goo blog サービス終了のお知らせ 

みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

叙々苑 麻布十番

2010-09-07 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の有名焼肉店「叙々苑

IMG_2298

開店は11時30分からなので、本日は早めのランチです。 

IMG_2258 IMG_2260

月替わりのランチメニューが数量限定で紹介されていましたので本日は

こちらを注文することにしました。 

IMG_2263 IMG_2266

卓上には、お馴染みの?叙々苑ドレッシングと甘口・辛口の味噌。 

IMG_2271

たんざく厚切 牛タン塩だれ焼ランチ@1000 

IMG_2275

たんざく厚切牛タン塩だれ焼き  厚みのある牛タン、色味は美しいのですが・・・。

IMG_2276

冷奴  韓国式冷奴、ピリ辛味です。

IMG_2281

スープ  塩味のわかめスープ。

スープは牛から取ったダシというよりも化学調味料で整えられた感じがします。

IMG_2282

ランチサラダ  寂しい感じがします。

IMG_2286

ミックスキムチ  味わいはマイルド。

IMG_2292

別料金になりましたが、食後にアイスコーヒーを注文@150。

結論になりますが、牛タンはたんざくで厚切りにすると食べづらい。

通常の薄切り牛タンの感覚で、さっと焼くと、火も内部まで通りきってませんので

ある程度火が通っていたほうがお好みの方にはお勧めしにくいですし、

通りきるとカチコチ。 慎重に牛タンの面倒をみなければなりません。

また、塩だれも肉の内部まで浸透していないので、レモンの入ったつけだれを

使いますが、これも酸味ばかりが前面にでているようでいまひとつ。

牛タンだけをもくもく噛みしめているようではと、

他の調味料も試しましたが・・・こうであろううと想像していたはずの

味わいを見つけることができず、不完全燃焼となってしまいました。

個人的な好みなのでしょうが、やはり牛タンは程よい厚みでスライスされ、

塩味がきいて牛タンの旨みがダイレクトに味わえる方が好きですわ。

次回はランチメニューの定番、ビビンバ肉重や焼肉ランチとスタンダードでいこう。

ランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。

 

叙 々 苑

〒106-0045  東京都港区麻布十番2-19-7 グランディール麻布十番 1F

TEL     03-3452-6649

営業時間/  月~土 11:30~翌4:00(L.O)  日・祝 11:30~翌2:00(L.O)

定休日     無休

http://www.jojoen.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見 白金高輪

2010-08-23 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

ランチは、白金高輪の炭火焼 もつ処「鶴見Aicon339 再訪です。

今回は時間の関係で会社の同僚と駆け込みランチ。

IMG_2711

もつ飯@800

お昼のお品書きはもつ飯オンリー!ですので風体は変わってはいません。

炒めもやし、ぷりっぷりのもつ、たっぷりの刻みねぎ、卵黄、白すりゴマ。

スープも玉子と春雨、塩味ベース。漬物はキュウリとキャベツの浅漬け。

汗をかく夏場だったからでしょうか、味付けを濃くされたのか?

この前よりももつ飯がしょっぱく感じてしまいました。

同僚も塩分がキツイね。という感想でした。

しかし、ぷりっぷりのもつは魅力的。

残暑が過ぎた頃にまたいただきに寄りましょう。

ランチ満足度数は、しょっぱくても ★★★★ 積極的に好きです。

 

鶴 見

〒108-0072  東京都港区白金1-3-14 スリーエムコーポ 1F

TEL          03-6409-0016 

営業時間/ 11:00~14:00(ランチは11:30より) 17:00~24:00(23:30L.O)

定休日    年末無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらく亭 白金高輪

2010-07-22 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、白金高輪の炭火焼肉「きらく亭Aicon339

