
三茶酒家 「香港バル213」 (サンチャシュカホンコンバルニーイチサン)
最寄駅は三軒茶屋。
昭和な雰囲気の漂うエコー仲見世商店街に軒を連ねています。
土日はホリデーランチをやっているので世田谷特派員との女子ランチに提案し初訪問。
食べログ情報では席数20席ということですし、香港迷さんの注目を集める当店は、
開店と同時に満席になってしまうのではと今回ランチダッシュを遂行。
これが功を奏したのか、入り口近くの3名掛けのテーブル席に着座でき、
ほっと安堵したところで見回すとカウンター席とテーブル席でレイアウトされた
店内は想像していたよりも、もっと小ぢんまりと感じられました。
ともあれスムーズに入店が叶い、第一関門を突破したことは感無量の喜びです。
卓上にはランチメニューが置かれ、狭い空間を上手く使い調味料や箸、
傍らには取り皿、取り碗などをセット。利用者が必要に応じ使える仕様です。
シェアすることを念頭に料理を違えて注文。
また、土日は好きな麺・粥・飯にセットできる休日午餐套餐(Holiday Lunch set)が
あり、その内容は以下のとおり。
・小籠包+デザート+茹で野菜@500
・ミニ牛バラ煮込み飯@280
・春巻き(2本)@280
割増料金により、どれをプラスするかは自由ですが、私達はセットも違え、
ちょこちょこ楽しむ算段。その前に休日の昼酒をと、ランチビール@460×2で乾杯です。
友人の選んだセットは、小籠包+デザート+茹で野菜。
歯触りを残す茹で野菜にはオイスターソースを添えて提供。
小籠包は針生姜を浮かべたタレをセット。
私も1個いただきましたが、肉汁を含んだスープがじゅわっとあふれ肉餡はふんわり。
これが500円のセットに組まれていることを考えると、お得感ありです。
鮮蝦雲吞麵(特製海老ワンタン麺)@850(税込@910)
天地返しを必要とする王道派のビジュアル。これだけで胸が高鳴ってしまうー。
醤油味をベースにスープには大地魚粉を使っているのかしら。
微かにですが風味が感じられ、麵は中心に強い芯がある、とまではいきませんが、
緩やかにゴムっとした歯触りで、かなり本場に寄せ、作ってくれていることに大興奮!
ここで欲を言えばなのですが、雲吞にエビをまるまる使ってくれているのは
嬉しいのですが、厚みがありメタボな皮が主役の座を脅かし、大切な第一印象を
もっていってしまい気味で勿体無く思います。
エビにはもっとグラマラスに主役へと躍り出て欲しいなあ。
とは言っても、たまたまだったのかもしれませんし、何度か利用し食べてみないと
正確なところはわかりませんよね。
主観による細かなことですし、私としては香港を意識したメニューが揃っていること、
それだけでウキウキした気分になれるのですから。
蝦雲吞蝦子麵(海老ワンタン蝦子まぜ麺)@1,080(税込\1,160)
汁なしまぜ麺には上湯つき。
茹で野菜と海老ワンタンが相乗りする小贅沢なスタイルで供され“ほぐし”のスープは
先ほどの海老ワンタン麺のスープよりやや醤油が勝った感じ。
こちらには、もちろん卓上のチリソースを使って。
酸味のある辛さが味を引き締め美味しさも一段とアップするのであります。
私の選んだセットは、ミニ牛バラ煮込み飯。
八角などクセの強い香辛料は控えめですが、牛バラ肉はとろんとろんに煮込まれ、
長粒米を使い炊飯したライスと好相性。
タレのしみた飯がまた美味く、ここでも途中からチリソースを活用。
がっちり麺も食べているのに、ぺろりと平らげてしまいました。
デザートはピーカンナッツの飴炊きをトッピングした杏仁風味のアイス。
ひと口食べましたが、丁寧に作ったことが伝わる味でなかなか美味い。
会計は1人当たり2,000円(千円未満四捨五入)
退店時にはポイントカードと飴ももらえました。
私にはちょっと気になるお店。今度は寝太郎さんを誘って来てみようっと。
三茶酒家 香港バル213
東京都世田谷区三軒茶屋2-13-17
TEL 050-5594-9821
営業時間/月・水・木・金・土・日 15:00~25:00(L.O 24:00)
土・日(ホリデーランチ)11:30~14:30(L.O 14:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業) -店舗情報「食べログ」より-