goo blog サービス終了のお知らせ 

みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

カーディナス・シノワ 広尾

2011-01-14 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

明治通り沿いに面しているカリフォルニア料理の「カーディナス・シノワ」   

IMG_8746

場所としては恵比寿と広尾の中間あたりなのですが

同店に訪問したのは2010年11月のこと。

記事を書くにあたりお店のHPを確認したところ、閉店ご挨拶として

「1999年の開店以来、長らくご愛顧賜りましたが、
2010年12月末日をもちまして、閉店させて頂きました。」と記されていました。

残念です。

こちらは前回記録させていただいた「カーディナス・ギンザ」の 広尾店。

実際は広尾店のほうへ先にお邪魔していたのです。

2010年11月22日のフリードリンク(2h)付4500円プリフィックスコース
ご紹介します。

着席するとテーブルにはその日のプリフィクスメニューと裏面には
◆お食事の前にお読みください。◆という簡単なお店からの断り書き。
内容は以下の通りでした。

◆飲み放題は、2時間、お席のご利用は2.5時間とさせて頂きます。
それを越えてのご利用につきましては30分につき+500円となります。
尚、ご予約が立て込んでいる場合にはお断りさせて頂く場合もございます。
ご了承ください。

◆グラスのご利用はお一人様1つとさせて頂きます。
お飲み物の追加は飲んでいらっしゃるグラスが空いてからお願いします。

◆食材の数に限りがございます。ご了承くださいませ。

◆事前にご連絡なき場合は、ご予約のお時間からのスタートとさせて頂きます。

◆ドリンクのラストオーダーはお時間の10分前になります。

1

ドリンクはスパークリング、赤・白ワイン、ビール、カクテル、焼酎、ソフトドリンク。
 

フリードリンク(2h)付4500円プリフィックスコース

アミューズ・冷前菜・温前菜・メインディッシュ・デザートという構成。

2人でのディナータイム利用です。

IMG_8754

(アミューズ) 生ハムのムース、軽くトーストされたバケット付き。

IMG_8793

フリードリンクはスパークリングから。

IMG_8768

(冷前菜) スモークした鴨胸肉のロースト バルサミコソース

スモーキーな香りが食欲をそそります。バルサミコソースとの相性も良し。 

IMG_8784   

(冷前菜) 定番 チャイニーズチキンサラダ ジンジャーマヨネーズ 

鶏ササミ肉、キャベツなどをざっくりとジンジャーマヨネーズであえ、上には

ワンタン皮を素揚げしたものがのっています。

ボリューム感はたっぷりで食感も楽しいのですが、ちょっと居酒屋のサラダ的

にも思えてしまいました。微妙。

※選んだ冷前菜は上記のものですが、プリフィックスメニューには他に
漬けマグロとアボカドのドラゴンロール、昆布茶ゼリーを添えた海の幸マリネ、
採れたて地野菜(三浦産)菜園風バーニャカウダもありました。

IMG_8788

次は白ワイン。シャルドネを選びました。

デキャンタからではなくボトルからサーブしてくださいます。 これ嬉しい。

IMG_8818

(温前菜) ポルチーニ茸と小海老のショートパスタ ペンネ・リガーテ 

ポルチーニ茸の風味が豊か、ペンネ・リガーテのしっかりとした歯ざわりに

もちもちした感もなるほど美味い。

しかし全体的な量が少なめなので友人とシェアすると本数を数えきれてしまうわ。

もっと食べたい。

IMG_8804

お次に登場するのはチーズリゾットということで脇に運ばれてきました。 

くり抜いたパルミジャーノチーズの中でリゾットを仕上げてくれるのです。

IMG_8827      

(温前菜) くり抜きパルミジャーノチーズのリゾット

仕上げにリクエストをしてパルミジャーノをはらり。 濃厚、美味!

でも量が少ない!!

※プリフィックスメニュー(温前菜)には他に
トリッパと三種のマメのトマト煮込み、エスカルゴとアスパラのココット焼 
プロバンス風、ムール貝とハマグリ・アサリシェリー蒸しもありました。

IMG_8842   

(メインディッシュ) フランス産 ラムラックの香草パン粉焼き 
ジュ・ド・アニョー赤ワインソース

ラム独特の匂いはありますが、それほどきつくは感じられず

脂もくどさがありません。

IMG_8860   

(メインディッシュ) オマール海老のロースト オリエンタルアメリケーヌソース 

こちらは普通。殻からはずすといただける部分がやはり少ない。

※プリフィックスメニュー(メインディッシュ)には他に
本日の鮮魚 たっぷり木の子スープ仕立て アクアパッツァ風、メバチマグロの
三色ペッパーレアソテー コチュジャンと焦がしバターソース、
西洋山葵をきかせたUS産牛サーロインステーキ 赤ワインソース、
宮崎県産 特選黒毛和牛サーロインステーキ 赤ワインソース(+\500)
もありました。

IMG_8870

(デザート) チーズケーキ 

IMG_8877

(デザート) マンゴーソルベ

双方ともフルーツをあしらった爽やかなデザートになっています。

※プリフィックスメニュー(デザート)には他に桃のムース、アップルパイもありました。

 

チャイニーズチキンサラダ以外のお皿はシェアすると少なく感じたのですが

デザートをいただく頃にはお腹もすっかり満たされてしまいました。

正直な感想としてはお料理自体に好奇心をつのらせるものはなかったものの

このCPの中にうまくまとまっていると記憶しています。

残念ながら閉店のため、再訪の目安の満足度数は記録できなくなりました。

ご馳走さまでした。


カーディナス・シノワ

〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-22-3

http://www.cardenas.co.jp/chinois/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.G.I FRIDAYS MM21クロスゲート店 桜木町

2011-01-08 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

桜木町駅から徒歩1分ほどのカジュアルなレストラン&アメリカンバーの

T.G.I FRIDAYS MM21クロスゲート店 」(ティージーアイ フライデーズ)

に移動しました。 同店もアイドルタイムがありません。 

IMG_0217

友人曰くこちらは比較的空いているとのこと。

15時近くにはなっていますがお客様は他に1組ほど。

先ほどのクィーンズスクエア横浜での賑わいが嘘のように思えます。

IMG_0226

レッドウッドクリーク@2090

赤ワイン。リーズナブルなのが嬉しい。

IMG_0218

もう食事はいいので軽くアペタイザーから・・・

IMG_0238    

フライデーズ オニオンリング(ダブルサイズ)@725

私、フライデーズのオニオンリングが好きなんです。

友人の制止を振り切りダブルで注文( ´艸`)

カリッと揚がっていておつまみに最適。

IMG_0242

アンティークな装飾がしっくりとはまるポップでアメリカンなお店。

窓際のお席からはみなとみらいの観覧車を望むことができます。

Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒で合計2815円なり~。 

アメリカンバーとしての満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。                                                                                                                     

T.G.I FRIDAYS MM21クロスゲート店

〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート3F

TEL   045-222-0691

営業時間/月~木・日祝 11:30~24:00  金・土・祝前 11:30~3:00

定休日   無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴ(12月)№5 学芸大学

2010-12-29 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

学芸大学、カリフォルニア料理「インディゴ 」(INDIGO)Aicon339

12月のレポートです。

IMG_1033

いつものようにブランチメニューにフリードリンク(¥2000)をつけています。

IMG_1036

(ノブロー) オラの椅子が復活しただ。前回オラが「椅子がなくなった」って

つぶやいたから支配人さんが気ぃ使ってくれただかな。

んー?どうかな。でもノブローさんの椅子かどうかはわからないけど良かったね。

IMG_1022

今回、メニューがだいぶ変わっていました。 

IMG_1029

ハンバーガーをいただこうと思っていたのですが、こうなるとジビエです。

ブランチメニューを拝見して 
COURSE B@2000(前菜、メイン各1品のプリフィクス形式
COURSE C@2800(前菜、パスタ、メイン各1品のプリフィクス形式
でお願いしました。

IMG_1045

マフィンはトマトとバジル。相変わらず甘さと塩気のバランスが良いのです。 

IMG_1051

ちょっとしたことがあり、シェフからピクルスの盛り合わせを頂戴いたしました。

これはメニューのサイドオーダーにある三浦野菜のピクルスかしら?

大根、ニンジン、カブ、きゅうり。

酢の加減が柔らかく野菜のもつ自然の甘みがでています。美味しい。

IMG_1065 

(前菜) 銚子沖、皮ハギの昆布〆カルパッチョ 紅芯大根のサラダ添え 
肝入りバルサミコソース

彩り鮮やかなお皿です。

肝入りのソースには野菜を刻んだものも入っているように思います。

せっかくなので、もう少し肝のコクは欲しくなりましたが

IMG_1068   

紅芯大根のシャキシャキとしたみずみずしさに酸味と塩の加減も良いため

爽やかにいただけてしまいます。

IMG_1072      

自家製パン。 

IMG_1082 

白ワインは、ペドロンチェリ ソーヴィニヨン。 

IMG_1091 

(前菜) 天使の羽根を付けた北海道 マダラの白子のポワレ 
ブイヤベースソース

香辛料の香るブイヤベースソース。

カイエンパッパーやあさりの出汁もきいていてオリエンタルで奥深い味わい。

IMG_1096 

これが天使の羽根で~す。 いわゆる羽根つき餃子系?

IMG_1104    

(ノブロー) スープのように飲めるだよ。旨みたっぷりでコクがあるけんど

さっぱりしているだ。 神秘的だで。

IMG_1109 

(パスタ) 猪バラ肉のパンチェッタと、とろとろ里芋のトマトソース
トルフィエ

トマトソースが良い塩梅に濃度をもって滑らか。

とろとろの里芋ともちもちとしたショートパスタの食感のバランスも面白い。

IMG_1115

鷹の爪も入っています。

似て非なるものですが、素人的な表現だとアラビアータにひねりを加えた感じで

お酒のつまみになります。 

IMG_1124

(ハチロー) オラ、ここんちのパン好きだで。温ったけえだ。

(モモロー) うん、さっきのパンと違うだね。 

IMG_1155

赤ワインは、シー・リッジ シラー。 

IMG_1137

(メイン) 北海道、蝦夷鹿モモ肉の炭火焼 ラズベリーピノノワールソース

付け合せはオニオンリング、マッシュポテト、赤カブ、芽キャベツ、椎茸、舞茸。

IMG_1142

美味しいっW04!! 

焼き加減も申し分ありません。まわりは香ばしくて、脂肪のない鹿肉は赤身の

淡白な旨みに溢れています。噛み締めるのだー。ついつい食べちゃうわ。

IMG_1166   

(メイン) スコットランドより届いた山鳩のロースト 大麦とレンズ豆のリゾット
金山寺味噌ソース (+1000)

割増料金がかかります。

連れがメチャうまと絶賛!野生の味に狩猟本能をかきたてられる様子。

肉の繊維がとてもきめ細かく上品な旨みが凝縮とのこと。

IMG_1180   

私は山鳩デビューでして、羽根を見て少しびびりました。

肉としては少々クセを感じましたがしっとりとしていて確かに旨みがエレガント。

このブランチのお値段で、このジビエがいただけるなんて嬉しい。

IMG_1189

デザートとハーブティーのセット@500

本日はモンブラン。 ラムレーズンのアイスクリームと苺つき。

IMG_1197

(オラーズ一同) デザートだで、集合するだ~。 甘いの好きだで。

ちいと、内装の老朽化が気になるけんど、どうにも情のわく店だで

IMG_1218

(しずか) アタシ、ユーカリの葉のお茶が飲みたいな。

しずかちゃん、ごめんね。それは無理かも。今日はミントとレモンよ。

IMG_1183

(ニジロー) 支配人さんからお便りきただ。何だろー??

うふふ、それは次回のお楽しみで記録するわね。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計10815円なり~。

カリフォルニア料理満足度数は、★★★★★ やっぱり特別です。

 

インディゴ (INDIGO) 

〒152-0001  東京都目黒区中央町1-12-6

TEL      03-3710-3399

 営業時間/ ランチ (火~金) : 11:30~15:30 (L.O.14:30)

      ブランチ (土・日・祝日):  11:30~16:30 (L.O. 15:30)

      ディナータイム :火~木・日/ 17:30~24:00 (L.O. 22:30)

      金・土・祝前日 / 17:30~25:00 (L.O. 24:00)

定休日    月曜日(祝日は営業)

http://www.restaurant-indigo.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっぱjuicy 川崎

2010-12-27 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

川崎で映画の帰りにダイニングバー「なっぱjuicy」にお邪魔しました。 

IMG_7614 

JR川崎駅東口、新川通りをまっすぐ第一京浜の交差する新川橋方面へ向かいます。 

新川通りに面した雑居ビルの地下1階です。

IMG_7673

店内はアジアンテイスト の入った不思議な異空間。

ソファ席、テーブル席、壁に向かい横並びに座るカウンター席とありましたが、

座敷席を利用。こちらは入り口に近い座敷席。玩具や雑貨が置かれています。

お子様連れのご家族使用のお席なのかしらと思いましたが、どうやらそれだけでは

ないようです。

IMG_7615

メニューの一部。   注目したのは右下の音楽。

使われている曲なのか、選んでリクエストできるものなのか、また不思議。

IMG_7620

アサヒスーパードライ(ジョッキ)@550   

お通しは塩漬けした豆腐にとんぶりをかけたもの。

IMG_7622

ビールをベースにしたドリンクもあります。   ホッピーもありますが

中をお替りすることを考えると割高になっちゃうかな。

IMG_7634

シーザーサラダ ブルーチーズドレッシング@880 

上にかかっているのは大豆原料のベーコン風ビッツ。   

素揚げしたレンコンはクルトン代わりに混ぜる際に砕きました。

IMG_7647

中には温泉玉子が隠れています。

ドレッシングが控えめでしたので崩してよーくかき混ぜます。   

IMG_7658

鶏唐揚げ ネギソース@680 

メニューによると

「厳選したジューシーな鶏モモ肉を1枚そのまま唐揚にしました。 

決め手は自家製のネギだれ。コチュジャンや豆板醤をはじめとした数種類の味噌と

スパイスを混ぜ合わせた特製のタレにたっぷりのネギを加えました。」      

IMG_7661

唐揚げ肉はザク切り状で家庭的な感じもありますが、ぶ厚くジューシー、

熱々をホフホフ頬張れば、いつの間にやらお皿は空いてしまいます。

またぴりっと甘辛いタレに強いクセはありません。

IMG_7674 

かわさきスカイボール(オリジナルカクテル)@730 

ウイスキー+ホッピー(ウイスキーダブルもあり)   

連れが興味本位で注文。 私もいただきましたが大丈夫。   

IMG_7688

サンタヘレナ グランビーノ@2900 チリ カベルネ 

「ラズベリーやチェリーの果実味豊か。」

酒代が高くつくので、ワインのフルボトルに変更。

IMG_7692 IMG_7693

(ノブロー) 注文があるときは、このコードレスチャイム押すだ。 気長に待つだよ。

IMG_7701

穴子と大葉のチーズピザ@980 

煮穴子、大葉、ネギ。 全体的に甘め。 ちょっぴりミスマッチにも思える。

五香粉が使われているのかな?詳しくは不明ですが独特の香りを感じました。

IMG_7710

ノブローさん、どおしたの。ごっちゃんしないの?   フリーズ?!

IMG_7713

(ノブロー) タバスコが遠いだよ。くれだ。

なんだ、視線はタバスコにむけられていたのね。はいはい。

IMG_7632

コース料理を注文すると3時間の飲み放題が500円でつけれます!

これはちょいメモ。   

IMG_7669

店内はアジアンな布が間仕切り代わりに使われていたりもします。   

IMG_7664

ビーズクッション、ブランケット、旅行本やら、おりがみまで。

遊び心たっぷりの不思議空間。他のお席にはファミコンまである様子。

内装や雰囲気を含め好き嫌いの分かれるお店かもしれません。 

IMG_7715

私は古いタイプの居酒屋が好みなので、こうした雰囲気に馴染めず

いまひとつ浮き上がった感じになってしまうのですが、お会計の際に

よろしかったらいかがですか?お持ちになってください。

と、中古本をサービスしてくれたのには嬉しかったなぁ。

飴やガムや割引券をいただくことはあっても、飲食店で中古本のサービスは

はじめてです。 ちなみに選んだのは、山本文緒さんの「恋愛中毒」 

IMG_7717

場所がわかりにくいので再度記録。1階には貸衣装「森野」

この看板も目立たないのです。   

IMG_7719

作業服「WORK LAND」川崎駅前店、この間の入り口を入り階段を下ります。

ちょっと不思議感覚のダイニング、遊び心を持っておこしくださいませ。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計8170円なり~。

ダイニングバー・居酒屋満足度数は★★★ 日常的なら満足です。 

 

なっぱjuicy

〒210-0015 神奈川県川崎市川崎区南町16-7 かわさきスカイビルB1

TEL             044-276-6087    

営業時間/  火~日 17:00~24:00

定休日   月曜日(祝日の月曜は営業)

http://www.nappa-juicy.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーディナス・ギンザ (CARDENAS GINZA) 銀座

2010-12-20 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

IMG_0913

銀座中央通りに面しているアメリカ料理・イタリアンの「カーディナス・ギンザ」   

IMG_0798

場所は銀座4丁目交差点からだと同通りを新橋方面に進み、右手側。

かねまつビルの7Fになります。

某日の女子会で利用しました。ホットペッパークーポンによる

「~選べるLady's Prefix とろける絶品フォアグラ付き3時間Free drinkコース5000円」

が本日のお目当て。(2名より利用可)

予約の旨を伝えると店内中央のカーディナスレッドを基調とした内装の

テーブル席に案内されました。

コース料理は前菜・パスタ・メインを選ぶプレフィックススタイル。

ここにレディースプランとして絶品フォアグラのソテーが追加されており、

さらにデザートと食後のコーヒーなどがつきます。

IMG_0810

予め席にはグラスが用意されており、お店の方がスパークリングからでよろしい

ですかと確認をしたうえでグラスに注ぎこんでくれます。

その間に前菜・パスタ・メインを選びオーダーを通しました。

まずは、パン。

IMG_0813

ズワイガニ 帆立 冬野菜のサラダ ハーブオニオンドレッシング

ボリューム感の嬉しいサラダ。ほぐしズワイガニの身にハーブオニオン

ドレッシングがきいて爽やかにいただけます。

IMG_0825

本日鮮魚のカルパッチョ(ホウボウ) 

程よく脂がのったホウボウは噛み締めるとむっちりとした甘さを放つ。

これは正解だねと友人と顔を見合わせました。

IMG_0829

あっ、こんな感じでしゅわしゅわをいただいています。

店内では支配人さんなのかしら?片手にワインのボトルを数本提げたスタッフの方

がホールを巡回していて耐えずお客様のグラスに気をくばっていらっしゃるのです。

IMG_0852

フォアグラのソテー

女子の特権よねー( ´艸`)と私達を喜ばせてくれたフォアグラ。

気がつくと両隣はずずーっと女子だけ。

香ばしさとフォアグラのねっとりとした濃厚な味わいが広がる。

少量ですが、かえってに飽きることなくいただけるためこれで十分。

IMG_0853

となるとワイン。というかグラスが並んでしまいました。 

IMG_0859

いわい鶏の軽いスモークとちぢみほうれん草のアーリオ・オーリオ

スタッフの方いわく、お酒を召し上がられる方にはおすすめとのこと。

IMG_0874

塩がややきつくも感じました。 

IMG_0866

生ウニのクリームソーススパゲティーニ 

まったり甘みをもつ生ウニのクリームソース。

IMG_0878 

双方に感じたのですが、茹で加減がしっくりこない。

パスタに関してはいまひとつな印象。

IMG_0896

真鯛のポワレ 柚子の香るヴァンブランソース

皮目は香ばしく中はしっとり、ですが他に特筆すべき点はなし。

IMG_0891 

ビーフランプロースト グレイビーレフォールソース 

肉の独特なくさみもなく、食感は歯応えもありつつ柔らか。

つまみになる味わい。

付け合せは魚も肉もあまり変わらずブロッコリー、マッシュポテトなど。

このあたりが贅沢をいわせていただくと寂しいところ。

IMG_0906

デザート盛り合わせ 

複合的なバランスを持って楽しめるデザート。

個人的には抹茶シフォン好きです。

IMG_0910

コーヒー

友人とシェアしていただきましたが、ボリュームはしっかりありました。

お店の雰囲気もたまに女子会で使用するにはまずまずというところですが

個人の好みとしてはお料理にもうひとつ、ぬくもり感というか、

伝わるものが欲しかったかな。

IMG_0801

このプランのCPの良さに着目し、感謝しつつですが・・・

満足度数、★★★☆ 消極的に好きです。

 

カーディナス・ギンザ (CARDENAS GINZA)

〒104-0061 東京路中央区銀座6-9-9 銀座かねまつビル 7F

TEL            03-5537-5011         

営業時間/ Lunch 11:30~15:00(L.O. 14:30)

                   Dinner   18:00~23:00(L.O. 22:00)

定休日   12/31、1/1

IMG_0915

銀座中央通りです。さあ、お家に帰りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠楼 恵比寿

2010-12-08 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

お一人ランチは恵比寿の創作和食ダイニング「砂漠楼」 

IMG_8072

場所は恵比寿ビジネスタワーと道を隔てた横、「割烹R」の 向かいになります。

表にはランチメニューが貼り出されています。

IMG_8121

お店は地下1階。階段を降り、入り口前にはいきなり亀のオブジェ。

けっこうお顔がリアル。なんだか、のっしのっしと歩き出しそうです。 

IMG_8124   

靴を脱ぎ、自分で鍵付き下駄箱に預け店内にあがります。 

IMG_8080 IMG_8079

薄暗い店内。カウンター席、堀りごたつ席、個室、ロフト席とタイプがわかれて

いるようですが案内されたのは半地下のようなロフト席下部分にあたる個室。

あらら、この席は完全にカップル向けだわ。店員2名といった感じでしょうか。

窓の外には先ほどの亀のオブジェが見えます。

背中に何者かをのせているようです。 カップルさんだったらここで話が

また盛り上がるのでしょうがお一人さんのリアクションはこんなもんです。

IMG_8088

石焼チーズハンバーグ定食@900

残念!女性限定ドリアが本日は黒豚のビール煮込みに変わっていました。

日替わりのメニューも島豚の香草パン粉焼。

いまひとつ豚の気分になれない本日。ハンバーグで急場を凌ぎましょう。

白飯、コーン入りサラダ、切り干し大根、浅漬け、キャベツともやしの味噌汁、

温泉玉子。

IMG_8089

熱された石焼の器。中のソースがぐつぐつと気泡をたてています。

野菜はじゃがいも、ブロッコリー、ニンジン。

IMG_8105

質のほうはいまひとつと思えますが、実に肉々しいハンバーグ。

静けさを取り戻したソースはちょっと苦味のかかった大人めデミグラス。

IMG_8112

温泉玉子もちょっと固まりすぎかな。黄身のとろ~り感が欲しいわ。

ソースを絡めたハンバーグとともにご飯にONしました。

IMG_8073

HPを拝見したところ砂漠に現れた蜃気楼というテーマでお店造りをなさって

いらっしゃる様子。 私としては神秘的なムードというより、面白みのある内装は

大人の遊び場という印象をもちました。

カップルや合コンでの夜使用にむいているかと思います(*^-^)

 

砂漠楼 恵比寿本店(さばくろう)

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-4 メゾン115 B1

TEL   03-3441-5877

 営業時間/ ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)

               月~土 17:00~翌0:00 日 16:00~23:00 

定休日    無休

http://www.la-brea-dining.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRILL KITCHEN KAEN 銀座

2010-11-23 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

銀座の鉄板・炭火料理「KAEN 」にお邪魔しましたAicon339

IMG_7755

場所は新橋駅より徒歩3分。土橋交差点の信号をコリドー街方面に向かい 

途中右折、老舗の高級中華料理「銀座 維新號 新館」の脇を入っていきます。

目立たない場所にあるので隠れ家的な要素ありかな? 

IMG_7758

入り口から見て正面が大きな鉄板を囲むカウンター席。 

他はテーブル席になっています。

どちらになさいますかとのことで、選んだのはテーブル席。 

勝手にイメージしていたのは、重厚なステーキハウスだったのですが、

少し照明も落とされた店内には大型TVがあって肩の凝らない、 

それでいてシックな雰囲気が漂います。 

IMG_7817

さて、今回もフリードリンクプランです。 2名でも受け付けてもらえました。

ぐるなびで調べ予約したのですが、記事を書くにあたり確認したところまったく

同じプランがありません。微妙に違う気がしますが、フリードリンクは健在。 

さらにプランが充実したように思います(*^-^)

このときは、2.5h飲み放題付き一人4500円のコース料理。 

ぐるなびクーポンより、コース料理ご利用のお客様、フリードリンク30分サービス

つけて、結果 「3h飲み放題付き4500円」×2 です。 

IMG_7764

フリードリンクは生ビール(アサヒスーパードライ)から。   

IMG_7786

(前菜) サーモンのいくらのっけ 

サーモン独特のくさみもなくしっとりと肉厚。きっちりのっけられたイクラを

合わせても塩気がちょうど良し。 

IMG_7774

(サラダ) 揚げナスとトマトのサラダ   

揚げナス、トマト、サニーレタス、ルッコラ、フライドオニオン。

ボリューム感たっぷりです。 

IMG_7797

(前菜) ブルスケッタ2種 

レバーパテと栗とマスカルポーネとハチミツ。

ややパンがしっとりしていたもののつまみになります。

お料理は前菜2品とサラダまで一気にでてきました。 

この中ではサーモンのいくらのっけが好み。

IMG_7807

(ノブロー) お邪魔するだよ。   

嫌な目にあってるだが、前に進むしかねえだからな。

飯レポたまらねえように頑張るだ。

IMG_7829

(ノブロー) ララ見るだ。ワイングラスに使われているのは「うすはりグラス」だで。 

(ララ・メイ) あら、グラスの底がついばんだように隆起しているわ。

 

私がブログに使うため写真を撮らせていただいているとお店の方から

名刺をいただけました。 肩書きはお酒のアドバイザー。

同店では11月はボジョレーヌーボーの試飲会をなさってらっしゃるとのこと。
水曜24時を回った瞬間に解禁。 常連さんも多く出席なさるというお話でした。

さて、この「うすはりグラス」は日本酒用のもの、あえて、脚なしグラスで
提供していらっしゃるとのこと。

もともとは和食のお店をやってらっしゃってそこでも使われていたようです。

白ワインはジェンティモン・ブラン(フランス)。すっきりと飲める辛口。

IMG_7835   

(肉) 鴨のロースト   

シンプルに調理なさっていると思いますが、鴨肉も旨みがあって美味しい。

IMG_7851

下にはたっぷりの揚げゴボウ。カリッとサクッと噛んだらパリッとですYahho01

塩がきいていまして、噛み締めるとゴボウの風味とともに塩気も広がります。

IMG_7855

赤ワインにつかわれているのは「うすはり」の葡萄酒器。   

スタッフの方は客あしらいもお上手。チェイサーを頼んだところ、こちらから

言わずともカラフェでだしてくださいました。

いちいち、水、水っと頼むの面倒くさいですからね。

赤ワインは同じくジェンティモンのルージュ(フランス)。

果実味溢れるフルーティーで口あたりの軽いワイン。

赤も白もそれぞれの良さを楽しめるテーブルワインですが、個人的には赤の方が

好み。なのでメモを見ると白1杯に対し赤は6杯お替りをしています。

また、ワインはお料理に合わせて種類を替えてとまではいきませんが

目の前でボトル(ジェンティモン)を開封していただけました。

IMG_7857

(魚) トロカジキのレア炙り 

刺身でも食べれるカジキを軽き炙ったもの。ツメは甘め。カジキの脂が気になったら

レモンとワサビを使ってお召し上がりくださいとのご説明。

どうしてどうして、ツメは甘すぎず、トロカジキは柔らかく嫌な脂っこさは感じません。

こりゃあ、つまみになるわ。

IMG_7887

(一品) 情熱肉団子 ~チーズソース掛け~   

情熱肉団子??どこかで聞いたことあるし、このルックス記憶にある。

隣に座られた常連さんとおぼしきお客様がお帰りになる際に

「カシラによろしく」とおっしゃっていたので、もしやと思いお聞きしたところ

こちらのお店のルーツは中目黒の「情熱酒場 亀吉商店」。

中目黒からこちらの方に移転したそうです。

まったく知らずにやってきましたがご縁は続いていたのですね。

昔、取り上げさせていただいた亀吉商店の記事には(つたない記録ですが)

ちゃんとうすはりグラスも写っています。

情熱肉団子、相変わらずキュートななりしてやっぱり熱い。 

image

(ララ・メイ) かっわいー。たこ焼きみたい。

(ノブロー) ギンザBody は小粒でもダイナマイトだで。情熱は変わらんだ。

IMG_7893

(〆物) ガーリックライス   

季節のキノコ入り。

見た感じでガーリックライスにところどころダマができています。

もうちょっとパラパラになっていたほうが良いかなとも思いますが

味付け、ガーリックの加減ともに問題はありません。

IMG_7904

ちょっぴり居酒屋の名残を感じるお料理もありますが、ボリュームもたっぷりで

このフリードリンクつきのプランはかなり優秀ではないでしょうか。

しばらくすると私達の後ろの席では銀座でお勤めの女子と思われる数人で

女子会がスタート。やはりフリードリンクプランのようでした。

 

お店は平日深夜の営業にも対応しているので付近にお勤めのクラブの方も

ご利用されることが多いとのこと。いろんなシーンに対応可能のようです。

IMG_7822

そして、お土産もあります。

お父さんがこういうのを買ってきてくれたら嬉しいな~。   

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒でポッキリ合計9000円なり~。

このプランのCPの良さに着目して

満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

GRILL KITCHEN KAEN

〒104-0061 東京都中央区銀座8-2-8 銀座高本ビル1F 

TEL        03-6252-4588 

営業時間/ 月~土 18:00~04:00(L.O03:00)  (ドリンクL.O03:30)   

        祝日 16:00~23:00(L.O22:00)  (ドリンクL.O22:30) 

定休日      日曜日

※追記 閉店になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴ(11月)№4 学芸大学

2010-11-20 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

学芸大学、カリフォルニア料理「インディゴ 」(INDIGO)Aicon339

11月のレポートです。

IMG_7923

今回予約の電話をいれたところ支配人さんとは別の方が対応。   

新しいスタッフの方が入られていました。

いつものようにブランチメニューにフリードリンク(¥2000)をつけてお願いしました。   

まずは、しゅわわ~なスパークリング(*^-^) グリュエ ブリュットです。

IMG_7928

マフィンはバナナ・シナモン・チョコチップとアップル・シナモン。   

各種1つずつ選びました。

IMG_7938

2杯目のスパークリングはグリュエ ブラン・ド・ノワール(左)    

口開けでいただけました。

ブランチメニューは   

COURSE B@2000(前菜、メイン各1品のプリフィクス形式)×2で。

IMG_7919

訪問したのが11月はじめのためか?前菜の内容はまだ変わっていません。      

IMG_7951

(前菜) 長野、飯田 岡本さんより届いた千代幻豚の自家製ソーセージ   
リンゴのピューレ添え  

キドニービーンズ、ガルバンゾーなどの豆もたっぷり。 

自家製ソーセージはインド料理で使われるようなスパイスの香りを感じました。 

リンゴのピューレをつけていただくところが新味。 

IMG_7959

(前菜) 三浦、オーガニックロメインレタスのシーザスサラダ      
アボカドと紅ズワイ蟹を乗せて  

前回いただいて美味しかったので再び!です。 

トーストされたバゲットのスライスを自分で砕いて混ぜ合わせます。   

温泉玉子に代わりアボカドがコクを出してくれています。

IMG_7984

(白ワイン) DUCK POND シャルドネ    

花の香りのようないい香りエレガントです。   
連れ的には、すっきり飲みやすい中にしっかりとした旨みをもつワイン    
という印象。

IMG_7989

自家製パン      

IMG_7995

(ノブロー) 最近オラの椅子がなくなっただ。   

だで、パンと一緒の皿にお邪魔するだよ。

IMG_7997

(赤ワイン) DESERT WIND カベルネ・ソーヴィニヨン   

マグナムボトルで出していただけました。

ダックポンドの作り手がつくっておられるもので、先日の「ワインバー・インディゴ」    

のワインフェアにもって来られたとのこと。

「Thank you for Your Sapport」と記されサイン付きです!    

このような記念のワインをいただけるなんて感激。

IMG_8005    
ソムリエである支配人さんのお話によると

ワシントン州の砂漠(緯度はブルゴーニュと同じ)で作られているそうです。   

といってもアフリカのように完全に枯れている状態ではNG。

水はけの良い砂漠ではブドウは地中深く根をはって水分を得ます。   

その際に石灰岩などの成分を吸収してミネラルが増えるようです。

IMG_7918

メインの内容もまだ変わっていません。      

IMG_8017

(メイン) 大山黒牛100%インディゴバーガー   

アボカドを選びました。

焼き方は注文時に聞いてくださるので今回はミディアムウェル。   

IMG_8041

中がほんのりピンク色の状態。 コレコレ!こうでなくっちゃ。

ミディアムだと赤く感じられ、ウェルダンだと硬直する感じでしたので中間にしました。

やっと同店での好みの焼き方にたどりつけたようです。 

肉々しくて美味しいW04

でも、チーズもハラペーニョもアボカドもソースが同じなんですね。

となるとやっぱり好みはチーズです。

IMG_8026

(メイン) 秋田、吉川さんの比内地鶏胸肉とツクネの炭火焼き   
金山時味噌ヴィネグレットソース  

香ばしい炭火の香りが鼻をくすぐります。   

ササミ、胸肉、ツクネ、ポーチドエッグ、青菜の天ぷら、カリフラワー、小カブ、

エリンギ、ナス、マッシュポテト。ツクネの串はレモングラス。

鶏胸肉は脂が少なく、下手をすればパサパサになってしまいますが

焼き加減が絶妙なのか、調理法があるのか?しっとりとして美味しい。

また金山時味噌の使い方がとてもお上手でいい塩梅に仕上がっています。

IMG_8057

ナイフを入れましたよ。    

IMG_8058

迷わず絡めましょう。  うん、デリーシャスW04!!   

マッシュポテトと玉子の黄身を少しあわせ、ここに鶏肉をつけて

いただいても美味でした~。

 

新しいスタッフさんは接客に不慣れな面もみられましたが、一生懸命

良好なコミニュケーションをとろうと努力なさっています。

長い目で見てあげてくださいね(*^-^)

今回もデザートまでたどりけませんでした。満腹。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計8400円なり~。

ブランチメニュー、フリードリンクともに消費税が加算です。

IMG_8062

(ノブロー) オラからも「Thank you for Your Sapport」 

ブログを読んでくれたみなに感謝だで。

カリフォルニア料理満足度数は、★★★★★ やっぱり特別です。

 

インディゴ (INDIGO) 

〒152-0001  東京都目黒区中央町1-12-6

TEL         03-3710-3399

 営業時間/ ランチ (火~金) : 11:30~15:30 (L.O.14:30)

         ブランチ (土・日・祝日):  11:30~16:30 (L.O. 15:30)

                 ディナータイム :火~木・日/ 17:30~24:00 (L.O. 22:30)

                 金・土・祝前日 / 17:30~25:00 (L.O. 24:00)

定休日    月曜日(祝日は営業)

http://www.restaurant-indigo.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーグッドマン 川崎

2010-11-03 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

休日、映画の前に軽く昼食をいただいたのは川崎のステーキ&グリル

ベリーグッドマン

IMG_6270

お店は川崎駅東口、川崎ルフロンの10階。

ルフロン2階にはこの前記事にした「イタリア食堂 カルネヴァーレ」が入っています。

今日はお肉が食べたい気分。

比較的リーズナブルにステーキがいただける点に着目して同店を選びました。

IMG_6282

アサヒスーパードライ グラス(250ml)@420×2

これから映画なのでビールは1杯だけね。

IMG_6275

本日のおすすめはこちらのようです。

IMG_6295

グッドマンステーキ(100g)

                      +キノコデミグラスソースハンバーグ(100g)@1580

ライスorパン、ドリンク、サラダバー付きでこのお値段は確かにリーズナブル。

ステーキソースは辛口しょう油と甘口のゴマがありました。

ステーキ肉はオーストラリア産。カットされたグッドマンステーキは柔らかくて

ハラミ肉のような食感。

ライスをえらんだのですが、ステーキ肉のしっかりした味付けにソースも一役

買って食が進みます。

しかし、ハンバーグは肉々しさを感じられずソースと共にいまひとつでした。

IMG_6296

グッドマンステーキ(100g)+チキングリル(100g)@1150

こちらにはサラダバーがついていないので、400円のサラダバー料金を

お支払いして利用させていただくことにしました。

グッドマンステーキについては同じ。

チキングリルのお味は普通。トマトソースの酸味が大。

IMG_6287

サラダバーのドレッシングは4種類から選べるようになっています。

種類も豊富なので、連れは4回にわたりお替りをしていました。

IMG_6313

おすすめセットについてくるドリンク。

メロンソーダを選んで私がいただきました。

IMG_6312

(オラーズ) サラダバーががっつりいただけたでよかったな。    

野菜不足は美容に悪いで。

そうだね。アイドルタイムがないし、使い勝手は良さそうだね。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計3970円なり~。 

今回の利用ではやはりお店の名前のついたグッドマンステーキとサラダバーが

印象に残りました。

 

ベリーグッドマン

〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン10F

TEL            044-223-7761     

営業時間/  11:00~22:00(L.O 21:30)

定休日     無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴ(10月)№3 学芸大学

2010-10-29 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

学芸大学、カリフォルニア料理「インディゴ 」(INDIGO)Aicon339

10月のレポートです。

IMG_6776

予約の電話を入れたところ、支配人さんが2回目に訪問した際の希望を覚えて

くださったようで明るい喫煙席側のテーブル席をご用意してくださっていました。

IMG_6785

COURSE A@1800((前菜、パスタ各1品のプリフィクス形式
COURSE B[E:restaurant]@2000(前菜、メイン各1品のプリフィクス形式
にフリードリンク+2000円をつけてお願いすることにしました。

まずは、しゅわわ~なスパークリングで乾杯。

いつもいつもすみません。いただきすぎないよう気をつけて飲みますね。
こう見えても、一応、私達も遠慮はあるのだ。

いえいえ、フリードリンクプランですから。

との物腰ソフトな対応の支配人が嬉しい。

IMG_6803

マフィンはグリュイエールチーズとニンジン。各種1つずつ選びました。

IMG_6809

(ノブロー) みに!オラ、おむつデビューしただよっ。 

IMG_6804

何やってるの(◎_◎;) ノブローさん! 

IMG_6807 IMG_6808

(ノブロー) ニジローの浮き輪姿にファンが多いみたいだで、オラが超せくすぃーな

おむつ姿を披露して食のアイドルの座を死守するだ。

後ろ姿のせくすぃーポーズで悩殺だで。

・・・食のアイドルって大変なのね(-ω-;) 見ててつらいわ。

IMG_6874

(白ワイン) 糖度のある感じ。フルーティーである意味ヤバイ!

飲みが進みそう。

IMG_6778

前菜のメニューです。定番を除き少しずつ変わります。

IMG_6828

(前菜) 宮古産、生ガキ(3ピース)
甘酸っぱい奈良産柿のヴィネグレットソース        

生ガキ、イクラ、パクチー、柿、オリーブオイル、ビネガー少々という味付けの印象。

ソースが爽やかな甘酸っぱさを引き立てています。

あっさりといただける生ガキ、ワインのお供にベストマッチです。

IMG_6835

(前菜) 三浦、オーガニックロメインレタスのシーザスサラダ
アボカドと紅ズワイ蟹を乗せて
  

支配人が手もとで粗挽き胡椒をかけてくださいます。
ストップ! こんな感じかしら?

IMG_6850

トーストされたバゲットのスライスを自分で砕いて混ぜ合わせます。

薄く削られたチーズは予め散らされていました。

IMG_6853

胡椒のぴりりが効いています。ドレッシングは濃い目なのですが主張しすぎず

蟹の風味と旨みが生きています。 また、野菜もシャキシャキでアボカドの

コクが小リッチ、温泉玉子がここにないのがかえって嬉しい。

レストランでこのシーンに登場しがちな温泉玉子、私的にはありがち感のない

ところが好みです。

IMG_6858

(ノブロー) 生ガキだで。ピカピカした宝石のようだ。

ニジ!食ってみろ。精がつくだよ。

IMG_6936

(ニジロー) ノブロー、ありがとだ。

でも、いまオラには生ガキより嬉しいことがあるだよ。

ハチローにまた会えただ。

(ハチロー) オラ、ハチローだ。よろしくだ。

実はハチローさん、ニジローさんと同じ日に中華街で購入したのですが

ニジローさんは手術のため、しばらくオラーズには参加できず一人で

頑張っていました。

しかし、ニジローさんもバンダナと浮き輪で無事、ハチロー達兄弟と合流。

同期としてハチローさんもニジローさんの帰りを待っていたに違いありません。

IMG_6942

ハチローさんは他のオラーズと比べると足が短い?

ちょっぴり瞳の間隔の離れたハチローさんはとっても愛嬌のある子で

オラーズの仲間うちではお笑い担当&食いしんぼうキャラとして人気者です。

IMG_6868

(ハチロー) パン、うまいだ。むしゃむしゃっ。

(ノブロー) こらっ、ハチ!オラのポジションを狙っておるだかっ?

食のアイドルはオラだで・・・って、おめぇ、ほっぺにパンくずついてるだよ。

世話のやけるやつだで。

 

ほんわり温かくて皮がさくっとしていて、やわらかい小麦の香りが鼻を

くすぐります。 ハチローさん、なかなかの食ツウかな? ノブロー危うし!

IMG_6781

パスタとメインからは・・。 

IMG_6881

(メイン) 大山黒牛100%インディゴバーガー 

ハラペーニョを選びました。

焼き方は注文時に聞いてくださるので今回はウェルダン。

中まで火が通るようお願いしたのですが、いただいてみたあとの感想としては

火がとおり過ぎないほうがやはり美味しい。

焼きすぎは肉が硬直する感じで、せっかくの粗挽きパティの旨みがもったいない。

ハラペーニョもぴりっとして美味しいのですが、やはりチーズに1票。

しかし、いついただいても肉の旨みを感じさせてくれる。バーガー店のそれとは違う

しっかりとしたレストランのハンバーガーです。美味しいW04

IMG_6913

(パスタ) 鴨川より届いた鹿とキノコの赤ワイン煮込み
栗のニョッキとご一緒に   

ニョッキは柔らかめですがもっちもち、栗の甘みとキノコの独特な風味が

出まくっています。 鹿肉のトロトロ感と濃厚なソース、シェアしないと食べきれない

ようなメインにも匹敵する充実感のあるものです。

IMG_6916

連れの感想として、ニョッキ小麦粉控え目。ジビエとキノコの香りが本格的で

同店にこれとハンバーガーがメニューとして存在するのがスゴイ。と一言。   

IMG_6930  IMG_6932

(赤ワイン) DUCK POND カベルネ・ソーヴィニヨン

私的には、腰が座っているけど暑苦しくないワイン。
連れ的には、カベルネとはおもえないほどの香り高さと力強さ。

やはりワインは嗜好品、飲み手により感じ方が違うところがまた面白いですね。

前2回、フリードリンクの赤ワインは、PAINTER BRIDGE でした。

しかし今回はあるイベントのお話があり、はじめはペインターブリッジでしたが

特別にダックポンドも開けていただけたようです。

IMG_6945

カウンター席もカジュアルな感じで素敵です。

今回で3回目になりますが、連れと私の名前を支配人さんが覚えてくださって

いたのが嬉しい。 ワインをサーブしてくださる場面で「みにさんは?」と自然に

名前を呼ばれたときにはびっくりでした。

すっかり常連気分になっちゃいますが

位置的にはフリードリンク荒しとしてブラックリスト??(;・∀・)

面倒なことは考えないようにしよう・・・・。

IMG_6946

さて、別件になりますがこの日

支配人さんより、学芸大学駅近くの「ワインバー・インディゴ」のワインフェア
(ダックポンド フェア)をお誘いいただき予約したのです。

先ほど、フリードリンクの赤ワインにダックポンドをだしていただけたのは

ワインフェアの絡みで味のご紹介を兼ねたものだったのではないかと思います。

支配人さんのお心遣いに感謝いたします。

しかしこの数日前、身内の不幸によりキャンセルいたしました。

17時より開始、立食4000円だったと思います。

ワイナリー、アメリカからご主人が来日、通訳つきで質疑応答あり、

と聞いていました。

ワイン好きな方には「ワインバー・インディゴ」も注目です。

IMG_6946

今回はデザートまでたどりけませんでした。満腹。

カリフォルニア料理満足度数は、★★★★★ やっぱり特別です。

また来よう(*^・^)ノ

 

インディゴ (INDIGO) 

〒152-0001  東京都目黒区中央町1-12-6

TEL         03-3710-3399

 営業時間/ ランチ (火~金) : 11:30~15:30 (L.O.14:30)

                   ブランチ (土・日・祝日):  11:30~16:30 (L.O. 15:30)

                   ディナータイム :火~木・日/ 17:30~24:00 (L.O. 22:30)

                   金・土・祝前日 / 17:30~25:00 (L.O. 24:00)

定休日    月曜日(祝日は営業)

http://www.restaurant-indigo.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴ(再訪)№2 学芸大学

2010-10-20 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

学芸大学、カリフォルニア料理「インディゴ 」(INDIGO)Aicon339

再訪のレポートです。友人と2人で予約したのですが前日、飲んべえの連れも

時間の都合がついたので急遽参加の意向、幸い席が取れたので合流しました。

IMG_5527

今回は私の希望で窓際、喫煙席。 私達は煙草は吸わないのですが

喫煙席の方が明るいことと、ご家族連れの方は禁煙席側に入られることが

多いので、そういったシーンを想定してこちらをお願いしていました。

IMG_5458

スパークリングにマフィン。

今回はグリュイエールチーズとトマトとバジル。連れと私は各種1つずつ選びました。 

コクのあるグリュイエールチーズ

IMG_5462

生のトマトの効いたトマトとバジルのマフィンは塩加減が絶妙でした。

さて、前回はパスタをいただいていないので、
COURSE A@1800((前菜、パスタ各1品のプリフィクス形式
COURSE B@2000×2(前菜、メイン各1品のプリフィクス形式)でチョイスする
ことにしました。

もちろんフリードリンク+2000円をつけています。

IMG_5443

メニューを拝見すると少し変わっていました。

友人からオススメを聞かれましたので、前菜では好みだった穴子を推奨。

でも3人でシェアするんですけどね。 

IMG_5467

(前菜) 千葉、鴨川から届いた鹿モモ肉のタタキ ビーツと柚子胡椒のソース

臭みなどはまったく無く、しっとりとした肉質はあっさりとしながら旨みがたっぷり。

頼んで正解の前菜でしたW04

IMG_5487

(前菜) 三浦野菜たっぷりの田園サラダ 柚子京味噌ドレッシング

ナス、アボカド、レッドオニオン、プチトマト、キュウリ、カブ、赤カブ、レタス、
オクラ、ミニ大根、レンコンチップス、茹で玉子など。

ともかく野菜が新鮮でウマイ。歯ざわりをしっかり感じられて、自然の恵みをバリバリ

いけちゃいます。これも大正解ですW04

IMG_5090

(前菜) 江戸前穴子と焼き茄子のモザイク仕立て 
                  バルサミコヴィネグレットソース  

相変わらずビューテホーW04 もちろん変わらずナイスなお味。 

IMG_5492

自家製パン

ほんわり温かいパン、手作りだけあって前回のものと違っています。

IMG_5446

今回はパスタも試してみますね。 

IMG_5521

(パスタ) 生ハムと季節のきのこの軽いクリームソース 
                      モチモチパスタのキターラ

連れチョイス。

文字どおりもっちりとしたパスタ。きのこの旨みがぐわっとクリームソースに

でているので、私には少々くどさを感じましたが、力強いパスタでした。

IMG_5447    

さてメインのお料理になります。友人にオススメを聞かれましたので

経験値の少ない私は前回を振り返りハンバーガーを推奨しましたが・・・。

IMG_5149

(メイン) 大山黒牛100%インディゴバーガー 

友人チョイス。

やはりチーズでハンバーガーをいただいてみたいそうです。

中が赤いのはちょっと苦手ということなのでウェルダンでお願いしていました。

先週いただいているのにもかかわらず、ごくり。う・・・うまそう。

しかしこれをシェアするのは難しいので友人担当食。

IMG_5505

(メイン) 築地、黒瀬さんのお勧め、本日のお魚のポワレ
                 奈良産柿の
ヴィネグレットソース    

お魚はスズキ。奈良産柿のソースがナチュラルな感じでとても美味しい。

素材の美味しさを損なわず、軽さがあります。

IMG_5526

このインゲンがへこたれたような野菜は四角豆だそうです。

もとは沖縄が原産だそうですが、こちらのものは三浦産。

先ほどの前菜にもみられましたが、野菜は三浦野菜にこだわりをもって

使用なされている様子。

 

さて、パスタ・メインのお料理ともに終わりましたのでフリードリンクはこれにて終了。

今回いただいたスパークリングは前回と同じCook's。

白ワインは、レッドウッドクリーク シャルドネ。

赤ワインも前回と同じペインターブリッジでした。

IMG_5533

最後は別料金になりますがデザートとハーブティーのセット@500で。

IMG_5536

フランボワーズ

甘さ控えめですが華やかな酸味のフランボワーズ。

この色、女子好みだわ~~。

IMG_5539

ニューヨークチーズケーキ

ソフトでしっとり柔らかく心癒される味わいでした。

同店はデザートもちゃんとしているという印象です。

IMG_5550  IMG_5555

ハーブティーはセルフィーユとミント。

 

最後になりますがノブローさん達もこっそり参加していたのです。

友人のあの子たちも出してあげればという温かい言葉にデザートをご一緒

させていただきました。

(ノブロー) 今回は出番が少なかっただーー。でも友人さんに感謝だで。

 

今回また、違うお料理をいただいてまたまた再訪の目安が変わりました。

単にブランチ&フリードリンクに着目ということばかりでなく

こちらのシェフのセンスの良さと扱われている素材に対する始末の良さに

たいへん感心いたしました 

あくまでも個人的使用の目安で、さらに☆加算をさせていただきたい。

カリフォルニア料理満足度数は、★★★★★ 特別です。

 

インディゴ (INDIGO) 

〒152-0001  東京都目黒区中央町1-12-6

TEL       03-3710-3399 

 営業時間/ ランチ (火~金) : 11:30~15:30 (L.O.14:30)

                   ブランチ (土・日・祝日):  11:30~16:30 (L.O. 15:30)

                   ディナータイム :火~木・日/ 17:30~24:00 (L.O. 22:30)

                   金・土・祝前日 / 17:30~25:00 (L.O. 24:00)

定休日    月曜日(祝日は営業)

http://www.restaurant-indigo.co.jp/       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴ (INDIGO)№1 学芸大学

2010-10-19 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

学芸大学、カリフォルニア料理「インディゴ 」(INDIGO)Aicon339

最近このお店に恋をしています(*^-^)

IMG_5068

場所は東急東横線、学芸大学駅の改札を出て右手の東口の商店街を進行、

まっすぐ進むと目黒通りにぶつかるのですが、その手前の道沿い左側になります。

IMG_5081

はじめての訪問時は連れの名前で禁煙席を予約。

手前の窓際が喫煙席、奥が禁煙席になります。

厨房前のカウンター席とテーブル席、店内はさほど広くはありませんが、

かしこまらずに過ごせる居心地の良さがあります。

IMG_5074

同店を選んだのには理由があります。

休日ランチにハンバーガーが食べたかった私。 連れはそれならサイドメニューが

豊富なところがいいとの希望。ワインを飲みながらゆっくりできるお店はないかしら?

と探していたところ、こちらのホームページに注目!

お目当てのハンバーガーだけでなく

「ブランチタイムにワインのフリードリンク」「スパークリング、白、赤、お好みの
ものをお食事のお供にご用意いたします。(¥2000)」とのこと。

つまりはこちらはスパークリング、ワイン、両方をフリードリンクで提供して

くださるのです しかも時間制ではありません。

他店になりますが、今までスパークリングは最初の1杯のみであとはワイン、

もしくはスパークリングだけのフリードリンクはありましたが、こういうシステムは

はじめてです。 ブランチメニューはアラカルトでお願いすることも可能ですが、

この日はCOURSE B@2000×2にすることにしました。

(前菜、メイン各1品のプリフィクス形式

もちろん+2000円のフリードリンクもつけています。

IMG_5131

スパークリングワインのキャップで造られた椅子には名前が書かれたカードが

ついていました。 おもてなしの特別感が嬉しいサービスです。

(ノブロー) こりゃええだ!オラの椅子にぴったりだで。気がきくな。

ノブローさん、それは違うと思うな~。

IMG_5077

スパークリングワインに合いますのでと最初に運ばれてきたのはマフィン。

連れはリンゴとシナモン、私は人参とレーズンを選びました。

軽い口どけのマフィンがしゅわしゅわ~のスパークリングにマッチします。

この時のスパークリングワインはカリフォルニア「 Cook’s

来店なさっている他のお客様が写ってしまうので、写真は撮れなかったのですが

スパークリングは最初だけでという決まりごとはなく、ワインをいただいてから

またスパークリングに変えることも可能。連れも私もスパークリングワインを

2杯いただいてから白ワインに変えました。

IMG_5118

白ワインはペドロンチェリ ソーヴィニヨンブラン。

デキャンタではなく直接ボトルからサーブしてくださるのが嬉しい。

ワイングラスもちゃんと白・赤ともに型の違うもので出してくださいます。

こうでなくっちゃ!

IMG_5093

(前菜) 江戸前穴子と焼き茄子のモザイク仕立て 
                  バルサミコヴィネグレットソース

季節を感じさせる茄子とのモザイク仕立て。

ワインにも使われるデラウェア?の甘みと酸味も爽やかです。

IMG_5124

香ばしく焼きあげられた穴子の身はしっかりしており、充実感のある前菜

になっていました。

IMG_5096

(前菜) 築地直送、お魚のカルパッチョ 古代米のサラダ 
           本ワサビを入れた
岩海苔ヴィネグレットソース 

IMG_5103

岩海苔を使ったソースが新鮮、そして白身魚のカルパッチョにマッチします。

上に散らされたイクラはプチプチとした食感、古代米のサラダには細かく刻まれた

キュウリが入っていますのでシャキシャキとした食感。

さまざまな食材の変化も美味しく楽しめるのです。

IMG_5110

自家製パン

ほんわり温かくて手作り感のある可愛らしいパン。

IMG_5135

(ノブロー) 椅子座って食事だな。オラ、これ気にいっただ。

IMG_5151

(メイン) 大山黒牛100%インディゴバーガー

アボカド、チーズ、照り焼き、フライドエッグ、ハラペーニョより1つを選べますので

チーズでお願いしました。

また、焼き方は注文時に聞いてくださるので今回はミディアム。

ビーツ、ピクルスがソースで絡められています。

厚切りトマト、チーズ、パティ、レタス。

IMG_5175

(ノブロー) 美味しそうだな~。遠目から見てもべっぴんさんだで。

IMG_5179

超粗挽きのミンチ! 肉々しいワイルドな食感 

グリエされているので香ばしく、噛み締めるとじゅわっと広がるジューシーさ。

肉の旨みががっちり伝わってきます。 激烈ウマしW04

こう言っては失礼になるかもしれませんが、想像以上の出来に感動しました。

今回注文してわかったのですが、ミディアムだと中は赤い状態なので、

苦手な方はしっかりと火を通すようお願いしたほうがよいかもしれません。

IMG_5159

(メイン) フランス、シャラン鴨モモ肉のロースト 
            ゴルゴンゾーラを入れたポルト酒のソース 

IMG_5172

骨付きの周りが少々赤いのですが、 皮はパリッと香ばしく、コクのある鴨肉が

これまた味わい深いゴルゴンゾーラ入りのソースと合う。

IMG_5184

さて、この間に赤ワインも、とことん堪能した私達。

なんせ飲んべえが2人がかりとなると・・・こりゃ、お店が赤字?? 

