本日は原稿書きDAY
意外となんやかんやしてると時間は過ぎてしまいます

なんとか終わった

日常に流されるとあまり考えずに時間は流れるもので・・自分と向き合う作業、大切だな~とつくづく思います。
本日の夜のワークは『人生の出来ごとで最悪だった出来事と悲劇』をリストアップ
自分の人生43年振り返るってテーマはなんであれ楽しい~

最近つくづく思います。43年こうやって幸せに無事生きてきた私。すごいよね。頑張ってきたよねって

ではでは思い返してリストアップ。そしてそこから学んだこと

20代の幸せだったけれど悲しい恋愛 最後は冷たくされた恋愛。。⇒辛い恋愛を経験しただけにだんな様の優しさ誠実さが身に染みて、幸せである事を実感。男性を見る目を養えた

新体操保護者の中で居場所がなくつらかった事⇒その中でも数少ない友人のありがたみ。子供の保護者関係は深入りする必要はないし無理せず、小さな世界に振り回されぬようある程度距離をおいてほどほどに。

両親が喧嘩ばかりだった家庭環境⇒子供にとって喧嘩が多い環境は心の安らぎを得られず、とてもよくない環境である。反面教師。

頼る人がいない愛媛県でバセドゥ病になった事⇒健康のありがたさ、大切さに気づかされ、無理はしない事を学んだ。心の健康にも影響がある。

当て逃げされた人身事故⇒自分がいくら気をつけていても突然思いがけないことは起こるもの。なので今を大切に

車は凶器になるのだから運転は慎重に気をつけて。

娘のことで連日学校からくる電話⇒娘を信じる事。学校や他人に振り回されず、娘の良いところ潰さぬよう見守ること。そして心配しても逆効果であり、事実だけ受け止め、では私自身何が出来るのかを考えること。

友達がいなかった(いないと思っていた)孤独の学生時代⇒友達の大切さ、ありがたさ、そして思い込んでいただけで本当は友達がいたという事実。もっと違う視点で心を広くもつと見えるものが違う。結局自分自身が傷つくことが怖くて心を開けなかった事に気付いた。
ざっとこんな感じ。。ほとんど大した内容じゃないけれど、私にとってはその時は辛かったこと。。。
一見、負の出来ごとも実はそこから学びがあり、大きなギフト

そんな体験から人は学ぶものですね

どんな体験にも肯定的側面はあるものでどの視点で物事みるかで解釈が違ってきます。
今日のアウトプットは楽しかったな
夕方頃につき宅に用事があり訪問

月星座の本を見せてくれて・・(私は双子座!当たってるわ~

)盛り上がりました

やっぱりそうだよねっていう内容ばかり。43年生きてるとだいたい自分の星の意味や自分自身のことはわかってきますね。
私はやっぱり安定にこだわらず3足も4足もわらじをはいていた方がいいようです

面白いのでお薦めです
勤労感謝の日はパパ仕事で娘たちは感謝のライン

パパから自撮り写真が送られてきて・・・『可愛い~


こんな人と結婚したい

』と美奈。
『ママが羨ましい~。』と麻緒。
へ~。可愛いんだ。。

よくわかんないけど、パパ愛されてるな~
家族の為に働いてくれるパパに感謝です

ちなみに私にも一言娘たちより感謝をいただきました
今日も幸せな1日に感謝