今、ふと思うこと。。。

シンプルに大切な人を大切に出来るそんな人生を私は送りたい。

将来設計♪

2012-06-27 21:49:20 | 学び♪
今日は2回目のFPの先生との相談日
今回見直しで保険はほぼ全て入り直しです
やっぱり入ってるから安心じゃなくて、時々見直す事も大事ですね。
保険は進化しています

内容はよくなっているのに月々のかかる保険料は結局ほとんど変わらないまま
今回人生プランも自分なりに書いて、何歳でいくら必要かなどおおまかな予定をたて、教育資金は最低限確保できスッキリしました
老後の資金は子どもが自立した後、が~~っと集中して貯めても遅くはないようです。

1度しっかり人生プランを作ると、収入は変わらなくても、なんとなくの不安が消えて気持ちスッキリ、なんのための貯蓄かわかると貯金も楽しくなるし、これだけ確保すれば後は好きに使えると思うと気持ちが楽です

ただ予定どおりに人生はいくとは限らないので、いろいろな臨時的な出費に備え、人生も楽しみたいので、これからもっと収入を増やしていこうと思います
分散投資はその時に又考えよ~

FPの先生いろんな事をされてるらしく、Facebookでの自分の商品などのアピールの仕方のセミナーを開いたり(私にはちんぷんかんぶん)、資産形成セミナー、海外ロングステイセミナーなどいろいろとされてるようです
笑顔が素敵な4人の母、素敵です


       

今日は夕方美奈の友達親子が遊びに来て、美奈が鼻血がでた話から幼稚園の美奈の可愛い(私の中で)エピソードをみんなに話したら・・ご機嫌で遊んでいた美奈が怒りまくって部屋に閉じこもってしまいました

結局出てくることなく友達帰宅。。。

部屋から出てくると涙涙で「私にもプライドがあるんだから余計な話はしないで」っと私に訴えました
「ごめんねママは可愛いエピソードとして話したつもりなんだよ。」
「じゃぁ、美奈もママの話友達にするからね
「ママは全く構わないよ。ママの幼稚園の頃の話ならね。美奈が幼稚園の時の小さい頃の話なんだから気にしなくていいじゃん。」と私。

「ママの幼稚園時代は昔かもしれないけれど、美奈の幼稚園はついこの間なんだよ

あ~、やっちゃった・・デリカシーのない私
彼女も5年生になり、そういう事を気にするようになったようで・・・言葉には注意しなくては・・と反省

そういえば・・子供時代、父がなんでも私の話を人に話すもんだから私怒ってたな~。このしゃべちょこきって。。。

もう無邪気だけの年齢ではないんだな~

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする