goo blog サービス終了のお知らせ 

幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

七田さんが見つけた石は何の化石?

2013年06月11日 | 東山町

今日、岩手地学教育研究会会員の七田さんが、何やら持って幽玄洞にやって来ました。
その箱には、今までに採集したことのない化石が入っていました。
いつもは古生代の化石が見つかっている場所で採集したので、七田さんの頭を悩ませます。
「以前、他の人に見せてもらった〇の〇〇の化石に似ているなぁ。」と話していました。

Kaseki
分かる方はぜひ教えてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歩いて日本一周」のべーすけさん

2013年06月07日 | 旅行

一昨日歩いて日本一周をしている「べーすけ」さんが、幽玄洞を訪れました。記憶をたどっても、ここに「歩いて日本一周」という観光客は初めてかもしれません。
撮影をお願いすると快く引き受けてくれました。
重さ25kgのリュックの中から、特製の幟旗を出して記念撮影です。

Besuke1

べーすけさんは、3月24日日本橋を出発。3年をかけて日本一周を目指します。
旅先で知り合った方に、和紙にメッセージを書いて渡すことにしているということで、今日は同町にある「紙すき館」で購入した東山和紙に書いたものをいただきました。
四国八十八か所霊場で、お遍路さんを経験した時の白いカバンの中から和紙を出し、すらすらと筆を走らせたので、まるで修行僧の方からいただいた尊い物のように思えました。

Besuke

翌日、幽玄洞の前を通過し、水沢に向けて出発したのでした。

Cimg2839

↓べーすけさんのブログはこちらです。
べーすけ。 日本を歩いて一周
http://besukesuke.blog.fc2.com/

無事に日本一周を達成することをお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第18回胆沢城あやめまつり」

2013年06月04日 | 植物

Ccf20130604_00000

6月29日(土)、30日(日)に、奥州市水沢区の国指定史跡、胆沢城跡にて「第18回胆沢城 あやめ祭り」が開かれます。
29日(土)は、埋蔵文化財調査センター所長の案内で行く「胆沢城跡を歩く」や、子どもたち製作の「夢あかり」によるあやめ苑ライトアップ。
30日(日)は、厄除け」・開運を祈願する「かわらけ」投げ大会等。
また、両日とも、もちの振る舞いや鹿踊り等の舞台披露、屋台村もあります。
花の見頃は、あやめ祭りの前後の6月22日(土)から7月7日(日)です。
水田に咲くあやめがとてもきれいなので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする