goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

8月5日 宮島観光してたら説明会に遅れた

2018-08-05 23:56:02 | 観光
午後は宮島観光に




宮島の鹿は奈良公園のより一回り小さく
痩せていて、心配なほどだ
鹿せんべいをあまり売ってないし。
紅葉まんじゅう、ちくわ、宮島ビール、焼き牡蠣、
牡蠣カレーパン


厳島神社はカネとるから入らず
もっと高いカネかかるのに
ロープウェイで弥山の上に




いろいろ乗り継ぎがあるので
広島~長崎リレーの前日受付会場に着いたら
説明もほとんど終わってたけど、
説明会はまだまだ続いた
食べ放題飲み放題だけど、懇親会や前夜祭ではありません!
前日受付と説明会です。
勘違いしている人もいますが。





4月30日 足利フラワーパークの大藤、せっかく暇があったから

2018-05-01 11:17:57 | 観光

たちは、渋滞する前にと、朝のうちに帰った

さて、どこへ行こう。山に行くには時間がハンパ

それに、野良仕事しなくちゃ

川の道の状況も確認しなくちゃ

草むしりして、夕方早めに終わらせ

足利フラワーパークに17時半に行って、

明るい時間の散策とライトアップ見物と両方楽しもう

いつも通り出遅れて、着いたら暗かった

ライトアップは十分きれいだったからよしとしよう

たっぷり堪能してから寄居に

140号を熊谷方面へ向かうと、チラホラとランナーが来る

暗いので誰だか全然わからない

道の駅かわもとまで行って、仲間が来ないか張り込み

CP3の通過時刻、順位からすると、ジョイナーはとっくに通過したかな?

が、ジョイナーにしては珍しく、順位を落として

23時半ごろ、道の向こう側を通過

「どうしたの!」と横断して駈け寄ったら

めずらしく、疲れ果てた表情で体調が悪そう

何も持ってなかったので、あとでまたと送り出し

救援物資を取りに家まで往復

日付変わったので明日に続く


4月25日 ふじの咲く丘のライトアップ

2018-04-28 01:43:36 | 観光

ドンペリで吐き気が収まっただけで楽になった

朝起きたら、もうヤクはとっくに切れてるはずだけど、吐き気はしない

耳鳴りは日常的な程度、フラフラ感は残って、ボーっとした、かったるい感じ

しかたない、今日ものんびり過ごそう

で、天気も小雨時々止んでだから、も野良仕事もしないで

室内で体休めて・・・だからってなにもしないのは苦痛だし

家事は大嫌いだからつい

これが一番イケナイみたい

やはり、軽く身体を動かした方がよいので

午後からジムでダンス系、みんなと同じにできずカラスの勝手~

ズンバの先生ったら、

「動きはそれぞれで良いのですよ。周りと違っても気にしない

あちらの奥の人が違う動きをしてるとか・・・」

はい、私。

それから、足利フラワーパークの大藤でも見に行こうかと思ったけど

長距離運転がまだきついので、行ったばかりの藤岡に

ライトアップを見に行った

昨日からあんなに寝込んだのに宵の口から眠くなり

復活には休養が一番だからさっさと寝た。

よくこんなに眠れるもんだ


4月18日 旅がらすには花が似合う

2018-04-20 00:48:53 | 観光

定期点検と冬タイヤからの交換で子持の自動車屋に行かないとならない

ちょうどそっち方面は都合よい

旅がらすにお似合いの、きれいな花の名所がいろいろ

車屋さんのすぐ近くは八重桜の並木が満開の白井宿

箕郷の芝桜公園も、同じ方角だ

朝は大雨で、いくら天気予報がでも、

とても出かける気にならなかった

に向かってたら、ほんとに突然晴れた

じゃあ出かけよう

閉園時間の都合で、まず箕郷の芝桜

咲き始めたっていう情報のとおり、やはりまだ「咲き始め」

あと1週間?としたら例年と変わらないけど?

自動車の整備が済んだ後、道の駅に移動し、

白井宿の八重桜並木を往復

きれいでしょ


3月3日 フィリピン最終日

2018-03-05 23:31:11 | 観光

夜行バスの最終便はマニラ着8時か9時と言われたけど

朝6時に、あら~もう着いちゃったの~

乗り心地はなかなか良いバスだけど、なぜか全然眠れなかった

今回のバス停は往路と違ってクパオ

早朝から、通勤ぽい人で賑わう街で、

コンビニやドラッグストアなど開いている店も多い

全部の荷物を持っているので、安全な街でゆっくり時間を潰すため

電車でマカティに行った

まだビルがどこも開いてない

そうだ!今日は土曜日

先日とは別のマーケットの開催日。そこなら朝からやってる

大賑わいだった

カティの週末マーケットは、マニラで暮らす駐在員がターゲットらしい

品質は安心だけどかなり高い。でも探すと現地価格のものも。

野菜の惣菜店で、小松菜の煮びたしのようなのを70ペソ

案外ボリュームあって、野菜が摂れた~と満足

デザートに、タピオカ入り豆乳花、Sサイズは20ペソ。

だいぶ時間も潰せたので、ショッピングモールへ向かう

途中には緑豊かな公園も

ビルに入れば冷房が効いているので、中でウロウロ

土産のドライマンゴーも買って、飲料水も格安のを買って

マックで10ペソのソフトクリームを食べて

ランチは、国民的ファーストフード店ジョリビーで

スパゲッティー50ペソ

100円ローソンや我がセーブオンのと、質量ともに似たような感じ

すごく美味しそうなスイーツ

周りはウベ(紫紅イモの一種)の粉で、中は???

クリームだと予想したら違って、サクサクした感じ

15時ごろまで時間つぶしができたので、空港へ向かうことにした

マカティーなら直行バスがあってもよいはず

そこらのガードマンに片っ端から聞いてみた

あっちの通りがバス停、と言ってるみたい・・・

で、バスがいろいろ来る場所は見つけた

だけど、空港直行が通っているのかどうか???

地球の歩き方に明記されてないので、電車でパサイに移動

ごった返していて、どこがバス停だかわからない

バスがたくさんいて、車掌さんらしき人が行く先を連呼している所がバス停なのだろう

でも、空港行きは別の場所から出るのかなあ??

通行人や、そこらの店で聞くと、みんな答えが違う

Airなんとかって表示、よく見たらエアコンだった

行ったり来たりしてバス停を探していたら、

NAIAと書かれたのがあっという間に通り過ぎた

あれだよ、あれ、エアポートじゃなく「ニノイアキノ国際空港」

だけど、行っちゃた~次の便はいつ?どこから乗るの?

困っていたら、「ニノイアキノ!」と叫んでいるジプニーが

それも、ちょうど第3ターミナルだって

なんと、たった8ペソでいいんだって。ラッキー

ジプニーはスリ多発だから外人はよした方が良いという情報だけど

面白かった

後ろの方から、運賃を手渡し、運転手さんから後ろに、おつりを手渡し

子どもの歌で、そんなのがあったよね~

途中でネコババしないんだから、みんな良い人だ~

空港に着いたら、みんながここだよって教えてくれて

ターミナルへの入り口に案内してくれた

持ち込みは7キロまでにしてね!と言われたけど

服は着るし、食べ物は夕食用で水も飲んでしまうから、と

ドタバタしたけど、荷物検査まで通過すればもう安心

23時半のフライトまでのんびり~