7/9 今年こそ、夏大根が旨いと言って おろしや煮物に使ってもらったことはありません。幸せだなぁー。贅沢だなぁー。
モンシロチョウに玉子を生ませないために、収穫してしまいます。瑞々しくて美味しいうちに処分してしまう。勿論、自宅用は保存。
さて、涼しくなった夕方からキュウリなどのつる縛りに出掛けますが、いよいよ、ゴーヤ、オクラ、もろこしなどの収穫期になって、朝が忙しいです。
7/9 今年こそ、夏大根が旨いと言って おろしや煮物に使ってもらったことはありません。幸せだなぁー。贅沢だなぁー。
モンシロチョウに玉子を生ませないために、収穫してしまいます。瑞々しくて美味しいうちに処分してしまう。勿論、自宅用は保存。
さて、涼しくなった夕方からキュウリなどのつる縛りに出掛けますが、いよいよ、ゴーヤ、オクラ、もろこしなどの収穫期になって、朝が忙しいです。
7/9 農場にはモンシロチョウが雌雄で戯れています。可愛いが 野菜には憎いです。葉物野菜は作付けしたくなります。消費者にはこの心境がわからないかもね?。
ジャガイモを掘る前はテントウムシで悩まされ、今はキュウリにウリ虫がつき、虫との戦いに生産部長はヘトヘト・・・・・・。
梅雨があがれば、野菜さん達に水くれの業務がつきまとう。すごい時間のロス。いつまで頑張れるかな?
7/9 朝から、蒸し暑いけれど、野菜さん達に豚肥の追肥を行いました。一通りするには一生懸命しても半日かかります。
それでも美味しい野菜を味わってもらうには何処かで手間をかけて 良い物を提供していかねば販路拡大に結びつかないです。
お陰様で各直売所から、本日完売との報がありますから これが 励みで また頑張ってしまうことになります。
今朝は 営業部長がある直売所にトラックで持ち込んだところ、値札を付けないうちから、「持ってきたこの野菜全部を戴きたい」とのお客さんが現れ、困ったようです。聴くところによると毎日、どこかの直売所で この様に入り口で求められ、困っているようです。お客様が待ちかまえていることが嬉しい。
生産部長は朝4時起きで、朝食前4時間は働き 朝どり野菜の収穫をして、新鮮な野菜を出荷できるよう一工夫しています。