11月11日
今年も八百津です
産業祭
もち米 お醤油 道の駅が集結したような賑わいで 知多半島の干物や海老せんべいや北海道産のごぼう いろんなものが買えて楽しみです
写真は 八百津煎餅を焼いて配布というイベント⁉️の様子
そして お昼には瀬戸市赤津の窯巡りで織部散策
恒例のはしご行事ですわ
11月11日
今年も八百津です
産業祭
もち米 お醤油 道の駅が集結したような賑わいで 知多半島の干物や海老せんべいや北海道産のごぼう いろんなものが買えて楽しみです
写真は 八百津煎餅を焼いて配布というイベント⁉️の様子
そして お昼には瀬戸市赤津の窯巡りで織部散策
恒例のはしご行事ですわ
10月11日
全く 行くつもりは無かったんです
昨日までは
だって 混雑が予想されますので
ところが 教室後 ランチしていて、「近くまで 行ってみようか⁉️」ということに 思い立ったら吉日友達と意見がまとまり
1時頃に出発
裏道はスイスイ
近くまで来たものの 駐車場までは 朝のニュースほどではないけど まだまだ行列
IKEA徒歩1分というところにある メンバーのいとこの息子さん家
車を停めさせていただいて スムーズに入店出来ました
神戸のIKEAはお馴染みなので 長久手限定のマグ 袋 あれやこれや
レジは1時間以上かかりましたが、私たちらしい半日を過ごしてきました(笑)
8月26日
レゴランドに行って来たよ
おまけに年内もう1度で入園出来る特典付きだったので それなら まぁ イイかな
ディズニーランドとかに比べちゃいけないけど、規模も満足度もふむふむ
年相応の私(笑って)には 「1度でイイな‼️」って感じでした
子供達は遊園地気分で 楽しそう
8月10日
7人の🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥のスタンプを作って申請
2回リジェクト(やり直し)されて やっと今日 承認されて販売になりました(笑)
リジェクトの原因は
① どうみてもピーターパン 著作権 肖像権⁉️ の問題で❌
② 裸像が❌で まさにあわわわわ
それで 承認され販売中
かよさあいあい2(名前の頭文字)
私が保存してある写真の中から 作ってみましたよ
7月23日(日曜日)
早いものです
今でも あの朝の出来事は トラウマのように思い出されて、時々 胸がウルウルとなることがあります が 忙しく元気に過ごしています
一周忌
にぎにぎ 集まってくれました
「母さん おばちゃん 見えますか⁉️」
7月22日
明日が母の一周忌法要なので 東京から一家で来てくれました
それで、前からちょっと行ってみたかった
多治見タイルミュージアム へ行って来たよ〜
30分ちょいで着いて 以外と近かったんだ
売店と体験だけなら 入場料はいらなく、体験500円で出来ます
写真立てやキーハンガーなど4種類の中から選んで タイルは好きなだけ オモテ面だけに 貼れます
タイル用の目地を使った体験だと思ってたから、少し 私の期待は⤵︎したが 🐥達は 満足してましたね
初めて来たので300円で2階3階と見学しました
昭和のお風呂 流し台 レトロです♡
写真立て
箸置きにしてもいいタイル 1個50円で購入
7月10日
玄関から廊下 階段 2階の壁
かなりのスペースになりますが、張替えることにしました。暑い中 職人様 お世話かけます
廊下 踊り場とかで2階はほとんどエアコンが効かず サウナ状態
明日もよろしくお願いします
6月23日
芸能人のブログを毎日 購読のように読者になることはなかったけど、真央ちゃんのブログは毎日 一喜一憂して拝見していました
明るく前向きでユーモア溢れる文章と感性にただただ 頭が下がることばかり
更新あれば 安心し 無ければ 体調の変化を心配
そんな読者さんばかりだったのではないのでしょうか⁉︎
ついに ついに……でした
奇跡を信じて 願っていたのに 本当に悲しい気持で涙がでます
誰のココロにも忘れない真央ちゃんのご冥福をお祈りいたします
6月13日
ブログ更新 ホント久々
また 少しずつ 記憶くを記録しておこう
新緑の候 清々しい日が続いてる最近 名古屋城内の仮設だけど立派な小屋
中村座に行って来ました
午後の部 3時開場 3時半開演
入って早々にお弁当を買い トイレで用を足す。トイレ近くのスピーカーで隠れ勘三郎発見
義経千本桜 白浪五人男 夜の部を選んだのは わかりやすい題目なので
幕間の休憩時間で美味しい幕の内弁当もいただいて 結構な1日でありました