goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

11月17日 今日は新田のイングリッシュガーデンに

2016-11-17 21:12:39 | 観光

風邪がよくならない

って、まあ、一度ひいたら2~3日で治るものじゃないけど

やはり猛禽類が帰国して、Fのほうで呪いまくってた

今日ものんびり過ごすことにして

昼から、新田のジョイフル本田にあるイングリッシュガーデンに

晩秋で、園内の樹々はオータムカラー

園芸品種をいろいろ植え替え、この季節でも花が絶えない

癒された

けど、数年前に閉店したカフェが惜しいな

スコーンと紅茶でイングリッシュアフタヌーンティーも

ここの大きな楽しみだったのに。

予定ではこのまま15時半開園の足利フラワーパークに行って

明るい時間と、暗くなってからのイルミネーションを楽しんで

18時ごろに引き上げようと思ってた

でも、熱が出た感じもするのでさっさと帰宅


11月4日 真っ赤だな~真っ赤だな~

2016-11-05 23:19:18 | 観光

チョビは今日、学校公開日のあとの代休

連休に大渋滞になるような所でも、今日なら大丈夫

おかるい沢に行くことにした。

裏道、抜け道でお軽く行けるもんね

紅葉真っ盛りで、チョビママ、大感激してた。

軽井沢銀座の、車を止めたすぐ近くにあった画廊、

絵本のようなかわいい絵が並んでいて

チョビママが見てたら、店主が話しかけてきた

店の入り口で描きながら、作品を売っている

チョビの気に入ったポストカードを買ったら

手にも書いてあげるよ、と

軽井沢銀座で見たり買ったり、別荘地を抜けて

雲場池へ

秋の軽井沢、雲場池のは、毎年でも見に来たい所

帰りは旧道を下って、眼鏡橋に


10月25日 朝から雨なので今日も市内で

2016-10-31 00:57:41 | 観光

まず、リピーターになる気満々なので資料収集

韓国観光公社のインフォメーションに行って

いろいろ聞いてパンフレットもらい

大規模書店に行って全国地図を買った

↓はこの本屋の美しすぎるトイレ

ついでに周辺散策、何やらイベントをやってる

昨日行きそこなった仁寺洞

韓国でもタイ焼きの屋台があちこちにあるけど、ここのはウンチ焼き?

タプコル公園も通った

昼食は今日も石焼きビビンバ、今日の店は5000₩

それから、昨日見つけたドラゴンスパに

お風呂は日本の日帰り温泉や健康ランドの中規模のと同じ感じ

そのほかに、香草や石・土の釜風呂がいろいろあって

それに囲まれた広間も床暖の石だったり、寝心地良いムシロだったり

とても快適で、岩盤着のようなの着て男女共同の場所なので

グループやペアでゴロゴロしてた

食堂のメニューは街より高めかなあと思ったけど

覗いてみたら、ボリュームたっぷり

韓国風トンカツのデカさにたまげて

10500₩で予算オーバーだけど、価値あり!と注文

ロッカーに荷物預けてあるので写真がなくて残念だ

ここは当然マッサージやアカスリもあるけど

そういうのをしなくても十分楽しめる

12000₩はお得。20時以降の入場は14000₩。

プラスの深夜料金はないらしいから

お泊りにも良いかも。


10月20日 韓国の山第1座目は南山(笑)

2016-10-30 00:15:15 | 観光

早朝、インチョン空港に到着

デカい空港だけど、表示を見れば何とかなる

¥→₩に両替し、メトロに乗るのに便利なT-money購入

だいたい、₩から0を一つ取れば¥という計算なので物価がわかりやすい

ソウル駅まではメトロで直通

さて、韓国の山第1座目として、南山に登頂したいが

駅の反対側に降りてしまったようだ

ソウル駅もすごくデカくて、

登って下って反対側に出たら、目の前の大通りが渡れない

宗禮門まで行ったら、城郭に沿った道になり

きれいに整備された公園の中を登り

以下、ヤマレコで

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-993035.html

タワーマンション、タワーオフィスが林立し

活気にあふれた商店街がそこら中にある市内を歩き回り、

韓屋村の見学、観光客で賑わう明洞、

史跡徳寿宮では衛兵の交代式など観光もたっぷりやって

予約したゲストハウスに向かう

が、プリントしてきた地図が何かの間違いで

コンビニの店員さんに調べてもらい、

散々歩いてそこまで行ったら、同じ名前の別の宿

また調べてもらい、近くまで行けたけど、見つけられない

またコンビニの店員さんに聞いたらスマホで探して電話してくれて

「ちょっと待て」と言われてスマホ画面を見せられたら

「ここに人が出ます」との日本語の文字

???あ~そうか、迎えに出ますということらしい

ところでこの「ちょっと待て」はなぜか、どこの国でも

「こんにちは」「ありがとう」と並び、良く知られた日本語だ

1時間半探し回ってやっとゲストハウスに入れた

夕食は駅周辺で見つけた9900₩のサービスメニュー

燻煙したポークのBBQはすごい量で

キムチ、野菜等は食べ放題、鍋物もついてめちゃお得

ちょっと食べきれなかった

楽しく美味しい、旅の初日だった


9月2日 ヴィラデストガーデンで朝食

2016-09-05 16:04:10 | 観光

あれ?ヴィラデストガーデンってモーニングもやってたっけ?

いいえ、カラスの勝手に、そこで食べただけ

長野で用事があり11時待ち合わせ。

いつもギリギリの人だけど、めずらしく早出。

近づいてから余った時間にひと遊びということに

冷蔵庫の残り物を朝食用に全部持って出発

どこまで行って食べようか

順調に碓氷峠を越え、浅間サンラインも通過

ヴィラデストガーデンは見るだけならタダだから

そこに決~めた

わが家の庭も、こんなふうにできればいいのに(ムリムリ)

コスモスも咲き始めてる

ここで食べようかな

こっちの方が展望がいいな

ランチやディナーはレストランでやってるけど

旅がらすには手の届かないお値段だ

でも持ってきて、きれいな景色を見てたべればいい。

長野市へ行くときの通り道だから、また来よう。