまり痛いのでお腹も痛いみたいで

何がなんだかもう体幹部全体、そこらじゅう痛くて、食べられない

今日は冬至だから帰ったら柚子湯で

昨日、ゆうパークで柚子をゲットしてたけど

柚子味噌と柚子大根にしたいので、風呂の分が残らない。

お徳用入浴剤ですませることにした。