せっかくの初四国上陸・愛媛旅、前乗りして道後温泉でも泊まって、って思ってたんだけど、前日大事な用事が入ってしまったため、ライブ当日に松山入り。
前日入りしてたお友だちがレンタカーで待っててくれて、総勢5名で愛南町に向け出発。
出発した時も雨だったけど、走ってるうちに前が白くて見えなくなっちゃうくらいの大雨。
車内でかける晃司のCDが雨音で聞きづらくなっちゃうくらい。
生涯ゴールドカードのあたしはめちゃくちゃ怖かった
松山の町を出ると、まわりは山ばっかり。
何度かトンネルを通るんだけど、あるトンネルを抜けた途端、雨があがってた。
こんなに天気って変わるんだっけ。びっくり。
青空も見えてきて快調!ガンガン飛ばす。
最初愛南町でライブやるって知って場所とか調べたとき、地図見てびっくりした。
四国の端っこじゃん。
電車がない?
行けるのか?!なーんて思ったりもしたもんで、松山を出て約2時間半、愛南町に入った時にはみんなで拍手。
御荘文化センターに着いて再び拍手

やっと着いたよー。
朝起きてから8時間くらいたってる。
会場周辺をうろうろしてから、センターの方とちょこっとお話。
ぜひカツオを食べてきて、とレストランを教えてもらう。
バスで着いたお友達とも合流しランチ。
「せっかくだから・・・」が合言葉で、ケチるとこはケチるけど、出すとこは出す!が信条のあたしたち、美味しいものにはケチらない。
昼間っからビールを飲み、カツオのたたき、牡蠣フライ、お寿司、鯛めし。
鰹はあと3人分だけです、と言われ「限定」に弱いミツコが勢ぞろいだったもんで、「それキープ!」ってことでいただく。
くさみがなくって旨い!

こっちで言う鯛めしってのは、たれに卵黄を混ぜそこに鯛の切り身を入れて、ご飯にかけて食べるってもの。
これがまた美味。
牡蠣は、かつて広島の生牡蠣でひどいめにあってるので、ここは念のため牡蠣フライで。
味はフツーだった。
これだけ食べても高くはない。
のんびりお食事したあと、センターの方が薦めてくれた観光スポットへ。
最初は宇和海海中公園の海中展望船を薦めてくれて、わざわざ問い合わせてくれたんだけど天候悪く午後は催行しないってこと。
それじゃあ「紫電改展示館」ってのがあるんだけどどうですか?って。
「紫電改ってのは引き上げられた戦闘機で・・・」
とセンターの方が説明してくれた時のあたしたち、一斉に話に喰いつく。
戦闘機への興味っていうよりも、
「絶対晃司行くよねーー」
そんなわけで「紫電改展示館」へ。
山の上にあって閑散とした展示館はあたしたち以外お客さんなし。
戦闘機は塗装し直してあってキレイになってたけど、もちろん本物なわけで、乗ってたと思われる人の写真もあったりして、戦争って忘れちゃいけないことなんだよねー、と何かしみじみ考えつつ見学。
後になってモバイルの晃司の「愛媛の旅」日記見て、びーーーくり

!
あたしたちのちょっと前くらいに晃司も来てたみたい。
やっぱり。
晃司の行動はすっかり読めるようになったよねーと自画自賛なあたしたち。
あとはタイミング。
展望タワーに上る。
ゆっくり回転するエレベーターで107メートルまで上る。
その回りながら上にあがってく感じが結構面白い。
ダメな人はダメだろうけど。
ってことで、晃司は無理だよねーきっと、と予想。
お天気良ければ九州の方まで見えるってことだったけど、今日は雲が多いんでダメ。
町を見下ろし、文化センターのあたりを確認。
それからライブ会場へ。
ライブ後は、観光を兼ねてる旅なんで本日は宇和島泊。
愛南から1時間ほどで着いて、すでに町は眠ってる風な中で唯一遅くまでやってる居酒屋でカンパーイ!
乾杯ビールまでがライブですから。

車中でも復習妄想話で盛り上がり、居酒屋でも大盛り上がり。
すぐに復習しないと感動も忘れちゃうからね。
1時過ぎまで飲んで語って、これが遠征の醍醐味。
翌日は宇和島観光。
宇和島城。
晃司も昨日散策に立ち寄ったってとこ。
これまた観光客はほとんどおらず。
昨日会ったっていう女子たち、羨ましいけど、こんなとこで遭遇しちゃったらどうすればいいのよ?!と妄想話とシミュレーションで盛り上がる。
ダサいジャージ姿だったことは言うなよ

なーんてこと言われちゃった日には、げっ?!あたしたちだけの秘密?
あたしだったら内緒にできない。
言わないけど書いちゃいそうだ。
次に「天赦園」、伊達政宗ゆかりの大名庭園。
広い庭に季節によってはいろんな植物も見られる。
池には鯉がいっぱい。えさをやってみる。
餌ほしさに口をあけ群がる様子は、まさに昨日のあたしたちだわ~。
そんなわけで、ステージ上の晃司の気分を味わう。
そして自分の姿を反省。
鳩も餌を欲しがりあたしの後をついて来る。
これも、駅とかで晃司に遭遇しちゃった時のファン集団のハーメルンの笛吹き状態にそっくり。
「あとついてくんなよー!」
と鳩に向かって叫びたい気分よね。
少し理解しました。
鯛めしの本場は宇和島らしいんで、今日のランチも鯛めし狙い。
それから「じゃこ天」。
さらに刺身5点盛りにビールと、贅沢なランチ。
ランチのあとは道後温泉に向かう。
いちおうね、チェックしとかないと。
晃司が泊まったという温泉宿は高級旅館。
宿の人に出迎えられそうになっちゃったけど、
「今日は泊まらないんですけど、次回泊まりたいと思ってて中見せて下さい」
と無理矢理な言い訳。
宿のパンフをもらって、外でも記念写真。
↑宿の玄関にいた金魚。
ぜーーーーったい覗き込んで見たに違いないってんでみんなして撮影。
あたしたちあやしい集団。
宿近くの「クラブ ラヴィアンローズ」も確認
晃司が前まで行って入らなかった道後温泉本館もついでに確認。
そして空港へ。
レンタカー移動だったのであちこち観光も満喫でき
美味しいものをたらふく食べた充実の愛媛の旅、無事終了。
一緒に旅してくれたお友だち、運転してくれたお友だちには感謝!!
ありがとね。
いろいろ親切にしてくれて愛媛の方々にも、愛南町に晃司を呼んでくれた町の方にも、それからすばらしいライブをしてくれた晃司にも感謝!!