つれづれ婆は 今日も元気に!

好きなものを写していきます

皇室のこと

2024-05-15 09:02:02 | 皇室のこと
                   

天皇陛下、皇居の水田で田植え 9月中旬ごろには稲刈りの一部も行われる予定 宮内庁 5/14(火) 19:12
天皇陛下が、皇居の水田で稲の田植えをされました。

 午前11時ごろ、天皇陛下は水色のシャツに長靴をはいて、皇居の生物学研究所の脇にある水田に入り、うるち米の「ニホンマサリ」ともち米の「マンゲツモチ」の苗、あわせて20株を植えられました。

 苗は、4月に陛下がまかれた種もみが育ったもので、宮内庁によりますと、約15cmの高さになり、順調に育っているということです。9月中旬ごろには、陛下自ら稲刈りの一部も行われる予定です。

 収穫された米は、宮中祭祀の新嘗祭などに使われるほか、伊勢神宮に奉納されます。

 皇居での稲作は、農家の苦労を感じるために昭和天皇が始められ、上皇さま、陛下へと引き継がれています。
(ANNニュース)
                                              ・・・ここまで・・・

うるち米ともち米を合わせても20株。これでは本来の農家の苦労を感じるためという意義も感じられないだろうと思います。昭和や平成の御代には、もっと沢山の稲がお田植えになっていたはず。
今上の体調が懸念されます。

                                      ***


                    


 https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2024051305466949.html
天皇陛下 私的に「マティス展」鑑賞 皇后さま・愛子さまと 日本赤十字社ご進講も 2024/05/13 21:30
 天皇陛下は、13日、都内で開催されている美術展「マティス 自由なフォルム」をプライベートで鑑賞されました。

陛下は、13日午後8時前、東京・港区の国立新美術館にお一人で入られました。

鑑賞に先立ち、陛下はお住まいの御所で、皇后さまと長女の愛子さまとともに、日本赤十字社の清家篤社長らから、この1年間の日赤の活動状況などについて説明を受けられました。

日赤の名誉総裁を務める皇后さまは、15日、都内で行われる「全国赤十字大会」に出席されます。

また、愛子さまは、4月から嘱託職員として日赤本社で勤務されています。

                                         ・・・ここまで・・・    

お写真を拝見して心配になりました。お一人で鑑賞ということで、雅子さまと愛子さまにはご一緒してもらえなくて落胆なさっているのかしらと気になりました。
鑑賞の前に日赤の社長らから説明を受けておられます。色々と想像は掻き立てられます。8時前なのでディナーには遅すぎた? 15日に備えて雅子さまは体調管理? これ以外にも考えられることは??? 

                                  *****

追記です・・・
この記事を書こうと思って忘れていました(大汗)

                   

 https://news.goo.ne.jp/picture/nation/ntv_news24-2024051204358647.html
 常陸宮妃華子さま「全国野鳥保護のつどい」に出席 (日テレNEWS NNN) 05月12日 14:59
 常陸宮妃華子さまは12日、都内で行われた「全国野鳥保護のつどい」に出席されました。

「全国野鳥保護のつどい」は毎年、愛鳥週間に環境省と日本鳥類保護連盟が主催して行われているものです。

華子さまは12日、東京・港区で行われた第78回式典に出席されました。

ことしの式典では、絶滅の危機にひんしていた大型の海鳥アホウドリの調査、再生に40年以上尽力した東邦大学名誉教授の長谷川博さんに総裁賞が授与され、華子さまは、拍手を送られていました。

常陸宮さまは、1962年から日本鳥類保護連盟の総裁を務められています。 
   ・・・ここまで・・・   

常陸宮殿下が 日本鳥類保護連盟の総裁を努められていることを最近知った私。お恥ずかしいです。
ところで華子さまは美しい色を着られます。私も目指したいオシャレのお手本ですが、私には無理かぁ~。プチプラには飽きてきました。             
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温泉へ | トップ | 皇室のこと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぬかった)
2024-05-15 17:02:12
こんにちは~いや、そろそろ、こんばんはの夕刻です。空が明るい季節は、嬉しい。冬ならもうすっかり暗いもの。

車の中の方。土気色って、いいませんか、こういう顔色。座席のあるイベントに繰り出して、予約していた観客をどっさり追い払うくせに、閉館後に一人で訪れて長時間居座る。むむむ。

まあ、数時間待ちの美術展なんかで皇族が横入りするのは、かなり迷惑なことですが。マチス展、午前中や閉館時間近くは大して混んでいないという話。

ところで、赤十字の大会前のご説明とか御進講とかいうのは、日程を確認しても、平成時代にはありませんでした。そもそも赤十字は皇后のお務めであったのに、看護師は学歴不要でできるお仕事、なんて馬鹿を晒したから、夫の威を借りるしかなくなったのか。

のみならず去年からは愛子さま付きになって、ご静養並みのファミリーワークに。押し込まれた赤十字も、お気の毒に。まあ、理解のある職場ではあるでしょう。

華子さま、お年を召してもほんとお洒落です。日本鳥類保護連盟のオンラインショップを覗いたら、可愛いグッズがあれこれありました。
ぬかったさん (つれづれ)
2024-05-15 17:44:20
こんにちは~ で良いですかね。明るい、まだまだ働けますよ。働かないけど。

土気色ですよね。家に居るのが辛いのか? それなら広いお庭の片隅でお星さまを見れば良いのに。
閉館時近くは混んでない、そりゃそうですよね。皆さん、時間を見て動くでしょ。

平成時は、日赤のご進講は無かったのですか!
まぁ、美智子さまなら説明を受けなくてもお出来になりますよね。
雅子さまは、恐らく毎回手順の確認とか?

そっか、ファミリーワークでしたか、納得。

日本鳥類保護連盟のオンラインショップを…キャぁ、そうなんですか。見てみます。教えてくださって嬉しいです。

夫の威も土気色ではwww 健康に気をつけて差し上げないとねぇ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室のこと」カテゴリの最新記事