夏の花が少ないときに
藪ミョウガの花が次々咲いて 長持ちします
夏に 便利で 貴重な花です
花が終わっても 外で 水につけておくと
根が出てきます
根が出たのは 短くして ポットに植えて
切り落とした上は 挿し木すると 根が出て 花まで咲いています
凄く繁殖力が強いので 地植えにしないほうがいいといわれましたけれど
山のほうに植えてみようかと思います
陰で 少し湿りがあるぐらいの場所
竹藪にミョウガが生えていましたけれど 藪ミョウガのほうが丈が低くていいです
花も気まぐれで こちらの管理が悪いと咲いてくれません
今年は3本ある谷渡の木が 1本も花が付きませんでした
鉢植え 山 自宅庭 それぞれ違う環境ですが 何故かな ?
昨年は 7月に咲いて 人工衛星の木なんて言って
七夕に生けたのに
今年は ご機嫌を損ねてしまったようで ・・・
後は カワラナデシコと吾亦紅ぐらいかな ?