IMG_0429

私は白金高輪方面から向かいましたので、行き方としては白金高輪駅を背にして

古川橋を左折、この明治通り沿い右手側ですが、肉のハナマサを越えた先

あたりになります。

IMG_0433

この付近の焼肉人気店でしてランチともなると、ものすごく混むため早めに入店。

小ぢんまりした店内。口開けの客ではないのですが、なんとか入れました。

IMG_0427 IMG_0431

ランチメニューの中からAランチ@900

(カルビorロース・冷奴・キムチ・ナムル・サラダ・ライス・スープ)をカルビで

お願いしました。

IMG_0438

Aランチ(カルビ)@900

見た目も整った焼肉のお膳になります。

キムチはカクテキ、スープは牛ダシのきいた塩味のワカメスープ。

IMG_0444

綺麗なサシの入った上質で肉厚のカルビがどど~んと8枚くらい。

ここら辺の焼肉ランチのお肉では群を抜いたものです。

IMG_0451

お一人焼肉の時間です~~Yahho01

IMG_0446  IMG_0450

卓上のコチュジャンなどでお好みにつけダレを調整します。

このランチ、内容からしてもCPが高いということは言うまでもありません。

IMG_0428

しかし、人気店なのであっという間にご近所にお住まいであろうお子様連れの

ご家族、サラリーマン、OLと待ちのお客様が入り口で溢れる状態になります。

したがって、一人でマイペースにゆっくり食事をいただくには視線がキツイ。

お肉もご飯もカツカツとかきこんでいただくようなランチになる(この日の利用席が

レジ前ということもあって、次に待たれているのが小さなお子様連れのご家族でした)

ので、個人的にちょっぴり苦手ではあります。

ちなみにこの日のランチ時間は入店からお店を出るまで15分程。

ご馳走さまでした~(^人^)

ランチ満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

き ら く 亭

〒106-0047  東京都港区南麻布4-11-26 南麻布ビル B1F

TEL      03-3442-0729 

営業時間/ 11:30~14:00 17:00~24:00(L.O.23:30)

定休日    無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の家 麻布十番

2010-07-18 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の「草の家」(クサノイエ)再訪、第3弾です。

今日は焼肉&冷麺@980

IMG_0956

まずは、セットのサラダ、キムチ、カルビ、ライス。

キムチは変わらず、カクテキと白菜キムチのミックス。

今回のサラダにはコーンが入っています。

そして白いものは、ホワイトアスパラガスと思いきや・・・マカロニでした。。

IMG_0950

小さめのカルビは8枚くらいですが、艶やかでいい色してます。

もちろん焼いてみると、相変わらずすごいんですW04 

セットもののなんちゃって肉ではありません。

しっかりとした肉質の旨味を噛み締めることができます。

IMG_0964

冷麺(自家製麺)。小さめです。

ちょっとグレーがかったコシの強い極細麺は、サツマイモのでんぷん100%の粉を

使っているそうです。

抜群の歯応えにさっぱりとしたスープが相まって爽やかな味わい。

酢や卓上のマスタードでお好みの味に整えます。

IMG_0969

肉、キュウリ、果物、ゆで卵。

今まであまり美味しいと思った冷麺に出合った事がないのですが、この冷麺は

さすがお店ご推奨のメニューなだけはあります。 うまいっW04

もっと早くに食べておけばよかったわ。

するするスープも飲み干しました。

同店は比較的空いていることが多いので、自分のペースで食事がいただける

のが嬉しい。 夜の使用はわかりませんが、お一人ランチにはうってつけのお店で

いわゆる穴場だと思っています。

次回は、何をいただこうかな(*^-^)

焼肉と冷麺のセットは想像以上にヒットでした。

ランチ満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

なお、2010年6月14日より麻布店は月曜日が定休日となりました。

 

草の家(クサノイエ)

〒106-0045 東京都港区麻布十番4-6-8 麻布A&Kビル 8F

TEL      03-3455-8356

営業時間/ 11:30~翌3:00

定休日    月曜日   

http://www.kusanoie.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六文銭(ろくもんせん) 支店 浅草

2010-07-08 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

浅草の夜は意外と店じまいが早い?!