多少は良心がとがめます。

デザートは別料金になりますが、私がいただいてみることにしました。 

IMG_5186

チョコとクルミのタルトを選びました。 

ちなみに、フリードリンクはメインのお料理を食べ終わるまでなのです。

(デザートにスパークリングと思っていましたが・・・さすがにダメでした)

IMG_5191

デザートは単品でも注文可能ですが、お茶とセットのものでお願いしました。

濃厚なチョコの風味も豊かでなかなかのものです。

IMG_5193 IMG_5197

ミントの効いたハーブティー、このセットで500円です(1人分)。驚きだわ!

お口の中もすっきりさっぱりです。 

途中、ご近所のお子様連れの3組が来店なさり奥の禁煙席が少々賑やかに

なりましたが、私は来週の友人とのブランチを予約していました。

スパークリングとワインのフリードリンク付きのブランチW04

お料理もハンバーガーのみではなくアラカルトが充実しているのです。

個人の希望で選べるとあっては提案しやすい。これは要再訪(*^・^)ノ

 

お店の椅子などに老朽化は目立ちましたが、接客を担当してくださった

支配人さんのソフトな口調と目配りの届いた対応もすごく好感がもてました。

たっぷり飲ませていただいたお礼に友人を紹介しなくちゃ。

友人は私より飲みませんから~。と言ってさっさと私の名前で予約。

この続きはまた後日レポートします( ̄▽ ̄)

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計8925円なり~。

ずば抜けたCPの高さに感動しました。

このブランチプランは私達にとって理想的。

また個人的にですが、比較的近距離な点を考えると利用しやすい。

これらを考慮すると☆加算になります。

カリフォルニア料理満足度数は、★★★★☆ とってもお気に入りです。

天国のようなお店だわ。いりびたりまする・・・・。

 

インディゴ (INDIGO) 

〒152-0001  東京都目黒区中央町1-12-6

TEL       03-3710-3399 

 営業時間/ ランチ (火~金) : 11:30~15:30 (L.O.14:30)

                   ブランチ (土・日・祝日):  11:30~16:30 (L.O. 15:30)

                   ディナータイム :火~木・日/ 17:30~24:00 (L.O. 22:30)

                   金・土・祝前日 / 17:30~25:00 (L.O. 24:00)

定休日    月曜日(祝日は営業)

http://www.restaurant-indigo.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le bard (ル バード) 四ツ谷

2010-10-16 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

某日、四ツ谷までの所用があり軽く一杯立ち寄ったのはワインダイニング

Le bard」(ル バード)

IMG_4785

最寄駅は四ツ谷、新宿通りに面したビルの3階になります。

IMG_4788

平日、時間は20時近くになっていたと思いますが、私達の他にお客様はまだ

いらしていない様子。 遅い時間帯のほうが混んでくるのかしら?

カジュアルな店内にはカウンター席とテーブル席があり、今回は窓際の

テーブル席を利用させていただくことにしました。

まずはキリンハートランド生ビール@500

IMG_4799

ワインはドメーヌ ジャンブスケ マルベック@2800 (アルゼンチン)

ボトルワインは2800円から置かれています。

いつものように一番リーズナブルなお値段のものを選んでいます。

IMG_4803

田舎風テリーヌ@480

手作りのテリーヌはしっかりとした味わいでボリューム感あり。 

IMG_4786

ボードには本日のおすすめが書かれています。

IMG_4818

生ハムとブラックオリーブの冷製カッペリーニ@980

オリーブの風味が効いてます。

やや塩気が強いのですが、おつまみには良いかもしれません。

IMG_4828   

鶏ハラミのガーリックペッパーソテー@550

こちらもワインにあいます。

お酒のおつまみになる500円~600円台というお手頃な一皿がありますので、

いろいろ試してみるのも面白そうです。

また、食材はこだわられているようで全て国産品を使用なさってる様子。

今回は曜日が合わず、通常のお値段でボトルワインをいただいてしまいましたが

注目はワインの3種飲み比べセットやボトルの半額DAY。 

ワインのお好きな方には嬉しい、カジュアルに普段使いのできるダイニングでした。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒のほか追加で同じボトルワインを

1本@2800で合計8110円なり~。

ワインダイニング満足度数は★★★ 日常的なら満足です。 

 

Le bard (ル バード)

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-9-6 中央統合ビル3F

TEL            03-6380-6998   

 営業時間/  月~金 11:30~14:00  18:00~24:00(L.O.23:30)        

                   土・日・祝 18:00~24:00

定休日     不定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜料理と煮込料理&ワインバー ヤミツキ 川崎

2010-10-13 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

某日の夕刻前、ちょっと飲みに利用したのは川崎 DICE 6Fのワインバー「ヤミツキ

IMG_4757

野菜を中心としたカジュアルなイタリアンを楽しめるお店です。

鎌倉野菜と煮込み料理に力を入れられているようですが・・・

IMG_4740

すみません。ちょっと飲みなのでおつまみ程度で。

IMG_4753

海老とイカとアボカドのフリット@680

ソースはぽってりとしたアンチョビマヨネーズ。

フリットはからりと揚げってはおりましたが、少々量が少なく感じました。

IMG_4744

ボトルワインは2000円から置かれていますが、2500円のものが多いようです。

IMG_4760

お店はアイドルタイムがないので、中途半端な時間帯でも食事やお酒をいただく

ことが可能なのですが、商業施設の中に入っておりますので、人の出入りも

多く落ち着かない感じです。

客層も小さいお子様連れのご家族からご年配のご夫妻と様々。

明るい店内、早い時間帯からも飲み放題プランが受け付けられ、使い勝手はよい

のだろうと思いますが。。

野菜料理と煮込料理&ワインバー ヤミツキ

〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町8 ダイスビル6F

TEL            044-223-1490     

営業時間/  11:00~23:00(L.O22:30<var class="bhLo"></var>) 

定休日     無休

http://www.accomplice.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンシティ(KIRIN-CITY) 田町

2010-09-26 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

お一人ランチは田町のビアレストラン「キリンシティ

場所は都営三田線三田駅A3出口をあがり「豚骨醤油らーめん学虎」側に

出て、通りの右手斜め前あたり。

キリンシティのランチは2年半ぶりです。

それはというのも、ここで一番お気に入りのキーマカレーが私の立ち寄る

店舗から消えたからです。

もう訪問することもないと思っていたキリンシティのランチ・・・。

しかしです!先日キリンシティの店先のランチメニューをみると復活しているでは

ありませんかヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

IMG_4952

スペシャルキーマカレー@860

祝!復活 お帰りなさい!私の?キーマカレーヽ(´▽`)/ 

ちなみに以前のキーマカレーのお値段は840円でした。

消えている間に諸般の事情で20円値上がりしたようです(u_u。)

しかし、ゆで玉子、揚げナス、ひよこ豆、福神漬といった面々は変わっていません。

ミニサラダ付きでライスの大盛り、おかわり自由。

カレー専門店のソレにはおよびませんが、ぴりっと辛くて、私にとっては

懐かしさのある味になります。

IMG_4965

ランチを注文すると100円でドリンク(コーヒー、ティー、ウーロン茶)を

お願いできます。 こちらは嬉しいお値段据え置き。

久しぶりにいただいたらけっこうお腹が一杯になってしまいました。 

ランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。

 

キリンシティ(KIRIN-CITY)

〒108-0014 東京都港区芝5-27-10 サンシャイン5ビル2階

TEL          03-5730-1516

営業時間/ 月~金 11:30~23:00 土  12:00~23:00                   

                 日祭 12:00~22:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする