goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月12日 ふだん縁のない大河ドラマだけど

2015-10-12 22:05:08 | テーマパーク、公園

を見る習慣がなくて、大河ドラマも無縁なんだけど

今年は群馬が舞台になってるそうで、

県庁の一角に「花燃ゆドラマ館」ができている。

家族で見に行った

当時の県令の衣装なんかも着れるので遊んだ

県庁の34階は展望フロアで、赤城や榛名が目前にそびえて、

その景色も楽しんだ後、26階に県内のジオラマがあって

谷川、尾瀬、赤城、榛名などをまたにかけて全山制覇

家族が帰ったあとは、でおヒマしちゃいけない

外を飛び回るのが「帰ってよし」にするツボ

この秋最後の栗拾い。途中で暗くなってしまった。

先日の風で新しく落ちたのがいっぱいあったはずだけど

連休でみなさんお取りになったらしく、どこに行っても残骸だけだった


8月16日 今回の「帰ってよし」は、レンゲショウマと花火大会

2015-08-17 10:23:38 | テーマパーク、公園

チョビママがたちに

「ここは旅館じゃねぇんだよ!」と一喝

掃除当番をさせてくれた

チョビパパが現場監督

おかげで我が家はみんなが来る前よりきれいに

お昼に駅まで送って

「静かになった我が家に帰り寂しくなって」とはならないように

「帰って良し」のネタはいっぱい用意がある

速攻荷造りして、山へ出発

というのが当初の予定だったけど、天気予報で17日は雨

じゃ、山は18日から

だったら夜遅くなって大丈夫だから新町花火大会

その前に、赤城自然園にレンゲショウマを見に行きたいな

1週間走る時間がなかったけど、まあ明日でいいか・・・

今日の 赤城自然園ウォーキング5.3km

レンゲショウマは園内あちこちにわんさか咲いてたし

他の花もいろいろ。

一度に戻って浴衣になりたかったけど時間がたりず

花火会場へ直行。おかげで駐車場はまだ空いていた

7:50、カウントダウンと大スターマインでオープニング

市民、市内団体からの祈念花火で4号、5号、大口では7号、尺玉も

次々に打ち上げたあと、

商工会などのスポンサーや、市民募金でのスターマインなど

変化あるプログラムを楽しみ

ニコチャン、ドラえもん、アンパンマン、にゃんこやぴょんこ

ぐんまちゃんも登場して会場は大喜び(写真は失敗)

尺玉をはさみながら

特大スターマイン

フィナーレ

会場は大拍手、

そして「今年も新町、頑張ったね」という声が

以前も、小学生くらいの子が「やったね!新町も頑張った」と喜んでいた

そう、これが新町花火の良さなんだな~

高崎、前橋、伊勢崎のような資金があるはずがなく

限られた規模の中で十分に楽しませてくれる

来年も見に来よう


6月4日 年パスがあるから、赤城自然園へ

2015-06-05 01:35:58 | テーマパーク、公園

赤城自然園の春の公開期間が6月7日まで

今日よりほかに行ける日がない

なので

野良仕事→→ジムの予定だったけどあっさり変更

午前で野良仕事を切り上げ 

赤城自然園2015年6月4日

GWごろより花は少ない季節になったが、

緑が濃くなった深い森を散策してると癒される。

20kmが6kmになってしまった。

ジムでベンチステップと初中級エアロ

今回から新しい動きになります、というので

一つずつ見ていけば少しは分かるか、覚えられるか、と期待したが

やはり難しくて全然ついていけない

でもやっとなんとか、わけわかるようになってきた。

普通の人が半年で到達するところに2年半


5月30日 せっかく休日が休日。引きこもっていられない!

2015-05-31 23:00:26 | テーマパーク、公園

「休日が休日」って?意味不明の題名

オシゴトやめたんだからなおさら意味不明だけど、

毎日自由の身かっていうと、全然

「毎週末と連休のたびに山に行ったり仲間と走ったり」とは程遠い

今日は全国的に土曜日。

そして対外的な用事がなく自由に使える日

天気も気候も良いから山へ、という予定だったけど

トラブル、買い替え、設定の手間でドタバタ

どこへ行くかも決まらず、昨夜も遅くてとても無理

朝も いろいろインストールとか、データ移行とか

せっかくの自由な週末が、引きこもりで終わる?

そんなのヤダ!

お昼になってしまったので山は間に合わないし、

プリンターも壊れて地図が印刷できないから、知らない道を走るのもだめとなると

で観光、お遊びモード

バラの季節だから、またバラ園

前から気になっていた佐久(浅科)のメアリーローズガーデンへ

行かないうちに閉園になってしまい数年、その後は?

と調べたら2012年、リニューアルオープンしてた。

「風の丘しいある」←「からっ風の丘」ではありません

風の丘しいある(よみがえったメアリーローズガーデン)

ランチ食べて、ローズガーデンを散策

日が長いから、の時間もある。

道の駅ホットパーク浅科に置いて、周辺

虚空蔵山自然の道に行ってみた

あら~、また御大師様に呼ばれちゃったんだわ~

標高773m、といっても山麓が680mくらいあるから標高差わずか100m

山道にそって88の石仏が並び、ミニ四国霊場になってる

山頂からの展望

下仁田道を記憶たどって探し、途中一部合流したかな

13㎞走っただけなんだけど

せっかく佐久にいるから草笛で蕎麦食べて帰った

 


5月29日 アイリスの丘は見るだけ

2015-05-29 23:48:09 | テーマパーク、公園

そりゃそうだ、食べる物じゃないから

じゃなくて

この時期の花マラニックで

安中方面の名所をつないだコースを思いついた

アイリスの丘~秋間梅林公園のポピー~松井田バラ園

適当に回り道して20km

S,Gを少し遠くすればいくらでも距離稼ぎはできる

だけど、アイリスが見ごろを過ぎてしまい

急ぎたいのに、日にちがない

とりあえず今日、ヤマダにPC引き取りに行って、

ジムの出たいプログラムまでの間がはんぱだから

まあ、ちょうどよいか

で、見に行くだけ。ナシ

例年より花時が早かったとのことで

アイリスは終わってしまったけど

丘一面にいろんな花が咲いていて、

とても癒される場所だった

アイリスの丘2015年5月29日

ジムの金曜の初級エアロはこれがなんで初級?っていう

ややこしさで、クルクル回りっぱなしでわけわからなくて

木曜の初中級より絶対ややこしい

だけどこれも毎回出ればワケわかりそうだ。

ホットヨガで汗ダーダーになって

帰ったらPCセットアップ

今までのPC,こんな状態だった

赤い線が走ってその後真っ暗になる

さあ、newを箱から出して

セットアップ自体はヤマダの店員が言ってたほど大げさなモノではなく

すぐ動いたが、

新しい機能は使いにくくて困ってる

なんでこうなるの~

文字の変換一つ取っても、

取りあえず全部第1順位がカタカナナンデ~

「モジノヘンカンヒトツトッテモ」

あれ~学習もしないの?

また↑↑になってしまう

このブログには画像が30枚まとめてアップロードできたのに

個別に、3枚ずつしかできない

デジカメのSDからとりこむときも

何かのアプリが勝手に開いて、選ぶのも取り込むのも時間かかりまくり

やっと今までと同じにできる設定を発見

なんとかなったが

コノカタカナニナッテシマウノハドウシテダ~

入力やりにくくてたまらない