それでももう1軒立ち寄りたい私達はもんじゃ焼き・お好み焼き・鉄板焼きの

六文銭 支店」に寄り道です。

IMG_9652

お店は2階。各メディアにもとりあげられたという同店は若い方々を中心に大盛況。

IMG_9663

幸い入れましたので、私達中高年?はひっそりとホッピー@525をいただきます。

お通しは枝豆。

IMG_9661 IMG_9655

もんじゃ焼きは馴染みがないわっ、と言う方でも大丈夫。

ちゃんとテキストが貼ってあります。

いざとなれば店員さんだってお助けしてくださるのだ。

IMG_9671 IMG_9683

明太子もんじゃ@820とチーズもんじゃ@710 

食事はすませてあるので軽くいこう。ということでお腹にたまるお好み焼きは回避。

もんじゃを2種類お願いしました。

IMG_9678

先に明太子もんじゃから。

もんじゃの焼き方を見ながら具だけを炒め大きいドーナッツ型のいわゆる

土手を作り、残った汁に味付けをしてこの中に流し込みます。 

IMG_9696

こんなとこに、おかかがあるだよ。好きなら使うだね。

・・・ノブローさん、鉄板から離れないと、もんじゃがパチパチはねちゃうよ。

IMG_9702   

混ぜ合わせたあと薄く平たくのばします。お好みですが私達は仕上げに青のりを

ふりかけました。 こちらのもんじゃには小さな切りそばが入っているのが特徴。

程よく焦げてきたところで、もんじゃべらを使いハフハフしながらいただきます。

香ばしいコゲと切りそばが効果的に使われていて美味しくいただけました。

閉店30分ほど前にラストオーダーを聞かれました。

お店の看板もんじゃとして定評のある、カマンベールを丸ごと一つ使った

カマンベールもんじゃ(タバスコ付)@985をいただきそこなったことを心の課題

として、今宵の浅草めぐりは終了です。

Hand01お会計は、2人で、

上記お料理とお酒(追加でお代り焼酎@315を数杯)で合計3945円なり~。

もんじゃ焼き満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。 

 

六文銭 支店

〒111-0032 東京都台東区浅草1-8-4

TEL        03-3843-5123

営業時間/ 月~金 12:00~23:00  土・日・祝 12:00~22:30

定休日    無休

http://www.rokumonsen.co.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はな 白金

2010-06-29 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、白金の韓国家庭料理「はなAicon339

IMG_0079

場所は、白金高輪駅方面から、バス通りでもある都道305号線を恵比寿方面へ

向かいます。 バーガーマニアを越え、ロウホウトイの手前になります。

1 今日のランチメニューが表にでています。

開店後まもなくだったため私が口開けの客でして、1階奥の4人掛けのテーブル席を

利用させていただきました。(1階は4人掛けのテーブル席が4卓)

IMG_0041 

はなさんのビビンバ@1000

小鉢が5品とスープがセットでついてきました。

正直これだけちょこちょこあると、どれから箸をつけようか迷いながらも

嬉しくなっちゃいます( ´艸`)

オーダーを通すとき、お店の方が厨房にむかって「女性お一人さまです。」と

おっしゃってらしたのでこのビビンバの量は女性用かな?

IMG_0048

ちくわ、こんにゃく、厚揚げの煮物。 やや甘めながらもしっかり炊けています。

IMG_0051

韓国風冷奴。 

IMG_0053

油揚げと菜ものの煮浸し。 なんとも日本的です。

IMG_0055

サラダ。 もう少し彩りの欲しいところですが一応納得。

IMG_0057

野沢菜。 

IMG_0063

ワカメスープ。 塩加減もバッチリです。

IMG_0059

ビビンバ。

うーーん!これはきっと女性用だ。私はもっと食べたいから男性用でもよいわっ。

野菜と山菜のナムルと上には韓国海苔がちらされています。

韓国海苔の塩気がアクセントになっていて美味しくいただけました。

IMG_0068

民家を改装した温かみのあるウッディな店内にBGMはジャズ。

時間帯にもよるのかもしれませんが、落ち着いてゆったりお食事をとるのにも

適していると思います。

夜のお料理はわかりませんが、韓国家庭料理店とありながらランチメニューは

韓国料理にとどまらず、サバの塩焼きやハンバーグなども取り揃えられて

その守備範囲の広さに脱帽です。

お味の方も品良くアレンジされた和韓折衷の家庭料理と言う感じで優しい。

品数を揃えた膳はバランスもよく、重たくならず食後感の良さもあります。

次回は、他のメニューも試してみよう。男性用で・・・。

ランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。

 

は な

〒108-0072  東京都港区白金6-1-3  

TEL      03-5789-8710 

営業時間/ 11:30-14:00 17:00~23:00(LO)  

定休日    日曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見 白金高輪

2010-05-15 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

北千住探索の途中ですが、美味しいランチ情報を。。

お一人ランチは、白金高輪の炭火焼 もつ処「鶴見Aicon339

ミート矢澤系列のホルモン屋さんです。 

IMG_8630

場所は、白金高輪駅を背にして古川橋方面に進行。道の左手側。

「アジアンケバブ」の先になります。

IMG_8581

最近ランチを始めたので、行ってまいりました。

お昼のお品書きはもつ飯オンリー!

IMG_8607 

もつ飯@800

漬物・スープ付。

汁のしみたご飯の上には、シャキシャキと歯ざわりを残す炒めもやし、

ぷりっぷりのもつ、たっぷりの刻みねぎ、卵黄、白すりゴマ。

IMG_8593

スープは玉子と春雨、塩味ベース。漬物はキュウリとキャベツの浅漬け。

これらは、やや甘いもつ飯との相性もバッチリ。

IMG_8599

卓上には紅生姜とニンニクと赤タマネギのふりかけが置かれていますから

お好みで使えます。 

IMG_8616

黄身をプチっと潰してふりかけと紅生姜をON!

このふりかけが香ばしい。でも、午後の仕事が気になるので少量で。

IMG_8626

ぷりっぷりで素敵でしょ(*^-^)  もちろん、臭みなどはまったくありません。

噛み締めると、甘みがあってとろ~っと、とろけるようなもつの食感と

もやしのシャキシャキとした食感の違いも魅力的Yahho01

IMG_8587

お会計を済ますと、お口直しにガムをいただけました。

小ぢんまりしている店内ですし、ゆっくりランチをとりたいという目的には

そぐわないのですが、スタッフの方も活気があって接客も好印象、

気軽に立ち寄ることができそうです。

個人的には、もつ飯というものをはじめていただきましたがタイプです~。

ランチのローテーション入り確実W04  次はいつにしようかな。

夜は予約必須の人気店のお手頃ランチ。

まだ、ランチが始まったばかりで認知度が低いせいか比較的空いてますよ~。

お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね~。

なお、ランチが始まるのは11:30からです。

ランチ満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

鶴 見

〒108-0072  東京都港区白金1-3-14 スリーエムコーポ 1F

TEL          03-6409-0016 

営業時間/ 11:00~14:00(ランチは11:30より) 17:00~24:00(23:30L.O)

定休日    年末無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花十番(はなじゅうばん) 麻布十番

2010-04-28 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の焼肉「花十番」   

IMG_7052

お店は新一の橋交差点(角には永坂更科本店)から都道319号線を

鳥居坂下方面にむかった左手に面しています。

昭和59年創業、著名人も通うという花十番の本社は肉の卸業。 

IMG_7055

今日はリーズナブルなランチをいただきますよ。 

IMG_7009

店内は小綺麗で、町の焼肉屋さんと異なる雰囲気でもあります。

IMG_7004 IMG_7001

お昼のセットメニューの一部です。

焼肉以外にもリブステーキUS 130g @980 もあり。

焼肉セット全てのメニューにライス・スープ・サラダ・キムチ・小鉢・デザートが

つきます。 ライスはお替り自由

プラス200円でセットスープを辛口ユッケジャンスープに変えられます。

IMG_7011 IMG_7038

卓上には、塩、胡椒のほか、粗挽赤唐辛子とコチュジャンかな。

これで焼肉のつけダレを好みに調整します。

さて、私は Hand01ビックハラミセット@1000を注文。

ビックハラミセットの構成は、

  1. ハラミ
  2. ライス・スープ・サラダ・キムチ・小鉢
  3. デザート

IMG_7017

ハラミ。

ビックハラミと言うだけあって、お肉の量はありますが、質のほうはイマひとつ。

まぁ、このお値段ですしね。 しかし、見た目よりはgood!

焼きあげてみても、思ったほど硬くはありません。

お肉をがっつり食べてる~という充実感があります。

IMG_7023

ライス・スープ・サラダ・キムチ・小鉢。

スープはワカメスープですが、出汁があまりとれていない感じでした。

小鉢はもやしのナムルに・・・切り干し大根。 

個人的に一番ギリギリと思ったのはライス。

お替り自由ですが、あまり質が良くないように思います。まあ許容範囲内。

IMG_7040 IMG_7046

お肉はいっぱいあるから、ガンガン焼けるよ~。 

手前勝手なハラミ丼を作りましょうのお時間です。 

久しぶりの、焼肉自由人です~Kaeru001 いえ~いっ。

IMG_7050

デザート。

ツワモノどもが夢のあと・・・焼肉戦場と化していた卓上はお店の方に

きれいに片付けられ、食後はアイスコーヒーにしました。

IMG_7013 IMG_7014

ちょっと、ワインリストを見てみました。2000円台から置かれています。

時間帯にもよりますが、ゆっくり落ち着いてお一人焼肉もできますし

ランチのCPは良いということを考慮すると・・・

ランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。

 

