ご存じのとおり、奥の細道のゴールは美濃国大垣です。
奥の細道の場合は、ゴールというより結びの地と言いますね。
その大垣へ行って参りました。
正確に言えば大垣は中山道になりますが、そこは御愛嬌。
それにしても奥の細道の最後、敦賀から大垣まで結構距離があると思うけど、一気に飛ぶんですね。
余呉や木之本、関ケ原なんかは戦場の地でいろいろ見て回れたと思うけど、芭蕉も最後は疲れてたのかもしれませんね。曽良もいなかったし。
はい、大垣の、
船町川湊に到着です。
いい雰囲気の場所。
川べりに降りてきました。
住吉燈台です。
ここに来たかったんです。
奥の細道むすびの地記念館です。
館内撮影はNGでしたが、わかりやすいDVDを1時間以上視聴していました。(約20分×4バージョン)
お茶を飲んで、
もうしばらく、周辺をぶらついて、
右京みち、左江戸道
アオサギがいました。
いいところでした。
はい今回はここまで。
メイン画面に戻る
奥の細道の場合は、ゴールというより結びの地と言いますね。
その大垣へ行って参りました。
正確に言えば大垣は中山道になりますが、そこは御愛嬌。
それにしても奥の細道の最後、敦賀から大垣まで結構距離があると思うけど、一気に飛ぶんですね。
余呉や木之本、関ケ原なんかは戦場の地でいろいろ見て回れたと思うけど、芭蕉も最後は疲れてたのかもしれませんね。曽良もいなかったし。
はい、大垣の、
船町川湊に到着です。
いい雰囲気の場所。
川べりに降りてきました。
住吉燈台です。
ここに来たかったんです。
奥の細道むすびの地記念館です。
館内撮影はNGでしたが、わかりやすいDVDを1時間以上視聴していました。(約20分×4バージョン)
お茶を飲んで、
もうしばらく、周辺をぶらついて、
右京みち、左江戸道
アオサギがいました。
いいところでした。
はい今回はここまで。
メイン画面に戻る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます