goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

5月28日 ちょっとだけ大きなカブ

2018-05-30 00:59:53 | からっ風ファーム

おばあさんがカブの種をまきました

甘い大きなカブにな~れ

ちょっと大きなカブができました

小カブの種なのでいつもは良くて4~5cmだけど、今回は

おばあさんはカブを抜こうとしたけど

おばあさん指1本では抜けません

おじいさん指に手伝ってもらいました

まだまだカブは抜けません

って、ちゃんと引っ張れば抜けるだろうって?

孫指とワンコ指とニャンコ指と、みんな集まって

やっとカブが抜けました

かなりヤラセ~

あまり大きくしない方が味は良いかも

連日大収穫で、かなりチョビ家族に押し付けたけど、

水菜の大量消費は何にしようかな

梅は、例年様子見してるうち傷みが出るのでさっさと収穫して

洗って、あく抜きで水につけるけど時間が長すぎると傷むので要注意で

砂糖の一部と瓶に詰めて、シロップ作成中


5月25日 大豊作の成果を有効に

2018-05-26 22:12:37 | からっ風ファーム

小松菜がどんどん大松菜になってしまう

チンゲンサイもとったあとの残りが大きくなって場所一杯に

水菜はサラダ用の品種だけど、大きくなりすぎてちょっと固いし

大量消費には過熱調理

家族の分も作ってるのになかなか配達できない

チョビの家に今日届けるつもりだったけど間に合わず、明日ということで

22日に収穫した小松菜の半分くらいは干して、出来上がり。

(画像は前回の完成品)

22日には、桃の摘果を兼ねた収穫もしていた

小さくてかたくて多分メチャ酸っぱく、そのままでは食べられない

毎年、甘露煮にしている

昨夜、洗ってあく抜きして煮込んであったけど

おいしいのだけど、実は昨年のも一昨年のも残っていた

一昨年のをレンジ干ししてドライフルーツにしたら、

出来上がる前からつまみ食いしてすっかり完食

そういえば、夏ミカンもマーマレードはたまってしまうけど

オレンジピールにしたらあっという間に完食

フルーツがドライにするのが一番いい

若桃の甘露煮も今回は瓶詰しないで

煮あがったものを半分に割ってドライに

砂糖代と燃費はかかるけど、捨てるはずの実がおいしい食べ物に

ジューンベリーもたくさん採れて、まだまだこの何倍も樹に残ってる

ジューンベリーは酸味が少ないので生でも食べられる

でもこんなにたくさんでは食べきれない

癖がないと思うのに、チョビは「渋い~」って言って食べないし

干すには小さいから、食べきれない分はジャムだ

あ~忙しい


5月22日 突然大豊作状態に

2018-05-23 01:28:00 | からっ風ファーム

毎日帰宅していたのに、ファームの様子を見てなかった

5日間、山に行ったり走りに行ったり東京に行ったりしてたら

こんなことになってしまった

草取り、未実施のところは前からこんなだった?

草の背丈が急に伸びてしまった

でも今日はまたそこの草取りはできず

大収穫と、夏野菜の苗植え付け、種まき

小松菜は大松菜だしチンゲンサイもデカい

洗うのに、流しが満杯だ

これはほんの一部で、まだまだ水菜、間引き大根(中根?)、カブ、ラディッシュ・・・

ユスラウメを見たら赤くなってきていた

あと1週間もしないうちに食べごろになる

じゃあ、ジューンベリーも?

もう収穫時期になっていた

とりあえず小ざる1杯

丸一日やっても追いつかないので午後はジム

しばらくぶりに出たエアロ、このイントラさんのは結構楽しい

金曜昼のエアロの先生もまた復帰してくるそうだ

水曜午後のズンバも楽しいし

真昼間からジムに通うヒマないんだけど、困ったな

昨日ゲットできなかった種類の苗を帰りに買って

植え付けのため明日は早起きしなくちゃ

洗ったり菜っ葉の一部を茹でたりで25時。

 


5月15日 草を取っただけじゃ食べ物はできない

2018-05-16 10:34:40 | からっ風ファーム

毎年毎年草むしりに追われるのだけど

草を取っただけじゃまた草が生えてくるだけ

土つくりをして種まきや苗の植え付けをしないと

何のために草を取ったかわからない

だから今日は、支柱を立てたところにキュウリとゴーヤの種をまいて

サツマイモやオクラ、インゲンの畝作りをするはずだった

が、見るとまた地獄の使者、にっくきスギナが出ているし

種まき前に周囲を一掃してから、と始めたら

そっちにスイッチ入って、草取りでけで終わった

畑はこんな感じになったけど

道路ぎわまで開通できず

外から見たら草ボーボーのままだ


5月9日 また自給自足ができる

2018-05-11 00:48:54 | からっ風ファーム

春の収穫がイイ感じになってきた

菜っ葉が一気に育って、毎度だけど食べきれない

おあとが続かないから、茹でて冷凍にすることが多かったけど

画面に勝手に出る広告でフードドライヤーってのがあった

カネないし、電気代もかかるから買わないけど

干し野菜で保存したくなった

天日干しだと、カビたり乾く前に腐ってしまったことがあった

そうだ!浴室乾燥があるじゃない

一部はレンジで干して網に並べた(写真は一日後)

どうなるか、あとで比べてみよう

ミョウガタケがどんどん採れるので

タラッペを天ぷらにするついでに、かき揚げにしたら

が欲しくなった

誰か恵んでちょうだい