goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

1月25日 こうなったら意地?袋田の滝凍結

2017-01-27 18:54:06 | 観光

毎日寒いけど、今朝の寒さはとくに酷い。

とても外をする気になれないし、野良仕事も無理

じゃあ、何をするかって、いっぱいあるんだけど

の中で暖房していても寒くてたまらない

どうせそういう状態なんだから、

もうあきらめようと思った袋田の滝に、もう一回だけ行ってみよう

遠いのにね。

暖冬のことが多いから、次にこんな寒い冬はいつ来るかなあ

それに寒い時期は農閑期で国外逃亡することが多いから

ちょうど凍ってるような日に見に来るチャンスは何年後かな、と思ってね。

高速道路が大嫌いなのは、怖いのと高いのと両方だけど

この際、「さっきまで凍っていたのに」じゃ悔しいから

恐怖に凍りながら、頑張った。

このごろ、354→50→4号とバイパスをビュンビュン走ることが多いので

北関東道、東北道の左車線なら耐えられた。

でも3010円清水の舞台から飛び降りて痛い~~~

無料駐車場に到着して歩いて行くと、戻ってくる人たちが

「見事に凍ってた」とも「だめだった」とも言ってない。

さあ、どっちなんだろう、と思いながらトンネルへ。

そうか、なるほどね。

8割がた凍っていて、一部氷の上を水が流れてる。

写真で見たことのある、アイスクライミングのできる完全結氷ではないけど

凍ってるな~という感じがする

エレベーターで新観爆台に行って上の段を見るともっと凍ってる

アルバム、1月25日三度目の袋田の滝(やはり四度の滝?)
http://blog.goo.ne.jp/photo/386857

これでやっと気がすんだという感じだ。

今日は贅沢ついでだ。せっかく遠くまで来たんだから温泉とグルメも

前回は格安の「滝見の湯」に行ってとても良かったけど他にも行ってみたい

関所の湯に行ってみた

大自然の中の露天風呂、すべすべの湯でここも、なかなか良かった。

お食事処には、名物の湯葉やシャモの料理がいろいろ

蕎麦や鍋が正統派だろうけど、

ピザパスタステーキサラダ系の外食に行きたいのをいつも我慢してるので

湯葉サラダとシャモのピザ

このサラダのボリュームはびっくり。

ピザはモチモチ系。

食後もう一度ゆっくり露天に浸かり

今日は観光だけで夕方になってしまった。

でもほっこり幸せな一日。たまには贅沢も良いもんだ


1月21日 袋田の滝の凍結がどうしても見たい!

2017-01-22 01:20:04 | 観光

寒さが続いているから、朝いちばんなら見れるかもしれない

暖冬が多い近年では、めったにないチャンス。

遠路はるばるまた見に行った

16日にはほとんど全面凍結に近かったようだけど

残念、半分も凍っていなかった

http://blog.goo.ne.jp/photo/386525

あきらめて退散。

車を道の駅奥久慈大子に置いて、久慈川沿いの国道を

6㎞くらい下って折り返し

上流に向かって高萩方面に分岐して

月待の滝へ行ってみた

滝つぼに下って、裏側から見れる

竹林の小道を通って戻り

国道を引き返して、途中、おいしそうなお菓子屋さんによって

ケーキを1個。写真撮る前に食べちゃった

森の温泉(いでゆ)まで行ってみて

道の駅に戻って、26km

このへんはが一杯あるから、ぜひ入って行きたい

滝見の湯に行ってみたら、地区の住民が手作りで運営している温泉で

泉質はすべすべだし、ちょうどよい温度だし、

露天風呂は山の斜面に向かって自然の中

とても良かった

帰り道は渋滞もあって4時間以上かかった。

完全凍結したのを見たいけど、今年はもう無理だ


1月14日 ふくろだたき

2017-01-15 05:15:51 | 観光

灯油ヒーターつけても室温がせいぜい10度

これじゃ寒くて、外に出れない

どこかに逃げよう!と思ったけどその前に

どうせ寒いなら、寒くないとだめなことを

暖冬続きで凍らなくなったモノもこれなら凍結が見れそうだ

ふくろだたきにしよう、じゃなかった

ちゃんと送り仮名がついてる

袋田の滝

早朝が一番凍ってるだろうけど、今日は日中の気温も上がらないし

夕方からしゃも汁サービスのイベントがあり

日没からライトアップも

出発がお昼になってしまったけど

ちょうど良い時間について、

明るいうちとライトアップと両方見て

しゃも汁も行と帰りにもらえた

http://blog.goo.ne.jp/photo/386268

3割凍結では、まだ水が轟音立てて流れ、凍った感がなかった

この日以降寒さが続き、3日後はもっと凍ってる

今年は数年ぶりの完全凍結が見れるかもしれない

朝5時ごろが一番のチャンス(って真夜中じゃん)

真っ暗でライトアップもしてない時間だけど、見えるそうだ

そんな時間にここに来るには、前夜水戸のネットカフェに泊まればできるかな。


12月25日 Merry Christmas and Happy New Year!

2016-12-26 01:07:32 | 観光

には毎年が来て、のどこかにを置いてくれる

だから年末大掃除をすると、イイものが見つかる

今日は宝探しの予定だったけど

掃除が大嫌いなのでなかなか手を付けず

結局時間切れ

かわりに何かひとつ片づけなくちゃと、年賀状作成

はいできました!ってここに写真アップしちゃだめだよね。

アップは1月1日に

夕方から、軽井沢の星野エリアに行った

高原教会の庭にはろうそくの火がともるカンテラが並び

チャペルでは聖歌隊のコンサート

寒い中行列してやっと入れた。

その後のハンドベルコンサートは入れ替えなので

聖歌隊の間に満員札止めになっていた

教会の敷地内のホテルではカフェで暖かいものが飲めるけど

スパイスティーが1000円とか・・・

富裕層むけなのね

ハルニレテラスにも行ってみたけど、どの店も高くて

貧困層にはムリだった


12月6日 この冬第2弾、おおたイルミネーション

2016-12-07 10:43:48 | 観光

野良仕事の予定だったけど、強風で寒すぎ

じゃあ、お出かけだ。でも朝寝坊したし出発が遅れ

時間がないから、県内で、あまり長くないコース

関東ふれあいの道26と要害山(五覧田城跡)マラニック

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1021646.html

今日の本命はイルミネーション見物なので、

に入って、暖かい服に着替えなくちゃ

渡良瀬渓谷鉄道の駅にくっついてる水沼温泉に行ったら

駅でもイルミネーションをやってた

 

わ鉄は、いろんな駅でイルミネーションをやってるらしい。

本命の、太田北部運動公園に移動

ここのは、洗練された幻想的な雰囲気