goo blog サービス終了のお知らせ 

幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

JA まつり

2008年09月13日 | 東山町

一関市東山町長坂にあるJAいわい東では毎年この時期「JAまつり」が2日間開かれます。地元では「JAまつり」というと雨が降ることで有名。今朝は快晴で今年は例外かと思いきややっぱり雨が降ってきました。
今日の催し物は午後2時から菊池マセさん、千葉栄人さんによる民謡ショー、富くじ入り豊年もちまき、マグロの解体即売会などがありました。

Ja2
富くじ入りもちまきとあって30分以上前から大勢の人が集まっていました。子どもたちの「早く早く」の声に時間を早め、「もちまき」なぜか「タオルまき?」もやって、たちまち5分ほどで終わってしまいました。
もちまきの次は「マグロの解体即売会」が雨のためいちば館の中にて行われることになりました。今日は解体する前のマグロを撮って帰って来ました。

Ja3
さて私たちのお楽しみは何といっても抽選!以前1000円の商品券を当てたことがあるので、気合を入れて行ったがティッシュ2個で終わってしまいました。

明日14日も午前10時より農家組合対抗縄ない大会、午後1時30分からはまん芸・舞踊ショーなどが行われます。

-今日の反省-
写真を撮るのが精いっぱいでもちを拾えなかったので、帰ってきたら「なんで1個も拾って来なかったの?」とみんなからせめられました。来年は絶対1人では行かないぞ!と思いました。


続・唐梅館絵巻

2008年09月07日 | 東山町

9月28日(日)に行われる唐梅館絵巻について何度も紹介していますが、行列で馬に乗る人を若干名募集しています。
ちょっとお金はかかりますが結婚記念や年祝いなど人生の節目に参加してみてはいかかでしょうか?
ちなみに昨年は県外から「My兜(かぶと)」で参加した方もいたそうですよ。

ぜひチャレンジしたい方は9月12日(金)までに下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
       一関市役所東山支所の産業経済課
       0191-47-4525
  


サワガニ発見

2008年09月05日 | 幽玄洞

ようやく雨も上がり売店に向かって歩道を歩いていたら、「サワガニ」を発見!

Hodou

Cimg0376

Sawagani_2
              サワガニ
雨上がりになると道路にサワガニが出てくるのだそうですが、
幽玄洞の歩道で見たのは初めて。
ちょうどお隣り大東町の内野小学校の生徒さんたちが入洞し
たので、サワガニをあげようと思って話を聞いたところ、
学校の周りにはクマ、カモシカ・・・etc、校庭にはサワガニが
上がってきて珍しくなかったようです。
幽玄洞で飼育しようかとも考えたのですが、みんなに反対さ
れたので今回は放してあげることにしました。


上中倉花壇

2008年09月03日 | 東山町

Kaminakakura5

Kaminakakura6

Kaminakakura7_2
今年も一関市花いっぱいコンクールがありました。各地域ごとに推薦花壇が決まり、全体審査が行われ8月26日に発表されました。
最高賞の市長賞には同市千厩町清田の第13区自治会「ふれあい花壇」が3年連続で入賞。
ここ東山町からは上中倉花壇が奨励賞に選ばれました。合併前の東山町のときは平成13年から何度も最優秀賞を受賞し、17年には「みどりの愛護功労者」として国土交通大臣表彰も受けました。今年は五輪をテーマに日の丸と中国国旗をレイアウトし「ガンバレニッポン」を表現しましたが、残念ながら市長賞は逃してしまいました。
お盆すぎ、たびたび大雨が降ったにもかかわらず、花はこの通り日本選手団のようにがんばって咲いています。