花十番(はなじゅうばん)

〒106-0045  東京都港区麻布十番1-5-13 ニュー高雄ハイツ1F

TEL      03-3478-8710

営業時間/  11:30~23:30(L.O.22:30) 

定休日     無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素饍齋 (ソソンジェ) 麻布十番

2010-03-14 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の韓国料理「ソソンジェ」 

IMG_4922

場所は、麻布十番大通りに面して、豆源本店の並びになります。

IMG_4894

雑居ビルの3階でエレベーターを降りるといきなり店内。

3階は厨房とカジュアルなカウンター席。

お一人さまはここかなっと思ったのですが、スタッフの方が上の階もありますので

よろしかったらどうぞ とご提案くださいました。

写真は4階にあたるテーブル席。入り口から左手側です。

右手側はソファ席になっており、3階とはまた別のイメージで落ち着いて

食事を楽しめる空間が広がっていました。

IMG_4891 

わかりづらいのですが一般のランチメニューは、7種類。

お惣菜とごはん(石釜を除く)はおかわり自由です。

この他にボッサムランチコースもあり、ドリンクなどは単品で別途注文になります。

IMG_4904   

日替わりランチ@1000

日替わりランチの内容は、おかず、ごはん、お惣菜3種、スープ、のり、デザート。

本日の日替わりは、ホルモンチゲ。デザート以外はそろって運ばれてきました。

「お惣菜とごはんはおかわり自由」に惹かれて来店したのですが・・・

何か違わないかっ。

まずは、お惣菜3種。もやしのナムル、白菜キムチ、牛肉の甘辛煮ですが

おかわり自由と言う前に、そもそも始めから盛り付けられている量が少ない

再三、お店の方におかわりをお願いするのも恥ずかしいし、これなら

おかわり自由でなくとも基本の量がしっかりほしいわ。

ごはんは、完全白米ではなく、はと麦やゴマ入り。ヘルシー好みの方にはこれで

良いのかもしれませんが、私は白米が食べたいヽ(*≧ε≦*)φ

IMG_4909 

・・・おかずとスープは合体してチゲになったようです。

具材は、ホルモン、ネギ、白菜。

IMG_4911

ホルモン自体は臭みもなくやわらかくていただきやすいものですが

スープがまろやかすぎて深みは感じられない。

品が良いと言えば良く、最後の一滴まで飲み干してしまいました。

IMG_4916

デザートはナツメゼリー。

 

こちらへは、お店のHPを拝見してうかがいました。

一個人の希望ですが、雑穀があまり得意ではない私にとっては、はと麦などが

混ぜられていることを記しておいてほしかったです。

メニューの選択を誤ったのでしょうか。。

石焼ビビンバだったら食べれたかなと心残りです(u_u。)

帰り際、3階に下りて会計をすませると、厨房の方々にもありがとうございました~と

お声をかけていただき、ホールの方にエレベーターまで丁寧なお見送りをうけました。

接客対応が良い分、このような感想を持ってしまうことがとても心苦しいです。

お店への期待が大きかった分、残念なランチになってしまいましたが

味の印象は家庭的でありつつ上品。来店なさっているのも圧倒的に女性客が

多く、女性受けのするお店だと思いました。

食べ歩き、こんな日もあるさ。。

 

素饍齋 (ソソンジェ)

〒106-0045  東京都港区麻布十番1-8-12 ウエステル麻布十番 3F

TEL       03-5545-6691

営業時間/  11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:30(L.O.22:30)

http://www.sosonjae.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の家(クサノイエ) 麻布十番

2010-01-29 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の「草の家」(クサノイエ)Aicon339 再訪、第2弾です。

IMG_1842

前回はカルビランチをいただいたので、今日は別のものにしよう。

IMG_1818

石焼き牛丼@950

ワカメスープも運ばれてきました。

小皿はコチュジャンベースのタレかしら?辛みが抑えられています。

IMG_1803

キムチ、サラダ付。 前回と変わらず。

サラダ・・・ワカメが入ったサラダ。爽やかな酸味のきいた醤油風味。

キムチ・・・旨みたっぷりのピリっとしたカクテキと白菜キムチのミックス。

IMG_1826   

下味のついたお肉が野菜と共にいためられて石焼鍋の中に入っています。

つまりは、これ石焼プルコギ丼といったところかな?

IMG_1832

下には嬉しいおコゲができてます。はふはふっ。 香ばし~い

かなり味が濃いので、二口食べたらスープを一口といったペース配分でいただきました。

IMG_1838

好みによるかもしれませんが、私はカルビランチの方がスキかも。

しっかりした味付けなので、けっこう喉が渇きます。

次回こそは焼肉&冷麺のランチと決意を固め、ロッテフラボノガムをいただいて

お店をあとにしたのでした~。

 

草の家(クサノイエ)

〒106-0045 東京都港区麻布十番4-6-8 麻布A&Kビル 8F

TEL  03-3455-8356

営業時間/ 11:30~翌3:00

定休日    無休   

http://www.kusanoie.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂里(ほり) 浅草

2010-01-12 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

のん兵衛の浅草探索は続きます。

アレだ。せっかく浅草に来たからお好み焼きも食べようよっ。

IMG_3502

と、言ってもアテはなし。どこも混んでいて数軒目に行き当たったのが「穂里」(ほり)。

店先には、dancyuに取り上げられたらしく広告が出されていました。 

IMG_2589

小ちんまりとした店内。先客は一組のみ。

IMG_2603

もんじゃが初めてのお客様にはレクチャーしてくださるようです。

IMG_2583

すっかり酔いの回っている私達。勝手にはじめています。

IMG_2587

もんじゃ

おそらく明太子もんじゃです。 

IMG_2592      

こちらのもんじゃは、土手を作らずいただきます。

IMG_2595

お好み焼き

艶々ぷるるんとした卵黄に胸キュン。

IMG_2596

いい具合にまとまって、ふっくら焼きあがりました~。

IMG_2598

美味しいです。 はふっはふっ、焼きたてをいただきます。

重たくなくてペロッっと食べれてしまう感じ。下町の味を満喫させていただきました。

 

お店にはオヤジさんがいらして、いろいろご指導付き・・・らしいのですが

酔っ払いカップルだったからでしょうか、けっこう自由にやらせていただきました~。

 

穂里(ほり)

〒111-0032  東京都台東区浅草1-13-3

TEL      03-3844-3365 

 営業時間/月~土 14:00~22:00  日・祝 12:00~22:00

定休日   不定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の家(クサノイエ) 麻布十番

2009-12-22 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の「草の家」(クサノイエ)Aicon339

1977年創業の老舗韓国料理店です。

最近、はまってちょこちょこランチにうかがっています。

まずは、第1弾から

IMG_0114

場所は麻布十番駅からだと二の橋に向かう東京都道415号高輪麻布線に面した

左手側に位置しています。

IMG_0120 お店の推奨ランチが表にでています。

IMG_0107

同じビルの3フロアを使っているようですが受付は8階。

エレベーターを降りるといきなり正面はレジ。向かって左手側のテーブル席に

案内されました。着席すると、お茶にタオルおしぼりを持ってきてくださいます。

IMG_0067

店内で出されたメニューの一部になります。

あれれっ?表に出されていた焼肉定食ってどれなんだ~~?

うかがったところ、カルビランチが焼肉定食とのことでした。

IMG_0071

焼肉定食(カルビランチ)@950

セットのサラダ・キムチ・ナムル・小鉢。

サラダ・・・ワカメが入ったサラダ。爽やかな酸味のきいた醤油風味。

キムチ・・・旨みたっぷりのピリっとしたカクテキと白菜キムチのミックス。

ナムル・・・ゴマ油がこてこてにきいたものとは一味違ってさっぱりしてます。

小鉢・・・甘く煮付けられたひじき。人参、糸こんにゃく、さつまあげ。

IMG_0079

続いてセットのライス・スープ

スープ・・・ワカメスープ。少し塩分が強いかもしれませんが、美味い。

IMG_0085

カルビのご登場です~ あっ、ちょと量が少ないかしら。

IMG_0093

でも、焼いてみるとすごいんですW04 一気に幸せになれるのだ。

IMG_0097

お肉を食べてる~という歯ごたえあり。噛み締めるとじゅわわっと旨みが

広がるのです。なかなか上質のお肉ではなかろうか??

お肉のタレも甘すぎず、どちらかと言うと辛めでさっぱり。タイプだわ~~。

1000円以下で、お肉を自分で焼いて食べれるお店。

ありがたや~~(^人^)

 

お店の立地のせいもあってか空いていることが多いので、お一人ランチ焼肉には

うってつっけ。 

8階を利用させていただいただけなので、他のフロアはわかりませんが同フロアは

小ぢんまりしています。 夜の使用には、価格設定なども考えると足が遠のく

かもしれませんが、ランチ使用にはオススメできるお店かと思います。

私は、お店ご推奨の究極の冷麺が食べたい。焼肉もまた食べたい。

次回は焼肉&冷麺のランチかしら?

さて、お会計を済ませたあとは、ロッテフラボノガムをもらえました。

 

草の家(クサノイエ)

〒106-0045 東京都港区麻布十番4-6-8 麻布A&Kビル 8F

TEL      03-3455-8356 

営業時間/ 11:30~翌3:00

定休日    無休  

http://www.kusanoie.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三幸園 麻布十番

2009-11-12 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の老舗の焼肉屋「三幸園」(さんこうえん)

多くの食通な著名人が通う高級焼肉専門店ということでも知られています。

IMG_9603

麻布十番商店街の中にある三幸園のランチは11時30分から。

三幸園の焼肉のタレはスーパーでも販売されていますが、見かけたことは

ないでしょうか~。

IMG_9601

表にはメニューが出ています。左側のカルビ定食はいいお値段しています。

しかし、三幸園のランチと言えば焼肉丼 これしかないでしょう。 

ランチにいらしているお客様のほとんどはこの焼肉丼をオーダーなさるのです。

IMG_9577

一人である旨を伝えると1階カウンター席に案内されました。

こざっぱりとした店内はいたって普通。堅苦しさはありません。

IMG_9580

焼肉丼@1000

ふわっふわの玉子スープ、もやしのナムル、白菜キムチ付き。

丼ご飯のうえに、びっしり敷き詰められたやや甘い味付けの細切れ肉は

パラパラになって、そぼろに近い状態です。

普通でも器の深さのせいでしょうか?ご飯の量を感じます。

小食なかたや女性は、注文時にご飯を少な目にお願いしてもよいかもしれません。

IMG_9588 IMG_9590

塩味で整えられた淡白な玉子スープとの相性は抜群。

もやしのナムルはシャキシャキとした歯応えを残しつつ、ごま油がたっぷりきいて

美味しいのです。

いつものように、手前勝手丼の出来上がり~~ 

IMG_9596

食感からして、焼肉と言うより、牛丼もしくは牛そぼろ丼を食べたという感想が

強い三幸園の焼肉丼。 お腹いっぱいで~すW04

 

三幸園(さんこうえん)

〒106-0045 東京都港区麻布十番1-8-7 

TEL       03-3585-6306 

 営業時間/ 11:30~翌0:30

定休日    水曜日(水曜祭日営業の場合は木曜休み)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉 食道園 蒲田

2009-10-26 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お休みのランチ、焼肉を食べようということになりました。

しかし、お目当てのお店の前に行くと閉まっているではありませんか!

頭はしっかり焼肉モードなので他を考えることができませんっ。

ということで、急遽、炭火焼肉「食道園」蒲田西口店です。

IMG_6768

生ビールで乾杯ですよ。小@500×2、中@650×2

お店の前に出ていたメニューでは、休日のためかランチメニューがなかったので

アラカルトで注文していこうかと思います。

IMG_6807 Aセット@2300を1人前注文。

このお店ははじめてなので、まずは様子を見ながら。。

 IMG_6775   

ナムル。 ほうれん草、もやし、大根。

IMG_6778 IMG_6783

スープ、キムチ。 

キムチは「日本人の繊細な味覚に合わせて作られたオリジナル」とのこと。

いただきやすいキムチ、もちろんライスとの相性もばっちりです。

IMG_6773   

カルビ

いい感じでサシがはいっています。

IMG_6789 IMG_6788 

チョルギ、韓国岩のり

ニンニク、唐辛子、ゴマなどの効いたドレッシングがたっぷりかかっています。

他には、ライス付でした。

IMG_6806 IMG_6810

単品メニューの一部です。半ライス@150も追加でもう一つ注文しましょう。

IMG_6796  

ロース@1350

お肉を追加注文です。しっとりと艶やかなロース肉。肉質もなかなか良しです。

他にも、追加はカルビ@1350×1。

IMG_6804  お肉を焼いては

IMG_6800

のせ~の。食い~の。 また焼き~の。

炭火ならではの、お肉の香ばしさが食欲をそそります。

お店は大田区を中心に数店舗展開。今回、セットでいただいたお肉はなかなか

美味しかったのですが、2300円という価格設定からすると普通かもしれませんね。

機会があったら平日のランチを食べてお肉の具合をみてみたいのですが。 

さて、お会計ですが、2名で合計7450円なり~。 
ちなみにお店は、カードでのお支払いも可です。

 

炭火焼肉 食道園 蒲田西口店

〒144-0051東京都大田区西蒲田7-29-10

TEL      03-5710-1881

営業時間/ 11:30~翌4:00 ランチタイム11:30~14:00(日・祝除く)

定休日    

http://www.shokudoen.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華都飯店(シャトーハンテン) 三田

2009-10-21 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、三田の老舗中華料理店「華都飯店」(シャートーハンテン) 

オーナーは清朝貴族の末裔、馬(マー)家の家庭料理がいただけるということです。

IMG_8771

お店は、慶応義塾側を背に桜田通りを東京タワー方面に進行、三田一丁目の信号を

左折して緩やかな坂道を上ると、通りに鮮やかな看板が出ています。

IMG_8738

古めかしいマンションの地下1階へ降りる階段の前にはランチメニューが

出されていました。

IMG_8743 

エントランス部分はいきなりゴージャス。しかし、レジには誰もいない。

すみませ~~んっ。と声をあげると奥から、年代ものの紳士(店長?)が現れ

次いで、あわててホールのスタッフの方が登場。

窓際の席へと案内していただきました。

IMG_8746

黒と紺色を基調としたシックな店内。天井照明もどことなく懐かしい古さをかもし出し、

優美な重厚感が漂っています。

席の間隔もゆとりがあり、ガラス窓の向こうは植え込みの緑が望めるように

なっているので、思ったほどの圧迫感はありません。

IMG_8740

ランチセットや単品セットメニューもあるのですが、麺類などもできるようです。

IMG_8748 ポットのお茶はジャスミン。

IMG_8751   

タンタン麺@1050

肉は、そぼろではなく、煮込んだようにやわらかく八角の効いた厚切りの

チャーシューが1枚入っています。

他には、刻みネギ、チンゲン菜、ザーサイ。 

各マスコミにもとりあげられたというタンタン麺の印象としては、見た目は

洗練されているといった感じではなく家庭的。

IMG_8756  IMG_8763

太めの中華麺。スープは胡麻がきいて濃厚な深みがあり

はじめはそうでもなかったのですが、次第に辛味がきいてきます。

ザーサイの塩気も適度に抜けているので美味しいですが、個人的には

別皿で持ってきてほしかったな。

IMG_8741

単品セットメニューには、白飯・スープがついてくるのですが。

IMG_8758

焼売(5個)@945

この日は、お腹が減っていたので、しゅうまいも頼んでしまってます。

IMG_8764

品良く、ほんわりと甘みのあるしゅうまいは肉汁を含みボリューム感もたっぷり。

これは、美味しい。 個人的にタンタン麺よりこちらの感動が大きい。

私よりあとからいらっしゃったお近くにお勤めの常連さんと思われるお客様は、

ランチメニューで注文されていたようです。

タンタン麺、悪くはないのですが、好みとしてはチャーシーよりそぼろなので

次回ランチ訪問の際は、別メニューでお願いしましょう。

 

桜田通りには「中国飯店」もありますが、個人的には華都飯店の味の方が

馴染めそうです。 ランチ使用でしたらCPも悪くありません。

お店は、丸テーブルが並び、クラシックの流れる高級中華料理店といった構え。

きめ細やかな接客に趣のあるインテリア。

夜は、接待やあらたまった会食向きのお店かもしれませんね。

 

華都飯店(シャトーハンテン)

〒108-0073 東京都港区三田2-7-1 シャトー三田 B1F

TEL        03-3453-0893

営業時間/ 11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~21:30(L.O20:30)

定休日   土曜日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする