goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

茶壺の紐 真 右側の結び方

2019-12-05 23:25:56 | S2000

右側は 下から通します

 

 

わかりにくいので 平面で

右の紐の先を 左の輪の間を下から通します

 

上の輪と 下の輪がつながって 間の輪はつながっていません

 

 

左の輪の間を抜けて輪を作り

輪の下から紐が出ます

 

 

二つ目の輪も下から紐を通し 輪を作って

下から引き抜きます

この輪は左の輪とつながりません

 

三つ目の輪は 下から抜けた紐の先が

 

鉛筆の入るところを 上から抜けます

そうして 三つ目の輪の下から紐が抜けて

 

最後に 左右の紐がそろいます

 

右側の長い紐で 結びます

あとはきれいに形を整えます

 

結び方は

左は 上から上から

右は 下から下から 

最後に左の中を抜ける時だけ上から入れて下から出す

 

多分 紐の流れを追うと 結び方はわかると思います

 

11月の口切の時しか出てこない茶壺ですけれど

紐は忘れないように たまには結ぶといいですね

 

これは 自分のメモ代わり

来年忘れたら 自分のブログを検索すれば

出てくるでしょう

 

これは 基本結びで

もっと ほかの飾り結びもあるようですが 

とりあえずは 基本大事ということで

今年の茶壺の稽古は終わりです


S2000が 別嬪さんに ・・・

2019-10-15 22:11:18 | S2000

旦那さんがこすって 修理に出していたSが

きれいになおって

 

おめめ ぱっちり ピカピカになりました

お顔がきれいになると

やっぱり  かっこいいなあ と 自画自賛

 

 

やっぱり ライトがクリアーだといいです

男性方は 自分でされる方も多いですけれど

私は 乗るだけの人ですので

車やさんにお任せ

 

今 家の前の道路が工事中で 

出し入れできなくて 代わりの 駐車場が露天 地道なので

車やさんで 預かってもらっています

大きなガレージの シャッター付き いいところにおいてもらっています

 

先週 ロードスターの30周年が三次でありましたね

2000台集合 やはり 圧倒的な数の多さです

あれも くるくる回る 楽しい車です

 

みんな すきで乗っている人たちなので 楽しそうでした

オープンカー いいですね


S2000 ・・・ こすったのは誰 ?

2019-09-12 10:23:08 | S2000

珍しく Sに乗らない主人が

借りていいか ? と

東京から 学生時代の友達が来て

見栄張って 乗ったのはいいけれど

 

しっかり 左前 こすって帰られました

自分は 全く分からなかったとか ・・・

 

 

かなりです

 

私も息子もこすったことないのに

 

ほとんど乗らない人が乗ると

座面が低いし 感覚が違うから 大回りすればいいのに

 

前のロードスターの時も

主人は 左前をポールにあてて 

 

多分直せば もう乗らないとは思いますけれど

しっかり支払いしてもらって

きれいに 直してもらいましょう

 

ついでに

 

 

ライトがくすんできて 以前一度 磨いてもらいましたけれど

今回も ちょっと 磨いてもらって

そのうち 交換しないといけないでしょうね

 

新品ってあるのかな ?

ヤフオク出てるのは

磨いて コーティングしてあります なんて書いてる人多いし

みんな中古みたいだし それでも 高い

 

 

ライトがきれいになれば 車もちょっとはよく見えるでしょうけれど

車やさんと 相談かな


ガヤルド  ランボルギーニ

2019-08-18 13:39:06 | S2000
 

もう 少~~し 古くはなったけれど

やっぱり カッコイイわ 

ランボルギーニ ガヤルド

 

 

ガルウイングのドアが 開くとこみましたよ 田舎者がワクワク ・・・

 

 

世の中の人は さほど興味もないみたいで

そんなものかもしれませんね

 

かなり 長距離走ったけれど

見たのは これ1台 やはりお盆 ファミリー移動ですね

そう言うわたくしも 今回はベタなプリウスで

 

今回は うまく時間調整できたので

渋滞は 行きの阪和道だけでした


S2000のバッテリー

2019-07-22 15:14:39 | S2000

息子が広島へ乗って行ってた Sが戻りました

車を返しに来て 本人はバスで帰りましたけれど
 
またまた バッテリーが上がって スターターをつかって
エンジンかけたけど
バッテリー 替えておいたから と
 
えっ …・?
 
だって 去年の12月に代えたんだけど 1年2回 ?
 

 

 
もともと とてもシンプルなエンジンルームで
上からのぞけば 地面が見える すきすき
 
プリウスなんか 配線たくさんで
中はごちゃごちゃ ぎっしり
 
何もついていなくて オーディオやらドラレコ バックモニターにナビ

 

後から色々つけすぎて 電気喰ってんだろうけれど

 

帰ってきたSに乗って お出かけして 
やっぱり Sは乗りやすいわ~ と言ったら 
息子が あれに乗りやすいという人は珍しいと

 

NBXは乗りやすいけど 
ジムニーはまだ なれなくて
 

軽トラと同じ

 

シフトレバーの動かす距離が 
ジムニーはSの倍はありそう

 

 

用途が違う車だけれど Sのレバーは指先で軽く変わってくれて 
小気味よい運転ができます

 

加速も 走りも いうことなし  

 

ジムニー君のスピードメーターは
 

140Kまで
 
まあ これに乗っていれば スピード違反で捕まる可能性は低いかな 笑