オークワドママの気まぐれ日記

穏やかな日々、憂鬱な一日、感動したあの日!ちょこっとお気楽に綴ります・・・。

三田屋と三田プレミアムアウトレット

2007年08月25日 | お店紹介
8月24日〈土〉

有馬温泉でゆっくりした翌日
本日は・・・

暑い中で老人の身体にさほど負担がなく
そして若者にも退屈させないようなプラン

午前中はhttp://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/
神戸三田プレミアムアウトレットへGOを計画

有馬温泉から約30分で到着
涼しいフードコート待機組と買い物組に分かれて約2時間

私はバリーで靴をゲットしちゃいました〈お買い得だと思ってます



そして行ってみたかった三田屋でお昼
http://www.sandaya-honten.co.jp/



土曜日はお得なランチがあるのでそれが目当て〈日曜・祝日以外なんだ〉
 
これに小さいサラダとスープがついて2300円



こんな2日間の日程を終えて西ノ宮経由自宅へ

留守番のお嫁ちゃんとヒヨコちゃん
早く一緒に行けるといいね







有馬温泉

2007年08月24日 | 旅行
8月24日(金) 有馬温泉

私の両親が曾孫に初対面

そして生後間もないので曾孫とお嫁ちゃんをおいて
みんなでその夜は有馬温泉で一泊です



有馬温泉は神戸から40分ぐらいで着くんですねぇ
近いもんです
坂道の多い小さな温泉町を散策
母の車椅子も息子二人が面倒を見てくれて

 



2時間ほど有馬の町を歩いて私も発見!
これまで歩くのがとっても嫌いな私で、すぐに根をあげて「ハァハァ」
してたような記憶。
ところが全然平気で足取り軽やかなんです。

リハビリついでのジムの効果ですかしら








今夜は嵐

2007年08月21日 | コンサート
8月21日(火)

名古屋の地に嵐が吹き荒れました

その嵐は とても可愛く(この表現だけでおばさんどっぷり) 
かっこよく(いくつになってもそれは感じる)
エネルギッシュ

“嵐”のコンサート所は日本ガイシホール〈旧レインボー〉

嵐のメンバー全員が会場の隅々までいきわたるように飛んだり跳ねたり走ったり踊ったりしたせいなのかサービス満点
汗をびっしょりかいて数メートル先〈最高1m未満〉で手を振る5人のほぼ息子と
同年代のメンバーに回りの若い女の子と一緒になって思わずキャー

「なんと顔の小さいこと」〈特に松潤と桜井翔〉

「二宮君と大野君は身体も小さかったわ」

「誰の顔のうちわが多いんだろう」
「平均はしてるものの松潤とニノがちょっとリード!?」

「ファン層もスマップほどおばさんが多くは無かったしコンサートの料金もグッズの値段もスマップよりやや低め」


なんてことを分析しながら、腕を振りながら手を叩きながらの
立ちっぱなしの2時間半でございました。

歌はもちろん踊りと走り、サービス精神は圧巻です。

鍛えられた筋肉質の体
ひとえに日々の努力でしょう

若いエネルギーを少しでも吸収して身の肥やしにしたいものです

オーシャンズ13

2007年08月14日 | 映画・DVD
8月14日(火)

http://wwws.warnerbros.co.jp/oceans13/index2.html

オーシャンズ13を観てきました。

オーシャンズ11(2001年)を劇場で観たとき、同時期に「ハリー・ポッターと賢者の石」が上映されていたと記憶。

今回も 「 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 」が同じく上映されていてこちらの方が子供連れの家族がたまたま多かったのか
朝10時前にシアターに着いたときにはもう午後からの上映しか席が無いという混雑ぶりでございました。

オーシャンズ13の方はさほどの混雑も無く予定時刻で観ることが出来たということは今一つなのか

アクション映画のシリーズものなんていうのは大体初回が面白くて段々と鈍くなっていくもので
それを承知で「豪華な面々に2時間たっぷり浸る」「何も考えず楽しもう」と

ハリーポッターのダニエル・ラドリフ君も可愛い子役だったのがすっかり大人になっちゃたんですがオーシャンズのメンバーの中でブラット・ピットがなんか年とっちゃて老けた印象が強かったなぁ。
ジョージ・クルーニーもマッド・デイモンもさほど老けた感じはなかったけれどね

シリーズもそうだけどこんな豪華俳優共演作品も今後無いのでは
そういった意味ではです。



体力測定

2007年08月09日 | スポーツ
8月9日(木)

母の通所リハビリのついでに始めた私のフィットネス通いも6ヶ月に入りました。
月に6回程度しか行けてないけれど丸5ヶ月(30回目)で体力測定をしました。

体重 -1.7kg  体脂肪率 -3.9%  脂肪量 -2.1kg 筋肉量 +0.5kg

バランスでいくとスタミナと筋肉はやや劣っていて
肺活量・平衡性(バランスの保持力)は普通。
柔軟性と筋持久力(筋肉運動の持久力)は少しだけup・・・という結果

体脂肪率が下がって筋肉量がアップしたのがまずまずいい結果だそうです。

少しづつですけど歩くのにもちょっと慣れて15分が20分に昇格となりました(辛い)
これも始めた頃は5分でヘタヘタだったのでちょっと体力がついたのかしら

母も物忘れの方は???ですが歩行は現状維持で頑張っています。


「アセラズ、アキズ、アキラメズ」ジムの壁に掲げてあるスローガンです。








もしかして疫病神

2007年08月07日 | スポーツ
8月7日(火)

今年、中日オフィシャルファンクラブに入会してました。
その特典のパノラマA席がペアで招待(抽選)が今日だったので
同じく一緒に入会した友人と総勢4名でドームへ出かけました。

この4名 ほとんど行くと勝ったためしは無くここのところ連敗続きで

中日広島
今日はどうやろう
チームも連敗が続いて首位巨人との差が広がって下から阪神が迫ってきたわ

ゲーム開始ピッチャーもなんだかあてにならないような先発・山井
とりあえずとイオンで買ってきたお弁当、つまみを食べながら
最近の冴えないドラゴンズを語り、ピリッとしない山井のピッチングを嘆いたり・・・。

中盤、相変わらず広島リード
なんだか盛り上がらないゲームで4人はふと考えた。
「このままきっと負けゲームに違いない駅までの
道を文句を言いながらトボトボ歩くのもたまんないなぁ」

息子にを入れてみる。
帰りの時間を確認して試合途中でもそれに合わせて楽して帰ろう
約束の時間は8時40分
7回表終了で時刻は8時半
「さぁここからドラが逆転するかもしれないけどその夢を捨ててで帰る? 」
みんなに確認すると「楽して帰りたい」「それで逆転しても本望だ」
「うちらが帰った方が点が入るかも」
とのご意見で 7回裏の攻撃途中でドームを離れました。




そうしたら、な、な、なんと     やってくれました


事情を聞いた家族は「あんたたちがやっぱり疫病神だったんだわ」
私たちもそんな自覚が芽生えています。









どこもかしこも

2007年08月06日 | 日常生活
8月6日(月)

昨日、親友の97歳の義母さんが大腿骨骨折で入院中のため
お見舞いに行ってきました。

2度(最初は自宅、そして転院最中!?)の骨折、手術にもめげず
明るい表情の義母さんでちょっと安心。

でも、その病院ではリハビリもなく 現在は点滴も薬も無いのに
ベッドで寝ているだけと聞いて、「復帰はできるか!?」
「少しでも早いリハビリ訓練が必要ではないのか!?」とか心配に。

そんなことを友達と話していたら 同じ病院で叔父も入院しているらしいと
連絡が入って ついでといってはいけないけれどお見舞いのはしごに
なりました。
叔父の方はまもなく透析が始まりその準備のための入院らしいんです。

最近はどこもかしこも介護と病気の話ばかりです



「よ☆こちゃん!身体に気をつけてストレスためないようにしてね




恒例・解体バーゲン

2007年08月02日 | 日常生活
8月2日(木)

恒例の解体バーゲン
過去の教訓を生かして 初日を外して2日目 午後からの出陣

今回は海苔とビールぐらいで「買いたい」ものあんまりないなぁ
けど、とりあえず出かけてみよう ぐらいの気持ちで



そんな気持ちの時ほど いつもより解体・買いたいバーゲンになってしまいました。
混雑していなかったせいで色々見て回れたせいでしょうかね。

お値打ちに買えたと信じて満足