goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

黄砂で ・・・ S2000の洗車

2020-05-28 08:54:16 | S2000

乗ろうと思ったらこの状態

 

 
かの国からはろくなものが来ない 

 

 
車が砂まみれ
これじゃ 乗れませんね
 
うっかり触ると 車に傷がつくので
とにかく 完璧に 丁寧に砂を洗い流して
手で触って ザラザラ感がなくなってからでないと
洗えません

 


 

 

ガラスもきれいになって

 

 

洗った後は 水を飛ばすのに 少し走って

 

せっかくのお天気 オープンにして
最初に教えていただいたホロを開けるときの注意 
途中で止めて ちゃんと畳み込んで整えてから開けるようにと
 
おかげさまで 一発できれいに入ります
 
乗ったまま 幌が開けれるというのはとてもいいこと
今は ほとんどの車がそうでしょうけれど
以前乗っていたNBは 止まって手で開けてました
冬は固くて なかなかあかなくて
開けたら 今度は閉まらない
開けっ放しで 暖房付けて 温めてから閉めたり
 
そう思えば オープンカー生活も 結構長いなあと
まあ この楽しさは 運転しないとわからないでしょうね
不便さを通り越した その先にある楽しさ ・・・ 
 
s2000 😍 なんてことを つぶやいております


S2000でドライブ 山桜がきれいです

2020-04-11 23:15:57 | S2000

久しぶりのドライブ
今日は気持ちの良いお天気で
ガソリン満タン バッテリーも新しくなり ・・・
 

 

 

 

 
土手の桜もいいけれど 山桜もきれいです

 


 

青空
 
と言えば なんとなく優雅なドライブかな と
 
乗ってる私は 長靴で作業服
トランクには のこぎりやら 鎌 スコップ
今日はお山仕事でした
 
カーブが多いので S2000だと 吸いつくように走って 面白いです
ブレーキを踏まなくても 安定してカーブが回れます
違いがよくわかりますね
 
ジムニーだと ブレーキ踏んだり 減速したり
車高も違いますけれど

 


 

黒文字 木蓮 利休梅 手前の木はジューンベリー 花がたくさん咲きかけています
 
近くのキャンプ場は松江市の施設なので コロナが出たので5月6日までは使用禁止
車もほとんど通りません
 
貸し切り道路 専用道路です


S2000が最後です タイヤ交換とバッテリー交換

2020-04-08 19:27:24 | S2000

車5台 順番にタイヤ交換
 

 
s2000とジムニーとスバルがタイヤが大きくて 4本2000円
プリウスとNBOXは小さいので4本1000円
お得意さま価格です
オイル交換も100円
 
Sはオイルが高級だから別枠ですけれど
ほかのは ただみたい
 
今回 タイヤ交換のついでに バッテリーも交換してもらって
 

令和2年4月

 
かなり頻繁に 上がるので テスターをかけてもらったら まだまだ大丈夫と言われたのに
朝のって 夜にエンジンがかからなかった
毎回 スターターの登場です
何が 通電しているのかわかりませんけれど ?

 

ちっさいバッテリーです
 

安いから 1年1回 交換すればいいかな
 
Sのバッテリーは軽自動車と同じなので 6000円ぐらい 超安
 
皆さんどうしてらっしゃるのか
そんなに 毎日乗るわけでもないでしょうし
バッテリーの交換頻度はどれくらいかなあ
 
まあ ブースターとスターターが積んであるので
上がっても 大丈夫なんですけれど
 

 この冬は 何回ボンネット開けただろうか
 
これからは オープンの季節なので
町乗りばかりじゃなくて ・・・
長距離走らないと 車もかわいそう
 
今週末に 下の子が帰れば 又乗るだろうけれど
 
コロナで 会社休み 自動車メーカー8社 みんな休み
どうも 交代でお休みみたいですね
 
我が家は 子供たちはみんな製造業だから
あんたとこの工場でも マスク作ったら って言ったら
シャープのように 液晶とかの工場なら大丈夫だけど
どこでもは作れないと いわれてしまいました
 
まあ 大変ですね
早く収束すればいいですけれど


またまたS2000のバッテリーが スターター最強

2019-12-15 22:55:50 | S2000

タイヤ交換に行こうとしたら

バッテリーが ・・・ エンジンがかからない

 

そこで 登場

 

 

一発 かかりました

 

これはいい

母の日のプレゼントに

息子にせがんで 買ってもらいました

 

あって よかった

今までは ブースターケーブルをNBOXにつないでました

これだと 早い

 

あまりにも いろいろ線がつないであるので

これから 冬場に向かっては ( もう 冬ですが )

頻繁にエンジンをかけないと 数日のらないと 危険です

 

昨年 すこし おおきいバッテリーに変えたんですけれど

やっぱり だめか

 

まあ タイヤも交換したし

安心して乗れます

 

それにしても Sのタイヤ交換は3往復

タイヤを持って行って 預けて

Sで交換に行って

また タイヤを取りに行くという ・・・

 

ジムニーに変えたら 荷台が高くなって

積み下ろしが体力いります

 

まあ 不便な車ばかりですが

仕方ないですね すきだから手放せない 💛